言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

今日は(大川内)へ

2012年02月29日 | 日記
 今日は、旧大川内 おおかわち 小学校(現在は大川内公民館)にいってきました。じつは万江小学校が(出前学習発表会:万江っ子学習発表会in大川内)をおこなったのです。先日の日曜日に学校で学習発表会を行いました。ほとんど同じを大川内まで出かけていっての発表だったわけです。



          
            6年生4人での「万江良庵ものがたり」

 校長先生の発案ではじめて実施されました。(学校においで)から(出かけて)いくこともいいな!と感じて見ていました。大川内地区(行政区では16区)には子どもたちがいません。15名ほどの住民の方が参観されましたが、お年寄りの多くの方に来ていただきました。
 委員会から筌野越えをして17.2kmありました。私の親戚のおばちゃんも来て見てくれました。帰りにはちょっと寄り道をして川に下りて石灰岩を拾ってきました。水槽に入れる用にです。

 今日は(天気予報士)の言うように{春}らしくなりました。20℃を超えたのではないでしょうか。朝のニュースでは東京では(雪)、ひょっとして、まだまだ(春は遠い)のかもしれません。
 ガソリンを入れました、147円でした、また、高くなっていました。いよいよハイブリッドか?

 今日の天気(時々


   やまえは手づくりひなまつり  ~3月31日 

        

    資料館に飾ってある(雛さん)を紹介していきます。


もうすぐ待てば春がやってきます!

2012年02月28日 | 日記
 いつも昼は弁当食べながらラヂオを聞いています。NHK第一です。音楽もかかっています。今日は久しぶりに加川良の「もうすぐ待てば春がやってきます」が流れてきました。タイミングよく選曲されるなあと感心しました。
 (また天気予報士)の登場です。『明日からめっきり春らしくなるでしょう』です。今日の昼からの雨が暖かさを運んでくるはずです。



 ウグイスも鳴いたと課長が話していました。私はまだ聞いていないのです。写真は我が家の梅です。この梅はちょっと遅咲きのようです。でも、ここ数日で一気に膨らみました。

      

 (今冬は小鳥がいない)という見出しは去年暮れの12月30日の熊日新聞の見出し、2月6日の人吉新聞には(小鳥や冬鳥など姿消す)の見出しでした。メジロやヒヨドリがいないと・・・原因不明だと書かれていました。先日も紹介したように24日に急にヒヨドリが教育長室前のモチノキに現れました。見事なる食べっぷりで赤い実が少なくなってきました。ほんとうに何処に行っていたのでしょうか。ヒヨドリに聞いても返事は無く、まさしく(原因不明)です。まだ、メジロとウグイスには出会っていません、出会いにいこうとは思っています。

 今日の天気(


 やまえの手づくりひなまつり展①



  2月22日から開催しています。3月31日までです。ぜひ、おいでになってください。300円要るのがちょっとですが・・・ご協力ください。古いお雛さんはありませんが、手づくり感いっぱいです。これから出品されたお雛様を写真で紹介していきます。
 

ブームのこと

2012年02月27日 | 日記
 歌は世につれ!のごとく、流行もその字のように(流行はやり)です。先日のテレビで(高級ノート)の話題があっていました。1冊が3360円のノートの話しでした。売れ筋はちょっと小型。初めて聞いたことばが(平滑度)・・・紙のツルツル度だそうです。{50}は一般的なノート、{80}はツルツル、この高いノートは{110}を超えているのだそうです。とっても書きやすいそうです。だから値段が高いようです。
 ちなみに私も最近、ノート派になっています。(平家ノート)(天子ノート)(気づきノート)等を作っています。ただし、高級ノートではなくて、5冊くびりの安いノートです。私の書棚に10冊は入っています。今年はノート派になっていろんなノートを作ってみたいと思っています。アナログにはアナログの良さがあるようです。

 TVカーネーションの話題ですが、いま昭和40年代に入りました。その頃のファッション流行は(ミニスカート)でした。そのミニスカートが流行ろうかとする頃の話しがあっています。女の人もはじめて着るとき、ひざ小僧を見せるときは、たいへんなる勇気が必要だったのでしょうね、と思いながら見ています。おかげで私は、それ以来ずーっとニヤニヤできる青春を過ごすことができたのです。今や当たり前になったありがたいブームです。

 今日は役場では議案検討会がありました。ウーム!というやり方です。

 今日の天気( 久しぶりの朝霧)

2月26日

2012年02月26日 | 日記
 今日はいろいろとあったのですが(チョイス)して出席:参加しました。参加しなかったのは(お菓子放浪記映画会:改善センター)(万江小学校学習発表会)(郡青年団総会)です。
 出席したのは、午前9時からの(特別支援学級学習発表会)です。人吉西小でありました。久しぶりにサクラ坂を上がって西小学校に行きました。人吉と下球磨地区の学校参加です。山江では山田小学校にだけ特別支援学級があります。Daiくんが一人だけ参加していました。ところがDaiくんが出場するまでにはいられませんでした。その前に帰ったのです。
 それぞれの学校の支援学級の子どもたちの頑張りを見ることができました。TokanのTakeちゃんも久しぶりに見ることができました。Tokanは相変らず寸劇?ドタバタ劇シリーズ?なのか(水戸黄門)でした。それぞれの学校の特徴ある発表があってよかったです。

       

 じつは今日は球磨村長の故柳詰村長の村葬があったのです。郡内教育長集まって行こうということになっていたので早めに集まって乗り合わせていきました。私も個人的にお世話になった方でした。72歳とか・・・ちょっと早すぎです。球磨中学校の体育館にいっぱいの方の参列でした。2時から4時までかかりました。9人の人の弔辞と一人一人の献花(洋ランの花)にはビックリでした。あれだけの数の花を集めるのもたいへんだなと思いました。でも、人吉球磨で頑張られた方が亡くなられました。残念なることでした。

 今日から(花粉症)です。目がかゆいです。

 今日の天気(

球磨路をウロウロと

2012年02月25日 | 日記
 今日は何の予定もなかったので、10時過ぎから(あさぎり:岡原)を目指しました。歴史探偵家として(平家の落人探検)のつづきに出かけたのです。車運転しながら(岡原)のどこらへん?という疑問を持ちながら・・・適当にウロウロしました。そしたら、(平景清息女の墓)という案内が見えました。偶然にも見つけたのです。道路から100mほど歩いたところにありました。写真のようにちゃんとしたお堂の中に石碑があるのです。その云われ(伝説)も残されているようです。
 
  
  写真①

      
       写真②

           
         写真③




 写真①のように見た目は「お堂」です。写真②は中央に石碑があります。ところがその上には注連縄があるのです。写真③はこのお堂の入り口です。赤い鳥居があるのです。ちょっと見にくいですが(景清息女の墓)とあるのです。はじめて見たコラボレーションでした。まさに神仏習合です。地元の方にお話を聞きたいと思いました。

 
        

 それから錦の野球場であっていた(中学生野球)を応援に行きました。山江中が頑張ることができました。時間切れの最終回表に5点差を追いついて逆転、その裏に同点にされましたが、延長で勝つことができました。湯浦中学校との対戦でした。あと1試合は(上中学校)でしたが、見ずに帰ってきました。写真のように遠くからコッソラと応援しました。
 応援しながら気温は上がっていましたが風は冷たかったです。

 今日の天気(

2月24日

2012年02月24日 | 日記
 今日はいろいろとありました。
 まずは(焼酎:森伊蔵)のこと。ずーっと数日前から電話しまくっていました。ぜんぜん、つながりませんでした。昨夜は自宅電話とケータイから同時にかけていたら、自宅電話のはつながりました。ケータイからは何度してもつながりませんでした。ところがようやく今朝になって6時31分につながりました。(4月発売分)です。
 番号は(186-099‐239-1111)です。一番はじめの(186)はケータイからするときの番号のようです。まあ、疲れました。こんなに苦労したので今度は当たるのかもしれません。

 朝、委員会にきたら教育長室前のモチノキにヒヨドリがいました。ビックリしてを向けましたがテキはさるもの:よく撮れませんでした。いままで何処へ行っていたのでしょうか?でも、ピッーという鳴き声を聞いて安心しました。ところが朝のうちしか来ませんでした。月曜日が楽しみです。

 昨日は帰り道に寄り道しました。4月から使う(ダイヤリー)を買いにいったのです。何種類もあるので迷いに迷って買い求めました。学校現場現役のときは毎年同じものを買っていたのですが、辞めてからは思いついたまま買っています。昨日もあれこれ見てこれ!と思ったのを買い求めました。
 絶対に無ければならないものではないのですが、無ければ調子悪いものです。スケジュールは手帳にもケータイにもあるので、それでいいのでしょうが、やっぱり落ち着かないのです。よって今年も買ってしまいました。

 今日の天気(時々

ビックリです!

2012年02月23日 | 日記
 今日は昨夜から気温があんまり下がらずに4月並みの気温だったようです。しかし教育長室は冷っとしていて外の方が生温かい風が吹いていました。草花もビックリして芽を出してくるはずです。私にとっては待ちに待っていた(春を感じる風)のようでした。
 
 最近というか、就任以来ずっとビックリなのは、大阪市長の橋下徹さんです。大阪を手はじめに(維新断行)しようと思われているようです。しかし、教育界は何を言い出されるかビクビク状態のようです。(国歌斉唱の起立)はもちろんのこと、(中学校の給食)のこと、(留年のこと)と次々と提案されています。
 
 (給食)のことは、とくに山江でも話題にしてほしいことかもしれません。{学校で給食は当たり前}と思われている節もあります。あるところでは(給食費を3割補助)と選挙公約でいっておられる人もあるやに聞きました。確かに法では「義務教育諸学校の設置者は給食実施に努めなければならない」とされています。が、食べるものまでタダにせよ!とはありません。食い物は自分で払うべきものだと思っています。親さんが食わせなければならないものです。
 ところで全国的には中学校での給食実施率は80%くらいだそうです。都会では給食施設に金がかかってやりにくいのでしょう。したがって神戸市では、校内で弁当を販売している学校もあるようです。そんなビックリな話を聞いて考えさせられたことでした。
 それと、当たり前!になってしまっていることがたくさんあるような気がしています。一度、原点に返って考えてみることも大切だと思わされました。
 山江も給食費の補助があります、小学1年生入学のときは(3万円のお祝い金)もあります、修学旅行も集団宿泊も多くの補助があります。そんな当たり前と思われていることを、24年度は見直しをさせてもらいたいと思っています。
 (当たり前)が(当然)になってしまって(ありがとう)という気持ちが薄れ去られている気がするのです。原点に一度帰ってみる必要を感じています。

 今日の天気(
 

はじまった!やまえも雛祭り!

2012年02月22日 | 日記
 今日から山江村歴史民俗資料館でも(やまえの手づくりひなまつり展)と銘打って始めました。村の文化協会の方が中心となって(柳川伝承まり)(さげもん)など手づくりいっぱいのお雛様です。ぜひ、覗きに来て下さい。委員会のIma係長は4人ムスメです。その4人さんのお雛様(4人分)も飾られています。
 今日はTKUや熊日・人吉新聞の取材もあっていました。委員会や役場の職員のサクラが満開(満員)状態でした。
 
 サクラといえば、開花予報の1報がでました。今年はさすがに去年よりも遅くなりそうです。この冬の寒さからいえば仕方ないことかもしれません。今日も雨でしたが、今度は(一雨)ごとに暖かくなると思われます。いよいよ春よ来い!はやく来い!です。

 今日も(みやざき中央新聞)からです。水谷さんの社説に「無駄と知りつつ何かに熱心に取り組むことができるかどうかが、人生の質を決める」という言葉が紹介されていました。(無駄)と思いながら・・・熱中&続けるということはいいことなのかもしれません。このブログもそういえば(無駄なる抵抗)なのかもしれません。

 今日の天気(

  

 未来への教科書 写真展の作品:30点を今日で全部紹介できました。子ども目線でのカメラアングルとコメント&説明がとても素敵でした。

    社長との絆

       

 茨城県日立市、株式会社堀田電機製作所で働くスリランカ出身のパーリンダさん。震災後も地震、原発を心配し、家族からは帰国を進められているが、日本を離れずにいる。社長には「俺を信じられなくなったら帰っていい」と言われている。

     

諸行無常

2012年02月21日 | 日記
 今年のNHK大河ドラマは「平清盛」です。このドラマのテーマは(挑戦)だそうです。私の好みの言葉です。平安末期に武士としてはじめて日本の覇者となった清盛の生涯のようです。人気は(知事さんの茶々で)いまいちなのでしょうか?でも、私は楽しんで見せてもらっています。
 
     

 ついでに、今は(平家物語)にチャレンジ中です。写真の(漫画平家物語)は数年前に買って読みました。また読み返しました。最近、(見延典子著:「平家物語」愛と滅亡のドラマ)(角川書店編:平家物語)(吉村昭の平家物語)を買い求めました。
 中学校2年生の国語の教科書にも出てきます。「祇園精舎の・・」の冒頭部分と(扇の的)の部分が教科書に掲載されています。
 私は(古典)が{も}苦手で『ころは二月にんぐわつ十八日の酉の刻ばかりのことなるに・・・』といわれてもサッパリの方です。
 見延さんのは入門書みたいに書かれていて、分かりやすく読み終えることができました。でも、登場人物がたくさん出てきすぎで、ゴチャゴチャです。それに平氏の人は(○盛)とかが多くて訳わからなくなってきます。
 いまは、吉村昭さんのを読んでいます。吉村さんの現代語訳です。それも少年少女古典文学館のシリーズとして書き下ろされたものです。私にもよくわかる現代訳のようです。

 今日は(諸行無常)の心境でした。いろいろとありました。
 先週の球磨村長の死に続いて、山江の前議長さんも亡くなられました。今夜がお通夜でした。一生けん命に為された方なのでなおのこと残念でした。

 今日の天気(


    与えられた場所で美しく咲く

    

 南会津。「花は場所を選べなくても、そこで一生懸命の花を咲かせる。人は自分で歩く足がある。花が水を貰って、美しく咲くように、人は周りの人に支えられて生きていくのだと思う。

今朝はー4℃

2012年02月20日 | 日記
 
今朝も冷えましたね、たぶんに私のクルマでー4℃でした。でも、予想通り(三寒)から(二寒)→ 時おり(寒の戻り)&(気温上昇)={春の到来}になりそうです。
 しかし、今朝は冷えて写真のように霜がバリバリ降りていました。でも、下の写真のように、生き物は(春の到来)を感じているようです。春という季節が好きな私はウキウキになってきます。寒さへの辛抱ももうしばらくです。



 今日は昼から(教育推進会議)なるものがありました。確かに人吉球磨の教育はいろいろな課題があります。まずは(学力)です。教育基本法には次のように示されています。(自ら進んで学習に取り組む意欲を高める)とです。いまの子どもたちに一番欠けていることです。子どもたちに学習する{意欲}を感じられないのです。いろんな意味で切羽詰っていない状況が一つの原因かもしれません。
 しかし課題は山積みでも(人吉球磨はひとつ)の合言葉で意思疎通を図っていることは大切なることです。今年からはじまった(教育推進会議)もそのひとつです。思っていることを出し合い、一歩でも前へ!進めることは大事なることです。私は今日も思っていることを述べてきました。山江からでも(一歩前へ)と思っています。


 今日の天気(

 ※いま使っているテンプレートは昼・夜の違いがあります。面白いですね、よく工夫されています、感心します。
 
 ※1月20日から2月12日まで、多目的ホールで写真展を行いました。489名の来館者がありました。義援金箱には(20,943円)がありました。山江村社会福祉協議会を通して義援金を送りました。ご協力ありがとうございました。


   希望、天まで届け

     

 福島県の南会津。家に帰るとき、見上げると夕やけの入道雲があった。とてもきれいで、思わず見とれてしまった。いつの間にか、夏になっていた。