言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

コロナ禍での対応

2021年04月30日 | 日記

     

       いま人吉城の石垣修復中です、GW中のご一見にどうですか!

 戦後現代社会での初めてといっていいコロナ禍が真っただ中です。はじめてのことなので対応が後手後手になるはずです。致し方ないことです。もし先手を望むのであれば“ロックダウン”しかないはずです。いかに規制しながら経済活動を自由にするということであれば“後手”になるはずです。感染者が増えると(増え始めると)“緊急事態宣言発令”という繰り返しになっています。同じことの繰り返しをいつまですればよいのでしょうか。

 各市町村でも対応が少しずつ違っています。わが家の孫たちの運動活動のことを例えてみます。孫ムスコのサッカーは球磨人吉ではまったく練習場すら確保できません。使用禁止なのです。(学校部活動は自分の学校だけなので実施しているようなのです)。明日は水俣に行って練習だそうです。人吉球磨はダメで、水俣ではOKなのです。逆に水俣の人は人吉球磨ではできないのです。何かおかしいです。他所から来るのはダメ、他所へ行くのは(黙認ヵ)なのです。コロナリスク的には同じはずです。

 県では県境をこえての移動は控えて、と訴えています。動かないことが最善の対策だと思われます。最終的には個々、の判断です。しかし、少なくとも市町村対応は同じにしたら!と思うのです。あそこはOK,こっちはダメ!・・・ちょっとおかしな感じがします。(こっちの水は苦いぞ)ではおかしいのです。子どもたちにリスクを避けながら運動させることは大人たちが少し知恵を絞るべきです。まだまだコロナ禍は続きそうです。ぜひ、ご一考を!

 勝手放題の“路上宴会”のことは気になります。規制できないのであれば、地域限定ロックダウン的なことも致し方ない方法かもしれません。わがままは許されないことです。

 さーて!GWをどう過ごせばよいのでしょうか。

 今日の天気(


昭和の日に

2021年04月29日 | 日記

           

              球磨川は土砂の掘削中たけなわです

 今日は祝日“昭和の日”・・私ども昭和生まれ人間は“天皇誕生日”と云った方がまだピッタリするようです。私は昭和24年生まれなので約40年間、“昭和”で過ごしました。戦後の匂いをちょっとだけ嗅いでいます。戦後の苦しさをちょっとだけ見てもいます。それからこの国が高度成長していく様もしっかりと経験しています。給料がバンバン上がったときは仕事をしていて“年末調整”にはビックリしていました。

 生活様式もうんと変わったのが“昭和”だと思います。小学生の頃はご飯は薪で炊いていました。私も手伝わされて今でも薪で炊こうとすればできます。ガス釜になって、それから電気釜になりました。保温もできるようになって、ちょっと臭いはするけどいつでも温かいご飯が食べられるようになりました。このことだけでもずいぶんと便利になったものです、それを経験してきている世代なのです、まさしく“昭和人”と云っていいかもしれません。

 資料館で“昭和の道具展”をしようと思っています。電気製品を中心として移り変わっていった生活様式を振り返ってみる機会にしたいのです。コロナでなかなか企画展がやり辛い状況ですが、頃合いを見ながら準備していく予定です。

 今日は“昭和”を思い起こした一日でした。

 今日の天気(


読書から

2021年04月28日 | 日記

        

 夜寝る前が私の読書タイムです、最近はすぐ眠くなってたいへん短い読書になってしまっています。ちょっと前に紹介した「司馬遼太郎の戦国」をまだ読んでいます。昨夜、読んだところは(豊臣家の人々)が話題になっていました。たいへん興味を持ったのは“宇喜田秀家”のことです、名前だけは知っていましたが詳しくは知りませんでした。「関ヶ原の敗者ではあったが、勝利者のたれよりもこの流人は長く生きた」と紹介してありました。

 秀吉に幼少期から可愛がられ、若くして秀吉政権の五大老になったがゆえに、関ケ原の敗将となった人です。敗者となって薩摩に逃れ、その後出頭して八丈島に流刑になっています。36歳で島流し、84歳まで生きたのだそうです。奥方が前田利家の娘(豪姫)、島流しになって別々に暮らしたようですが、明治維新をむかえるまで前田家から米や金子が送られていたそうです。むかしの人の温情は凄いなと思いました。

 そんな宇喜田秀家と豪姫のこと、八丈島での50年ほどの生活は?などたいへん興味を持ちました。まずは「豊臣家の人々」からと思って本屋さんへ行きましたがありませんでした。さっそくネットで購入注文しまった。秀家のこと面白そうなので追っかけてみようと思っています。

 今夜は町内会女性部の総会でしたパパっと終了したのに驚きでした。コロナ禍での運営方法と思いました。

 今日の天気(


4月27日

2021年04月27日 | 日記

      

       一王子神社 狛犬

 ちょっと心配は“コロナ”です、日曜日に町内会総会を実施して50名ほどの人が集まったので気になっているのです。1週間ちょっとは何もなかったか見守る必要がありそうです。総会前に市内でも感染者が増え始めたので心配なのです。いま時期に多くの人が集まるというのは難しいことです。必ずリスクを伴うからです。そしてその結果が1~2週間後にしか証明できないからです。規約の改正等議題が例年よりも多かったのでGo!にしたのですが、かなり迷った末での結論でした。何事もないようにあと1週間ほどは頭を痛め(気になる)そうです。

 GWを前にして行事を予定している主催する人たちは頭を痛めておられることだと思います。大相撲もどうなるのでしょうか、プロ野球やJリーグはかせぎ時なので悩ましいことです。孫たちのスポーツ活動もGWは遠征練習や大会等も中止になったようです。致し方ないとはいえ可哀そうなことです。GWはお出かけを予定しておられる人たちも(Stay Home)は気の毒です。都会では何もなければ行くところはたくさんあるのでしょうが、緊急事態では施設は【閉まって】いるだろうし、ストレスがたまるGWになりはしないでしょうか。無理をして出かけるとコロナ禍に巻き込まれるし、痛しかゆしです。困ったことです。早めにstayHomeの過ごし方を準備しておく必要がありそうです。

 今日の天気(

 

 


面白い話題が

2021年04月26日 | 日記

 昨日のことです、一王子神社の仮遷座を見に行きましたが、帰りにちょっと時間があったので、原田台地に。“菅原天満宮”に立寄りました。通ったことは何度もあったのですがお詣りは初めてでした。神社名が“菅原天満宮”・・・ネット地図での名称です。地元名称があるはずなのですが今のところ不明です。聞いてくればよかった、と後悔です。

  

              

                 寄進されているプロペラ

 お詣りして、拝殿の中に入れなかったのが残念だったのですが、中に(飛行機の羽根:プロペラ)が飾られていました。珍しかったです。境内の草払いを終えられて休憩しておられた老ご夫婦さんに尋ねました。このときに“神社名”を聞けばよかったのです。羽根のことを聞きました。すぐ近く出身の(若槻少将)さんの寄進だと言われました。戦時中の立派な軍人さんだったそうです。知らなかったので調べてみることにします。そのあとに、この神社にお詣りすると宝くじに当たるらしい、最近お詣りする人が増えた、賽銭箱に“現金30万円入っていた”と話されました。また、封筒に30万円入っていると警察に届けなければならないが、裸だと賽銭と見なされる・・・初めて聞いた事だったのでビックリ!30万円も賽銭するとは宝くじに当たらんばせんよね、とおじさんの確信めいた発言でした。話しを聞く前にお詣りしていたので別日にぜひやり直し“宝くじ当り祈願”お参りしようと思いました。

 何かのデキゴトが噂になり真実味を帯びてくるから不思議なことです。大王神社にも何かご利益があることを見つけたいものです。面白い話を老ご夫婦から聞くことができました。

 コロナには困ったものです。資料館も閉館になり、GWを前に人の行き来が制限されるようです。(Stay Home)が推奨されそうです。

 今日の天気(一時


総会と仮遷座

2021年04月25日 | 日記

 今日は“町内会総会”でした。コロナ禍で熊本県ではレベル5の注意が出ている中で実施すべきかを迷いましたが短時間で終了するようにしながら実施しました。提案説明もわかりやすく短時間でという難しい課題でしたが、理解してもらって、無事に議事も終えることができました。委任状がいつもより多かったことは致し方ないことだったです。

  

      

                     

 昼から球磨村一王子神社の神像さんを取りに来るという連絡が昨日ありました。神像11体、狛犬1対、棟札2枚、蟇股4枚でした。去年の10月に資料館に避難して7か月ほど経っていました。神社は仮に本殿を改修されていました。仮社とはいえ、還ってもらって神像さんがたも一安心しておられるように見受けました。神主さんから“着物”を着せてもらっているのを見ていたら何やら嬉しそうな顔をしておられるように思えました。球磨村も少しずつ復興しています。まだまだですが一つ一つ元に戻ることの積み重ねです。神さまが還られて復興に拍車がかかると思います。

 今日の天気(


4月24日 

2021年04月24日 | 日記

 資料館は今日から“休館”になりました。期限はなく(当分の間)です。山江村としての措置です、GWを前にして感染拡大防止のために致し方ない措置だと思っています。まだまだ辛抱は続くようです。

 10時から町内老人クラブの総会がありました。30数名の方が集まられました、総会は1時間ほどで終わりました。お年寄りの集会なのでちょっと心配しましたが滞りなく終わって安心しました。

 明日は町内会総会です。会場の準備もしてきました。こちらも実施することでちょっと心配していますが短時間で終わるように進行したいと思っています。書面決議も検討したのですが2年連続は‘ちょっと!’と思って実施することにしました。無事に終わって何事もないことを願っています。

  

 万江川の様子です、川床にたまった土砂、石が取り除かれています。梅雨時を前に工事しておられるようです。今年も去年のようなことがあったら大変だ!と思っておられるからでしょう。重機で川筋を作って溜まった土砂をダンプで運んでいます。重機の右側をダンプがどんどん通っています。熊本県や宮崎、鹿児島ナンバーも見かけます。使いようもない土砂はいろんな場所に積み重ねられています。何か使いものになるとよいのでしょうが?先ずは今年は水害がないように!から復興は進んでいるようです。

 今日の天気(

 


朝ドラとコロナと

2021年04月23日 | 日記

                

 NHK朝ドラは学校退職以来10年ちょっと毎朝の楽しみになっています。7時30分からのBSで観ています。“おちょやん”もおもしろく見ています。今回も実話に基づいたドラマで、100%フィクションではないからいいのかもしれません。浪花千恵子さんは私も覚えている女優さんで、私が知っているのはもうお婆ちゃんでした。オロナインのCM看板もです。すごい時代に生きた人だと思っています。

 夕方から町内会役員会をしました。当初は日曜日の町内会総会の準備作業に当てていたのですが、コロナ禍の中で総会実施にことを話し合ってもらいました。今年も‘書面表決’ではなくして、どうにか時間短縮してでも実施しようということになりました。気になることではありますが、注意喚起しながら時間少なめで実施しようと思っています。たいへんです。

 コロナは予防注射の実施時期も含めて、まだまだこれからの課題です。外国に頼りきりの予防注射液ではなく自宅でもできるようになれたらいいです。

 今日の天気(


コロナ禍

2021年04月22日 | 日記

    

     丸岡公園のツツジです、見頃です!

 今日もいろいろとありました。

いちばんビックリなのはコロナ!です。人吉でも数名の感染者が出たようです。これまでそんなに出ていなかったことをちょっと不思議には思っていました。多くのいろんな場所との交流はあっている割には少なかったからです。昨日の感染はたぶん、どういう経路か分かりませんが他所からコロナウイルスが入ってきたことは間違いないはずです。ある意味、致し方ないことです。日曜日には町内会総会を実施予定です、ちょっと無理かな、と思っています。明日夕方に会場準備で役員さん方集合します、その折に相談して決めようと思っています。

 都会では感染拡大しています。“第4波”とか、ニュースで街並みの人の動きがあっていますがウジャウジャと歩いていることに驚きです。飲み屋さんは早く閉店しているようですが近くのコンビニ周辺では若い人を中心に“路上飲み会”があっているようです。一人ではできないけど数名でドンちゃんという都会的な行動様式にうんざりです。減るはずがない、です。強制さを強めるしかないのかもしれません。

 また早めのワクチン接種への期待をしたいです。そのうちになのでしょうが何時なのか分からないので不安です。もうしばらくみんなで用心するしかないようです。

 今日の天気(


古い写真を

2021年04月21日 | 日記

 今日は昼過ぎまでかかって(写真のスキャン)をしました。Ume先生のお父さんがカメラ好きでネガを持っておられました。それを見つけ出してもらって借りてきました。それをスキャンしました。いちおうすべてを・・・そしてデータでUme先生へ渡そうと思っています。その中から農作業(茶摘みなど)、屋形小学校運動会、消防団訓練、土つき、風景写真などをデータとして預かりました。村誌等に使えたらいいなと思っています。

 36mmフィルムのネガもありましたが、6×6版もあって・・このサイズにはスキャン機械とあってなくてちょっと苦労しながらの取り込みになりました。ネガが大きいのですべてを取り込むことができないのです。

 たぶんいいカメラを持っておられて撮るのがうまくて、とくに人物スナップはとてもいい構図でした。見ながら参考になりました。

  

   屋形地蔵堂前・・運動会の仮装行列では?

            

            土つき 場所は分かりません?

 

                      

 残念なことは撮影場所や日時の記録が無いことでした。フィルムカメラで撮っているときは私もそうでしたが記録をほとんどしないのです。なぜなら自分ではわかっているからです。後で人が見るなんて言うことは念頭にないからです。その点、デジカメは記録が残っているから楽ちんではあります。白黒がほとんどということから(たぶん)昭和30年代から40年代撮影ではと思っています。とても貴重な記録でした。

 

 昼間は25℃を越えたのではないでしょうか。まさしく初夏の季節です。

 今日の天気(