押忍!!
雲のダンナ@鹿沢園地・嬬恋村です。
今日14時に神戸を出て鹿沢に向かい途中休憩を重ねて
21時頃に到着しました。
昨日午前に気象庁は関東地方は梅雨明けしたと見られると
発表しましたが平年より15日早く、統計開始以来4番目に
早い梅雨のようです。
神戸でも出発の頃はぎらぎした青空が広がっていたので
梅雨明けした模様といわれているかも知れません。
そんな今日からは二十四節気の『小暑』になり季節の挨拶も
「暑中お見舞い申し上げます」となります
梅雨明けが近づくといよいよ暑さも本番に近くなり猛暑や
酷暑と言う言葉が飛び交い天気予報でも35度超えの猛暑日が
増えてくるでしょう。
おりしも今日は七夕の夕べということですがここ鹿沢の現在の
空は雲がびっしりと出て星はまったく見ることができません。
予報では鹿沢も0時過ぎからは晴れになっているのでその頃には
乙姫、彦星も一年ぶりに出会うことが出来るでしょう。
伝説ではそもそも二人がこのようになたのは結婚するまでは
周りも認める働き者だったのに結婚した途端に仕事もせずデレ
デレと怠惰な日々を過ごしたので天帝の怒りに触れ、二人を
逢えなくしてしまったのですが乙姫があまりに嘆き悲しむので
仕方なく一年に一度だけ逢えるようにしたということです。
【この頃によく歌われる唄】
「たなばたさま」
権藤はなよ/林柳波作詞・下総皖一作曲
ささの葉さらさら
のきばにゆれる
お星さまきらきら
きんぎん砂子(すなご)
五色のたんざく
わたしが書いた
お星さまきらきら
空からみてる
では、では。
雲のダンナ@鹿沢園地・嬬恋村です。
今日14時に神戸を出て鹿沢に向かい途中休憩を重ねて
21時頃に到着しました。
昨日午前に気象庁は関東地方は梅雨明けしたと見られると
発表しましたが平年より15日早く、統計開始以来4番目に
早い梅雨のようです。
神戸でも出発の頃はぎらぎした青空が広がっていたので
梅雨明けした模様といわれているかも知れません。
そんな今日からは二十四節気の『小暑』になり季節の挨拶も
「暑中お見舞い申し上げます」となります
梅雨明けが近づくといよいよ暑さも本番に近くなり猛暑や
酷暑と言う言葉が飛び交い天気予報でも35度超えの猛暑日が
増えてくるでしょう。
おりしも今日は七夕の夕べということですがここ鹿沢の現在の
空は雲がびっしりと出て星はまったく見ることができません。
予報では鹿沢も0時過ぎからは晴れになっているのでその頃には
乙姫、彦星も一年ぶりに出会うことが出来るでしょう。
伝説ではそもそも二人がこのようになたのは結婚するまでは
周りも認める働き者だったのに結婚した途端に仕事もせずデレ
デレと怠惰な日々を過ごしたので天帝の怒りに触れ、二人を
逢えなくしてしまったのですが乙姫があまりに嘆き悲しむので
仕方なく一年に一度だけ逢えるようにしたということです。
【この頃によく歌われる唄】
「たなばたさま」
権藤はなよ/林柳波作詞・下総皖一作曲
ささの葉さらさら
のきばにゆれる
お星さまきらきら
きんぎん砂子(すなご)
五色のたんざく
わたしが書いた
お星さまきらきら
空からみてる
では、では。