鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

霜降の頃【二十四節季】

2018年10月23日 | その他
押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。

鹿沢万座PVの皆さんお元気ですか。
鹿沢園地では朝晩の冷え込みも徐々に厳しくなってきている
ようで冬に向かって一気に走り始めたようですね。

当地では日曜以来秋晴れのお天気が続いていましたが今日は
昼前からシトシトと降り始め秋のお天気をあらわしている
ようです。
南の海上ではまた台風が発生したようですが今回は列島には
近づかないようで一安心ですね。

今年も気温の上昇下降が激しく日、月曜日は少々汗ばむほど
でしたが今日昼前からの降雨により冷え込んできたようです。
このあとも寒暖を繰り返しながら冷え込みが厳しくなり冬に
向かっていくのでしょう。
このような陽気では体調管理には気をつけなければ風邪等を
ひくことになりますので注意しましょう。

そのような陽気がつづく今日から二十四節季の【霜降】です。
二十四節季の説明によると霜降の時期になると露が冷気により
霜となって降りる時期ということですが相当高い山や北方にでも
行かない限りこの時期に霜が降りるとは感じられません。

しかし気温が下がっているのは確実で公園のサクラやカエデ、
ツタ等が紅葉し始めて季節の進みを感じることが出来ます。

今夜は中々の冷え込みでお風呂に入り湯船に体を沈めて温かく
なるのが心地よい気分になります。

                


【この頃よく歌われる唄】

「どんぐりころころ」
青木存義作詞・梁田貞作曲

どんぐりころころ どんぶりこ
お池にはまって さあ大変
どじょうが出て来て 今日は
ぼっちゃん一緒に 遊びましょう

どんぐりころころ よろこんで
しばらく一緒に 遊んだが
やっぱりお山が 恋しいと
泣いてはどじょうを 困らせた

どんぐりころころ ないてたら
なかよしこりすが とんできて
おちばにくるんで おんぶして
いそいでおやまに つれてった


では、では。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 哺乳類調査のセンサーカメラ... | トップ | 立冬の頃【二十四節季】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事