言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

もう一度

2013年01月31日 | 日記
 もう一度(体罰)のことを。なぜかというと、今度は日本柔道でのパワハラが話題になっているからです。私は現役校長のときに先生たちに(本気で叱ろう!誉めよう)とお願いしてきました。何故かというと、いまの子どもたちは(打たれ弱い)からです。打たれるということは殴るとか叩くとかいう体罰とは違うのです。悪いことをしたときには本気で(叱る)べきです。ところがいまの子どもは、戒めのための叱りが反省はなくして、シュンとなりすぎのように感じます。(そして後ろ向いてベー!をしているのです)
 1月17日付の熊日新聞に、ラグビーの平尾さんが(・・・今の若い選手は、私の時代に比べて‘反発係数’が下がっているように思います。感情がなかなか表に出ない。試合に負けたら悔しいはずですよ。私なんか食事が喉を通らなかった。・・・)と述べられて、体罰という痛みがなくても心で伝えられるものがあると主張しておられます。昨日のNHKニュースでも柔道のパワハラのことについて、大越キャスターさんが(指導は教育である)で述べられていたのが印象的でした。鉄は熱いうちに打て!です。あくまでも(打つ)とは体罰のことではないことは言うまでもありません。

 今日は夜7時から振興局大会議室で(高校再編に関する地域説明会)がありました。先ほど、帰ってきたばかりです。難しい問題です、いい提案らしきものも聞きました。私も再編統合をも含めて(特色ある学校:高校づくり)を人吉球磨から逆提案すべきだと思っています。県からの提案にどうこうと云うよりも(人吉球磨にこんな学校を!)と人吉球磨の人で知恵を絞ってです。そんな説得力あることを為すべきだと思いながら説明会に参加していました。

 今日の天気(

今日も(万江へ)

2013年01月30日 | 日記
 今日も万江に行ってきました。今日は万江小の近くの(西福寺跡阿弥陀堂)で{文化財防火デーの一環としての文化財防火訓練}を行いました。万江小の6年生(9名)と文化財保護委員さん、西福寺阿弥陀堂保存会の皆さん方、そして消防署の方の協力を得て実施しました。
   

              


 西福寺は、阿弥陀堂と五輪塔群や阿弥陀如来立像、十一面観音菩薩坐像懸仏は2面、鰐口が村の有形文化財に指定してあります。五輪塔の中で一番古いものが1473年、懸仏が1505年、1518年、鰐口はなんと1399年の銘があるのです。万江小の子どもたちにも自分たちが住んでいるふるさとの歴史とそれを受け継いでいく心の大切さを訴えました。
 そういう私も堂内には初めて入りました。いつもはカギがなされているので入ることはできません。消防署の方にはたいへんお世話になりました。
 
 2時半ころ終わって委員会に帰っていろいろとしようかと思ったら、(火事騒ぎ)・・・訓練ではなくて、ホンモノの消防車が2台、役場先にきました。幸いなことにボヤで済んだようです。そしたら村長さんが委員会に来て1時間以上喋くっていました。→熊日記者さんが来てまた情報交換。また、長々と喋っていました。私の息子のような記者さんです、時おり説教しながらの会話になりました。→そのあと、パイオニアさんも来たので大わらわの半日になりました。

 今日の天気( 暖かいお昼でした)

今日は(万江小)へ

2013年01月29日 | 日記
 昨夜は呑まないつもりが(ついつい)でした。Hiro委員さんが勤め先の焼酎屋さんから40度の美味しい焼酎を持ってきたからかもしれません。教育委員さん4名と事務局職員9名でのでした。楽しいヒトトキを過ごせました。

       

 今日は昼から{小中連繋合同研修会)で万江小に行ってきました。Naka先生が、6年総合学習でタブレットパソコンを使って授業をしました。まだ、無線ラン設定も為されていない状況での活用でした。でも、子どもたちは生き生きと学習していました。先生方の頑張りに感謝です。山江村でICT機器がドンドンと活用され、授業改善→確かな学力につながっていくことを願っています。
 3校の先生たちが一堂に会しての研究会を年に3回しています。今年は山田小も山江中も研究発表会でした、万江小で今日の授業研究会を行って3回目の研究会になりました。いろいろな研究協議が為されてよかったです。私も最後まで参加させてもらいました。

 夜は友人のお母さんの通夜に行きました。集まった友達同士で(コギャンときしか会わんよな!)という会話がありました。ほんとうです、ゆっくりとむかしを語りながら会いたいものだと思いました。

 今日の天気( 今朝はうんと冷えました)

古本屋さんへ

2013年01月28日 | 日記
 昨日は駅伝が終わってから、古本屋さんへ。熊本へ行ったらよく立ち寄る店です。上通りのジョ文堂(じょという漢字が検索できません)という古本屋さんです。昨日は司馬遼太郎全集を3巻(竜馬がゆく)を1冊500円で買って来ました。そのほか、2冊と江戸の地図(複製)を買って来ました。私はまだ(竜馬がゆく)が読んでいません。ちょっと長いし、そのうちにと思っていました。文庫本だと6,7冊になるし、と思っていたところに、安い全集ものがあったので買い求めました。すぐに読むことはないでしょうがそのうちに。昭和47年発行で1500円、当時はかなり高かったと思われます。
 
 古本は誰かが買って読んだ本です。バーゲン本とは違います。まさしく手垢のついた本です。昨年暮れの、日経新聞に「本はいま」というエッセイーが掲載されていました。ちょっと一部を無断引用します。
 『・・・書物は本来消費物ではなく、読者から読者へと読み継がれるもの。だから媒介する古書店が必要なのだ。・・・』とありました。
 私がちょうど店にいるときに電話があっていました。本を多量に持ってくる→買い取ってほしいというようなご主人の対応で、そのように聞き取りました。これも昨年ですが。義弟がその父親が蔵書していた本を{くびって、うしてた!}と云っていました。ちょっと連絡くれれば鑑定したのに、でした。その本はどのようなものかは想像できませんが灰になってしまったと思われます。

 昨日で(伝統工芸館の巡回展)が終わりました。昨日も少なかったようです。わが村では(文化に触れる)ことの有意義さをもっと啓発していくことを感じました。私のこれからの課題でもあるようです。

 今日は教育委員会を9時半から→県庁での(県市町村教育委員大会)に出かけて、これから中村委員長の永年勤続表彰の祝賀会と委員会事務局の新年会を合同でします。

 今日の天気(

今日は(熊本)へ

2013年01月27日 | 日記
 天気と気分に任せていた今日の熊本行きを決行しました。今日は(熊日郡市対抗女子駅伝)で、中学校のMaiさんが出場したので応援に行きました。2区に出場でした。2区は元水前寺体育館前から健軍自衛隊までです。中継点に行って課長やMinoくんとあってMaiさんにプレッシャーをかけて県庁のところで応援することにしました。県庁近くの味千ラーメンのところでです。課長の予想?では6~9位くらいだと思って待っていましたが、最後の方のちょい前で私の前を通りました。カメラをもって写していたのですが目の前に来たら、ちょっと油断して応援に集中したので、カメラ目線がちょっとずれて写っていました。球磨郡チームは1区が出遅れたようです。1区の18位から12位までは盛り返したようですが、高校生以上ののエースがいないとちょっとキツイようです。人吉が13位。前から思っていることですが、なぜ、(菊池郡市)や(阿蘇郡市)のように(人吉球磨郡市)のチームができないのでしょうか。

       

 私はMaiさんを応援してから、バスで移動して鶴屋前のゴールに行きました。パレアで仕事しているOtaguro先生に会いました。久しぶりでした。今日はパレアでイベントがあっているということでした。子どもさんが宇土市チームのアンカーで走っていました。Yosikawa、Kozo先生もパレアに来ていて会うことができました。終わってから古本屋に行って本を買ってきました。

 今日の天気( 雪がチラつきました)

  ※いちばん上の写真は2区のラストを走っていた選手です。下の写真は(味千ラーメン屋)さんです。豚骨トマトラーメンという看板がありました。どんな味なのでしょう??

年賀はがきのこと

2013年01月26日 | 日記
 前にも述べましたが、ここ数年、年賀状を出すのが遅くなっています。むろん、その原因は私の不精にあるのです。でも、私の細やかなる反論を!遠くに離れていて、普段はなかなか会えない人に(年賀のあいさつ:元気でいますよ)というやり方がいいのではないかと思っています。年を明けたら4日とかすぐに会う人には必要ないのではということです。すると私の年賀状もずいぶんと少なくなるのですが。郵便局の方には仕事を失わせて気の毒ではあるのですが。
 といいながら(毎年、調べているのですが)今日は年賀はがきのお年玉抽選結果を調べました。孫ムスメにも調べさせました。喜んでハガキを見ていましたが(残念)でした。私はノートパソコン(1等)でいい!と勝手に思いながら、調べましたが、4等(切手シート)に4枚の当たり!でした。

 今日は山では雪ではなかったでしょうか。午前中にチラリと雪がみえました。一日中寒い一日になりました。今夜から明朝はもっと冷え込みそうです。明日は郡市対抗女子駅伝です。球磨郡代表でSinyama姉妹が出場予定でしたがお姉ちゃんの方がちょっと無理だったようです。明朝の天気と体調に相談しながら熊本行きを決めようと思っています。

       
 伝統工芸館巡回展の作品(熊本代表の肥後象眼)です。いよいよ明日までです。まだの方は早めのどーぞ!

 今日の天気(

ビックリなこと

2013年01月25日 | 日記
 ビックリしているニュースがあります、埼玉県の「駆け込み退職」のことです。他の県でもあっているようですが、埼玉では100名以上の先生が今月末に退職を希望しているのだそうです。
 原因は(退職金)。3月末に退職したら額が減るということでの早期の決断のようです。 ① なぜ、埼玉は3月ではなくて、前倒しで退職を奨励?するのか?
② 学校の先生は(聖職)ではないのか? という2点を疑問に思いました。

 特に、先生は聖職か?ということは、今さら論議にならないことかもしれませんが、今日はあえてこのことに絞って。早期退職を希望しておられるヒトには担任もおられるようです。私的には(よう、子どもをうっちょいて辞めきるな!)ということです。学校の先生は、子どもと向き合ってナンボという仕事だと思っています。それをお金のことで早期にとは、私にはちょっと理解できません。
 (お前はもう辞めてるのでソギャンこと云わるっとと思われるかもしれませんが)だから、デモシカ教師と云われるのです。私は(違う!先生はやっぱり聖職者)と云いたいのです。
 でも、それくらいの気持ちで教壇に立つくらいなら、さっさと辞めてもらった方がいいのかもしれません。あと補充がちょっとたいへんなことと子どもたちが混乱しないことを願っていますが。

 今日の天気(

      
              伝統工芸展の作品です。人吉の挽物です。
           

祈りのかたち

2013年01月24日 | 日記
    

 熊日に連載中の(祈りのかたち)に、城山観音堂の(木造十一面観音立像)が昨日(23日)、紹介されました。さっそく、執筆されたArikiさんにメールをしました。山江のことを紹介してもらったお礼と、仏さまは現在は資料館に持ってきてある旨のことをです。さっそく返事があって、近いうちに高寺院・毘沙門天像も取り上げられるそうです。このコーナーも去年の4月からはじまって、いつ終わるのだろうと思いながら切り抜いて綴じています。たぶんに3月までかな?とは勝手に思っています。

                

 資料館多目的ホールでの(伝統工芸館巡回展)は、今日で3日目になりました。パラパラのお客さんがお見えです。今日は山田小の4年生と5年生が午前・午後に分かれて見に来てくれました。工芸館の担当の方も喜んで説明に徹しておられました。計画にもなかったことを{実施}する「臨機応変さ」を私はよく求めています。(むろん私自身にもそのことを課しているつもりです)そんなことも有りかな!と思っています。子どもたちの伝統工芸品を見ている目と質問している姿を見ながら、つくづくと今日の子どもたちの感性の育ちを感じました。まさしく百聞も一見に・・・でした。

 今日の天気( 予報どおりの夕方から

ドラえもんのこと

2013年01月23日 | 日記
 TOYOTAのCM:「Re BORN」に【「頼れる、しかも愛される」が世界にとって、ドラえもんみたいな国になれるといいな、ニッポンは。】というのがあります。
 「ドラえもん」は孫たちが録画までして見ているので、私もショッチュウ見させられています。といいながらちょっと楽しんでみています。よくもあんなにいろいろと考えられるものだといつもFijikoさんに感心しています。ポケットの中にいろいろと詰っていると楽しいものだと思います。

 

そういう私のポケットには、最近は糸屑くらいしか入っていなくなったので、今日はネクタイをドラえもんにしてみました。でも、そんなにアイデアがドラえもんのポケットみたいに湧き出てはきませんでした。

 この1月から3月は(Scrap & Build)のときです。ぜひ、思い切って(S&B)をと思っています。橋本市長が体育コースの中止を要請されて実現しました。私にはできませんが、確かにこのような大鉈を振りかざさなければいけない事案なのかもしれません。しかし、Scrapは簡単です、それに代わる、それ以上のBuildが求められると思います。大阪がどう変わるか:Buildされるかを楽しみにしています。ドラえもんのような学校になれるといいな、です。

 私も、いま、山江の課題(ICT教育の推進)と(コミュニティ・スクール)に向けて頭のなかをBuild中です。しかし、と唸っているだけです。
 昼からは第1回の山江村学校教育ICT活用実証研究協議会をスタートさせました。産学官連繋(ダイワボウ情報+山江村内3校+教育委員会)でのICT活用を研究推進していきます。

 今日の天気(一時小

伝統工芸

2013年01月22日 | 日記
 今日から(熊本県伝統工芸館巡回展)が資料館多目的ホールで始まりました。県伝統工芸館が30周年を迎え、熊本で育まれた伝統工芸品を県下各地に出かけていっての展示だそうです。昨秋から3月まで県下16ヶ所を廻ってだそうです。去年の早い時期に開催希望があったので手を上げました。(今回も何にでも手を上げる悪い癖です)   先週が山鹿(温泉プラザ)だったそうで、かなりの方が見に来られたそうです。今日は閑散として係りの方もヒマそうでした。
 肥後象嵌や小代焼、高田焼、竹製品、郷土玩具などが展示されています。私は孫用にお茶碗を買いました。人吉球磨の文化度が疑われますです。ぜひ、来館されてください。展示会だけは無料ですのでぜひ!

 今日は午前中に(山江中)と(万江小)に出かけてきました。校長先生のご尊顔を拝しに出かけたのです。中学校からは筌野越えで万江小に行きました。たまには違う道をと思ってです。Naka先生もちょっと疲れ気味ですが元気な顔をしていました。その帰りには、工芸展のポスターを(ほたる)(サンロード)(イスミ)に行って貼ってもらうようにお願いしてきました。営業をしてきました。

 今日の天気(