言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

5月晦日に

2018年05月31日 | 日記
    

 早いものです、5月も今日でお終いです。連休に始まり梅雨入りの5月になったようです。

 昨日のチャレンジデーは山江村は僅差で勝利したようでよかったです。笹川スポーツがやっておられる全国的スポーツイベントです。山江は6年目の参加です、地域住民の方の健康増進につなげることが目的でしょうが、担当役場職員のマネージメント能力を高めることにも大いに役立つイベントだと思っています。担当のogaくんの頑張りにです。

 昨日、カミさんに1枚のはがきが届きました。(法務局管轄支局 国民訴訟お客様管理センター)からでした。‘訴訟告知のお知らせ’・・・民事訴訟が起こされていてその救済の連絡を!という内容でした。うさん臭いなと思ってネットで調べたら‘案の定’でした。ネット上にはいろんな被害があっているという報告もなされていました。みなさん!ご用心です。慌てて電話せずに、先ずは周りの人か警察にご相談です。

 「戦地調べ」はいちおう読み終えました。すべてが揃っていないので想像するしかありませんが、この報告文書は明治16~17年にかけてのものです。戦後6,7年経ったときの報告です。ちょっと経ちすぎていると思われます。何かの事情があったのでしょうか。すべての町村が「賊軍」と言っています。(たぶん言わざるを得なかったのでしょう)、でも岩野村報告には賊軍からの被害?も書かれていますが「当村家貮拾三戸官軍ノ放火に依焼失ス」ともありました。事実の報告もあっているようです。どこかの財務省とは違っているようです。
 やはり、もう一度県立図書館に行って調べなおしてみようと思っています。さーて、どこまで分かるかも楽しみです。

 今日の天気(一時
 
 
 

5月30日

2018年05月30日 | 日記
     
 
 昨日から孫ムスコは修学旅行、長男は先週から松江周辺と、ここ数日、誰かがいませんでした。我が家は珍しいほどに大家族です。9人家族です、もう一人もすぐ近くに住んでいます。泊りで誰かがいない朝には「かげ膳」があります。‘かげ膳’はいつも使っている茶碗に少しだけご飯を入れて皿で蓋してあります。それとお茶が添えられています。旅に安全を祈ってやっているようです。おかげで二人とも無事に帰ってきました。

 日大アメフト問題はたいへんな話題になってしまいました。言葉って難しいですね。「つぶせ」「ヤレ!」・・・動詞だけ聞いても云った人と聞いた人とは違うニュアンスになるのかもしれませんね。
 もっと難しいと思われることは、報道のことです。ニュースで私どもが知りえることはあくまでも一部分な内容です。自分たちに都合がいいような?報道がなされているような気もします。ただ、人が関係していることです、人を傷つけるような、ダメージを与えるような報道の在り方には(疑問符)です。
 変わらなければならない旧態依然なことや物は淘汰されているという象徴的な事件だったような気がします。‘他山の石’となるように心がけたいものです。

 今日は、山江村参加の‘チャレンジデー’でした。15分間以上の運動をした人の比率を競う町村対抗戦です。私も合戦峰周辺をウオーキングして参加者として名乗り上げました。がんばれ!山江村です。
 
今日の天気(一時

北九州から

2018年05月29日 | 歴史探偵
     
         荒瀬ダム跡
  
 今日は資料館勤務。昼から団体予約があって出かけました。真宗門徒さんたちです。人吉別院に行かれて、昼は‘鮎里’→そして資料館に来られました。明治の初めまで禁制だった真宗の苦難の歴史探訪のようでした。資料館には‘山田伝助さん’をはじめ、禁制時代の遺物が展示してあります。先日、紹介した高沢地区との‘お取越し’の史料も展示しています。 
 したがって、よく真宗関係の団体さんがよく来られます。今日も46名の方で賑わい?ました。団体さんが来られたら‘説明役’に徹しています。せっかく他所から来られたので面白おかしく&ちゃんと説明を心がけているつもりです。説明もわかってもらわなければならないので勉強しなければなりません。だから今日よりも明日来られた方が‘お得’です。
 
 勉強のために、今日は「坂本村史」をはじめて読みました。コピーしてきました。山江の‘隠れ念仏’信者の人と坂本は深い関係があります。もっと勉強しなくては、知らなくてはと思っています。とくに坂本の‘崇光寺’と‘西福寺’のことです。‘崇光寺’は室町頃は、山田村別府にあったのが坂本に移ったとあります。とても興味深いことです。‘別府’とあるだけで何処かは分かっていません、調べてはみたいことですが(わからん)ことかもしれません。

 今日は孫ムスコが長崎に修学旅行に出かけました。学校ブログで行き先々のことが紹介されています。親さんたちの安心が伺えるような方法です。引率の先生たち、ご苦労様です。

 今日の天気(一時

梅雨入り

2018年05月28日 | 日記
      

 今日、北部九州も‘梅雨入り’したらしい宣言がありました。ということは北か南か中途な人吉盆地も梅雨入りということになると思います。
 孫ムスコは明日から長崎へ修学旅行です。長男もまだ松江から(近辺をウロウロして)帰ってきません。梅雨入りしてジメジメした天気が続くことでしょう、いやーな季節の到来です。雨がひどくなければいいのですが。

 朝からの雨で‘晴好?雨読’の(明治十年賊軍に関シ一切ノ記録)を読みました。各町村から熊本懸へ出された書類のコピーです。‘西南の役展’の前に県立図書館からコピーしてきていたものです。私の見つけ方が不十分なのか球磨郡内すべての町村分はありません。~後日、再度、図書館に行って調べようと思っています~
 私が読めるように書かれている字体のもあります、しかし達筆しすぎて読みきれないものが多いです。何という字か判読できても意味が通じません。「俗字」といわれている字で書かれています。「䑓」→「台」、「凢」→「凡」などの字です。ワープロで探すと出てきますが、いまや死語?になっていて使われてはいない字です。
 また、「客年」→「去年、昨年」のことです。「丁」ということばも出てきました。漢字辞典で調べて(公役の人夫として徴発された男)とありました。西南の役のときに彈藥や食料を運ぶときにこき使われたことが文面からうかがえました。
 この報告文を読んでいるとおもしろいことがわかってきます。読み終えたらまとめてみようかな、とも思っています。

 今日の天気(

5月27日 

2018年05月27日 | 日記
    
    
 5月も終わり近くなってきました。今日も孫ムスメ②の子守でした。近くの本屋&ビデオショップに散歩がてらに歩いて出かけました。プリキュアのビデオです。簡単なる子守道具で???なのですが、さしおり手っ取り早いので私がよく使っている手です。
 
 本屋さんに行くときに気に留めたらフリーペーパーをよくもらってきます。フリーペーパーと言いながら(定価90円)とあるのです。ほんとうは売り物なのでしょうが本屋さんのプレゼントなのだろうと理解しています。
 
 今日貰ってきたのは‘集英社’のものです。気になった記事は「ネットは私たちを差別し、監視している」というものでした。読みながら“あ!”と思ったことは、私たちが便利に使っているスマホから(自分の情報)が勝手に出ていって勝手に使われているということでした。‘ネット上の毒’におかされ続けている現代社会です。自らの身を守る方法はないといっていいのかもしれません。今さらアナログへの後戻りは不可能だからです。
 そこでこの筆者は、・せめて必要のないアプリは削除する、・むやみにクリックしない、・ネットを見ない「アナログ時間」を增やすことを推奨しておられます。確かにそうかな、依存しすぎているのかもしれないよ思いました。自分でネットをうまく手なずけなくてはならないのかもしれません。孫と一緒に過ごしながらそんなことを感じました。

 今日の天気(

梅雨入り?

2018年05月26日 | 日記
 南九州は「梅雨入り」というニュースがありました。人吉は熊本県なので北部九州だそうですが私(わたし)的にはその中間地域ではと思っています。中途な処ですので入った!と思った方がいいようです。梅雨前線の気紛れさゆえかもしれません。天気予報が難しい時期でもあります。

     
  
 昨日は東間小学校の水生生物調査がありました。今年の調査のスタートでした。各学校とも学校行事との兼ね合いでどうしても5月の終り頃からしか実施できないようです。5月に運動会実施をするようになってからなおのことかもしれません。5月の終わりになると‘梅雨’もはじまるのでやっかいです。来週は3校実施の予定です。さーて!どうなることやら。

 今日は資料館に団体予約があったので午前中だけ行ってきました。鹿児島大隅(垂水、鹿屋)の方たちです、93名でした。真宗大谷派の門徒さんたちです。バス3台に分れて来られました。‘隠れ念仏’のことが主目的の資料館見学です。同じような説明を3回もしました。ちょっと疲れました。しかし、たくさんの方に来てもらってよかったです。

 日大のアメフトのこと、どんどんとエスカレートたいへんになってきています。初期対応と丁寧対応が為されないとこうなるといういい例になってしまいました。スポーツ界での指導の在り方が変わり目のときの‘激震’のひとつなのかもしれません。たまたま日大です。たまたまターゲットになっているだけでは。近くの中学校や高校でも(ひょっとして)あっていることではと危惧します。(相手をつぶす気持ちで!)とは多くの指導者が喋っている言葉のように思うのですが。さあ!連鎖反応に ご用心です。

 今日の天気(

八代~坂本へ ②⓶

2018年05月25日 | 日記
 昨日の続きです。八代外港から八代城をみて坂本へ行きました。1ヶ月ぶりくらいの球磨川沿岸道路でした。目的は坂本の真宗寺院2ヶ所でした。
 歴史民俗資料館のひとつの売りは「隠れ念仏」コーナーです。‘山田伝助’さんの村だからです。「隠れ念仏」の資料が展示されています。先日、報告した‘レンニョさん’のこともそうです。資料館の新しい史料‘レンニョさん’のこともあって勉強しなおしています。そんな時に山江の真宗門徒さんと坂本の2つのお寺さんのことを聞いて行ってみなくてはと思ったのです。
 「崇光寺」は坂本駅近くのお寺です。

   
       坂本駅です。藁で作られた飾りが素敵でした。

 「崇光寺」の住職さんからお話を聞くことができました。初めて聞くことばかり、
  ・むかしは万江村にあった寺、そのときの仏さま(くろぼとけ)は万江から持ってこられたという伝えがあること。
  ・今でも門徒さんが沢水から上(大河内、水無、熊原)と人吉、山田にもおられるとのこと。
 たぶん400年も前に万江から坂本に移られたのにその繋がりがまだ続いているのです。それも途中の長い間は‘隠れ’ながらです。

     
              西福寺です
 
 鮎帰の「西福寺」にもいってきました。同じく真宗のお寺さんです。万江地区の城内、山田の小山田とまだ繋がりを持っておられます。気さくな住職さんからいろいろと情報をいただきました。サッカー選手の本田のユニフォームが飾られていました。尋ねると本田のおじいさんが坂本出身だそうです。初耳にびっくりしました。

 二つのお寺を訪ねられてよかったです。「行かなければ」「聞かなければ」わからないことを痛感させられました。また、勉強になりました。ついでに高速で気になっていた(高速から)上の方に見える集落・・・「辻」にもいってきました。「油谷ダム」までいって坂本の山間集落を見てきました。

      
                  油谷ダム・・・ロックフィル式ダムです。

 今日は人吉市環境課の‘水生生物調査’がスタートしました。このことは明日にでも。

 今日の天気(



八代~坂本へ ⓵

2018年05月24日 | 日記
 今日は我が家の長男が‘松江’に出かけたので、八代まで送っていきました。帰りは球磨川沿岸を通って坂本を探索して帰ってきました。そのことを明日まで2日で伝えます。最近は話題にも事欠くので‘できごと’を引きづらなければならないのです。

 なぜ、新八代駅まで送っていったかの理由から。
 まず息子はなぜかしら‘全国地名研究会’に毎年のように参加しています。今年は松江で26・27日に開催されます。今日は岡山まで行って明日に松江に行く計画を立てたのです。私も一緒に計画に参加しました。いまはネットで簡単にルート、料金などが検索できます。新八代から岡山まで、安いのは(9610円~鈍行乗り継ぎで12,13時間かかります)・・・息子は新八代(7時11分)-岡山(10時02分)ですが、料金は16000円ちょっと、です。
 今回、調べてみてちょっと!ちょっと!と思ったのは、地方軽視の料金体系です。熊本~岡山は12500円という割引切符があるのです。新八代や人吉からは割引はないのです。また、人吉からは7時11分に乗ろうとすると送っていかないとダメなのです。3月からは肥薩線の便も悪くなりました。運行も料金も‘田舎軽視’になってしまっているのです。国営(国鉄)から民営JRになったのですから儲けがないところは棄てるしかないのでしょうがです。

   

 7時頃には役目が終わって八代外港まで大型船を見に行ってきました。先日、人吉にもバス数十台がきていたというのを聞いたからです。行く途中、大型バスが何十台も外港方向に向かっていました。
 (儲かるならばどんなことでも・・・中国の人は神さま)(儲からない日本の田舎は切り捨て)なのが今の日本の現状なのです。

 それから坂本へ向かいました。(つづく)


 今日の天気(

花まつり ⓷

2018年05月23日 | 日記
 ‘花まつり’の続きを。

    

 「誕生仏」のことです。お釈迦様は生まれられた際に‘右手で天を、左手で地を指して’「天上天下唯我独尊」と唱えられたと伝えられています。‘生きとし生けるものはすべて尊い命を持つ、尊い存在である’という意味だそうです。生まれたときにというのは、ちょっと早すぎるとは思いますが、さすがお釈迦様です。
 写真のように「誕生仏」は金属製で作られています、甘茶をかけられても大丈夫なのです。写真には2体の誕生仏がありますが、左側は岩ヶ野で祀られていたもので3,4年ほど前に高寺院に預けられ、いまはいっしょの桶に入っておられます。2体もおられるのは珍しいことだと思われます。
       
      

 写真は「甘茶」です。アジサイにたいへん似ていますが同じ種ではないようです。尾寄崎で庭に植えられているのを久しぶりに見ました。小学生ぶりでは、と思いました。1枚、葉っぱを取って口で噛んでみました。何十年ぶりの味でした。この葉っぱを乾かしてもんで茶葉にして煮だし→甘茶の出来上がりです。‘カンゾウ’を入れたりして味をつけられることが多いようです。

 今日は資料館に出かけて‘西南の役展’の片付けと借りていた資料返しをしました。

 今日の天気(

花まつり ⓶

2018年05月22日 | 日記
 今日が旧暦4月8日、お釈迦さんの誕生を祝う「灌仏会」です。Happy Birthdayお釈迦さまの日 です。山江であっている‘花まつり’7カ所のうち、今日は6ヶ所。11時頃から6ヶ所廻って‘甘茶’をいただいてきました。
 今日は行った順に写真で紹介します。
 
 ⓵ 味園:空月院跡(irihukuさん宅)

   

 ⓶ 下城子:瑞光寺跡阿弥陀堂(shiroyamaさん宅)

     

 ⓷ 番慶:内神堂(mikawaさん宅)

       

 ⓸ 一丸:智山堂
   
    

 ⓹ 尾寄崎:yokotaniさん宅

    

 ⓺ 寺下:高寺院

   

 ⓵、⓶、⓷、⓹は1軒で行っておられます。たいへんそうですし、皆さん、歳とっておられるので将来は心配です。応援しなければと思ってがんばって6ヶ所廻ってみました。
 ITの世の中でこのようなことをやっておられる方もおられるのです。みんなで応援したいと思います。来年はツアー組みますのでぜひご参加を。

 今日の天気(