鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

寒露の頃【二十四節季】

2018年10月08日 | その他
押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。

鹿沢万座PVの皆さんお元気ですか。
秋本番を迎えたようですが体育の日を含んだ三連休は土曜日は
小雨まじりと台風25号の残り風でよくありませんでしたが日、
月曜にようやく秋らしい行楽日和になりました。
雲のダンナは大台ケ原で自然観察会のお手伝いでした。

台風が連続して上陸し、北海道の地震も発生して各地で大きな
被害がでてしまいました。
今後は平年のような秋らしい過ごしやすいお天気になり朝晩は
涼しく紅葉もきれいに色づけばいいですね。

そんな爽やかな今日からは二十四節季の【寒露】にあたります。

寒露とはその名の通り草花に冷たい露が宿るということで身近に
秋の深まりを感じることが出来るようになる頃です。
今年の紅葉はやや早いように思っているのですが今週初めからの
冷え込みで平年よりやはり早く紅葉になりつつあります。

北海道の屋根、旭岳周辺で紅葉本番は終盤を迎えており北アでも
標高の高いところではすでに終りを迎えているようです。

つい先日まで残暑がいつまでも厳しく体もへばり気味だったのです
が気がつくとまわりは秋色がだんだん濃くなっていっているようです。

【この頃によく歌われる唄】

「紅葉(もみじ)」
高野辰之作詞・岡野貞一作曲

秋の夕日に照る山紅葉
濃いも薄いも数ある中に、
松をいろどる楓や蔦は、
山のふもとの裾模様

渓の流散り浮く紅葉、
波にゆられて離れて寄って、
赤や黄色の色様々に、
水の上にも織る錦。

では、では。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月の植物相調査を実施しま... | トップ | 哺乳類調査のセンサーカメラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事