鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

霜降の頃【二十四節季】

2013年10月23日 | 日記
押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。

先週伊豆大島に大きな被害をもたらした台風26号ですが今週は27、
28号が発生して今週末には本州に接近しようとしています。
この時期になるともう台風の上陸は無いように思いがちですが
調べてみると最も遅い上陸は1990年の11月30日で10月でも10個
以上の台風が上陸していますので珍しいことでもなさそうです。

今年は気温の上昇下降が激しく先週は相当下がりましたが今週は
少し上がり気味のようです。
10月11月はやや気温は高いようで先週、鹿沢園地を歩いていても
それほど寒さは感じませんでした。

紅葉している木もある一方、まだこれからという樹木もまだまだ
ありました。

そんな陽気の今日から二十四節季の【霜降】に入ります。

二十四節季の説明によると霜降の時期になると露が冷気により
霜となって降りる時期ということですが昨今の陽気ではとても
そのような気分にはなりませんね。

只、確実に気温は下がり気味になっておりサクラやカエデ、ツタ
等が紅葉し始め、辛うじて季節の進みを感じることが出来ます。

また霜降の時期になると『木枯らし1号』が発生するのですが
台風が迫ってきつつあるこの時期ではとてもそんな陽気になる
ようにはとても思えません。
        

今回の台風が過ぎ去り晴れ渡った秋空に寒さを覚えるように早く
なって欲しいものですね。

【この頃よく歌われる唄】

「どんぐりころころ」
青木存義作詞・梁田貞作曲

どんぐりころころ どんぶりこ
お池にはまって さあ大変
どじょうが出て来て 今日は
ぼっちゃん一緒に 遊びましょう

どんぐりころころ よろこんで
しばらく一緒に 遊んだが
やっぱりお山が 恋しいと
泣いてはどじょうを 困らせた

どんぐりころころ 泣いてたら
なかよし子リスが とんできて
おちばにくるんで おんぶして
いそいでお山に 連れてった


では、では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする