![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/5613f1d1ec57c855e2a51d8a104cf9fb.jpg)
昨夜は(絆会)で盛り上がりました。お正月だったせいか子どもたちは26名の参加でした。進路が聞けてよかったです。絆っ子たち!ラストスパ-トです、がんばれ!
正月三が日の最後、私どもの冬休みは今日までです。ところが、今日はF校長のお父さんのお葬式でした。湯前でしたので遠かったです。29日も今日もでしたので暮れと正月からお葬式でした。我が家から農免の交差点に出たら(お葬式の案内)が毎日のように出ています。いくつもの葬儀場の案内があるので見るだけでたいへんです。寒くなったせいか毎日のようにお葬式があっているようです。
今日のお坊さんは(禅宗:曹洞宗)でした。禅宗のは長いです。私の家は真言宗ですが、ここも長いです。今日も1時間半くらいかかりました。私もそのうちに(私の葬式のあり方)について何か書き残しておこうと思っています。お経は短く、弔辞はいらない、スライドショ-もいらない・・・などです。
香典を預かっていたので、渡まで(お返し)を届けに行きました。久しぶりに渡まで出かけました。帰りに学校へ寄ってきました。写真は1日に初詣にいったときの写真です。大勢な初詣客のようすがお分かりかと思います。
今日の天気(
時々
)
正月三が日の最後、私どもの冬休みは今日までです。ところが、今日はF校長のお父さんのお葬式でした。湯前でしたので遠かったです。29日も今日もでしたので暮れと正月からお葬式でした。我が家から農免の交差点に出たら(お葬式の案内)が毎日のように出ています。いくつもの葬儀場の案内があるので見るだけでたいへんです。寒くなったせいか毎日のようにお葬式があっているようです。
今日のお坊さんは(禅宗:曹洞宗)でした。禅宗のは長いです。私の家は真言宗ですが、ここも長いです。今日も1時間半くらいかかりました。私もそのうちに(私の葬式のあり方)について何か書き残しておこうと思っています。お経は短く、弔辞はいらない、スライドショ-もいらない・・・などです。
香典を預かっていたので、渡まで(お返し)を届けに行きました。久しぶりに渡まで出かけました。帰りに学校へ寄ってきました。写真は1日に初詣にいったときの写真です。大勢な初詣客のようすがお分かりかと思います。
今日の天気(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます