鹿沢園地から火山列で連なる四阿山(あずまやさん)、御飯(おめし)、白根山一帯は、
かって、硫黄鉱山があり、今なお産業上重要な硫黄(元素記号S)を産出していた。
米子(よなご)、小串(おぐし)、吾妻、白根などの鉱山があり、北海道と並ぶ
国内屈指の硫黄産出地であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/07320823d0767a74e8395b54d0ad3fdf.jpg)
昭和35年小串鉱山全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/0e64c597d30e93e299a5ad43277d4670.jpg)
昭和33年全盛期の吾妻鉱山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/f5ad21e9449f2b0cdecaac6fd0b5523c.jpg)
硫黄を運ぶため草軽電気鉄道が敷設され信越線軽井沢駅まで運んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/be8f5c19039604dbcb552296de8b8c4b.jpg)
冬の石津鉱山社宅・・・今なお冬を過ごすのはきびしい。
代表的な小串鉱山を取り上げ、可能な限り他の鉱山にも触れます。
また、元勤務者によるトークショーも開催予定です。
10/11~13
鹿沢インフォメーションセンター2f
*トークショー 10/13,10時から開催予定
取り急ぎお知らせまで。
(投稿:ワイルド三太)
かって、硫黄鉱山があり、今なお産業上重要な硫黄(元素記号S)を産出していた。
米子(よなご)、小串(おぐし)、吾妻、白根などの鉱山があり、北海道と並ぶ
国内屈指の硫黄産出地であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/07320823d0767a74e8395b54d0ad3fdf.jpg)
昭和35年小串鉱山全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/0e64c597d30e93e299a5ad43277d4670.jpg)
昭和33年全盛期の吾妻鉱山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/f5ad21e9449f2b0cdecaac6fd0b5523c.jpg)
硫黄を運ぶため草軽電気鉄道が敷設され信越線軽井沢駅まで運んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/be8f5c19039604dbcb552296de8b8c4b.jpg)
冬の石津鉱山社宅・・・今なお冬を過ごすのはきびしい。
代表的な小串鉱山を取り上げ、可能な限り他の鉱山にも触れます。
また、元勤務者によるトークショーも開催予定です。
10/11~13
鹿沢インフォメーションセンター2f
*トークショー 10/13,10時から開催予定
取り急ぎお知らせまで。
(投稿:ワイルド三太)