言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

ちょっと頭に

2017年11月30日 | 日記
 某市議会議員さんのことです。同じ市議会で立て続けに・・・いろいろと・・・です。パワハラさんと子連れさんです。ちょっと2人とも(今の)常識では考えられない言動のようです。議員さんというのは選挙で選ばれた人たちしかなれない職です。自分一人での努力だけではとうていなれないはずです。後ろ盾がいるということです。それに二人とも全国ニュースにまで出演してたいへんです。
 パワハラさんは“ぬすけて”通り過ぎようとしているのか、よく分かりませんが“強い心”の持ち主のようです。明日:12/1 辞めると云ったら、ボーナスまで待っていたのか!となります。精神的にもキツいでしょうからスーとした方がいいのかもしれませんね。
 子連れ議員さんは、云いたいことは分かりますが、あの行動はあり得ないと思います。子どもをオンブして授業する先生や子どもをチャイルドシートにくくりつけて運転するタクシー運転手さんを想像してみてください。あり得ないことです。

 いま、自分がどんな立場にいて何を為すべきなのかをキチンと把握して日々を過ごすべきではないでしょうか。二人の言動を見て“甘え”を感じました。世の中は厳しいですね、苦難の連続です、皆さん、頑張りましょう。
 
 今日は‘ほとけ展’に一人の男性が来られました。受付で記帳をしてもらいました。ちょっと右手が不自由でした。たぶん脳いっ血等の病気での影響のように見受けました。一生懸命書いてもらいました。私も一生懸命に説明させてもらいました。

 今日の写真は、先日行った‘隼人塚’です。

 今日の天気()

     「やまえのほとけ展」 いよいよ12月3日まで

        

歴史に学ぶ

2017年11月29日 | 歴史探偵
 今日は午前中に“霧島神社”へ。このことはそのうちに詳しく。

 いま、読んでいる本は「日本の‘運命’について語ろう」という本です。浅田次郎さんです。この人の小説はまだ読んでいません。講演されたものをもとにした本です。まだ1/3くらいしか読んでいませんが、と肝に銘じながら読んでいます。
 
 今日は昼から講演会に行ってきました。加来耕三さん、この人の本もまだ読んだことはありません。演題は「歴史に学び、未来を読む」でした。1時間半はあっという間でした。そのあと、質問に答えてが30分ほど。早口で闊達で・・・久しぶりにいい講演を聞くことができました。
 
 浅田さんと加来さん・・・私にとって‘何を為すべきか’が見えそうでよかったです。“郷土の歴史”を探偵ごっこしていますが、自分の知識量が増えているだけに終わっているような気がしました。‘歴史’とは、知識を増やすということではなく、そこから学ばなければならなかったんだと気付かされました。当たり前のことがチャンと為されていなかったようです、反省です。

 今日の講演は商工会議所主催でしたのでその関係者の方が多かったようです。役所職員や学校の先生にも聞いてほしかった話しでした。(先を読む)行為は、役場職員や先生方にはとくに必要とされる資質です。ちょっと空席も目立ったので勿体なかったです。
 2020年はピンチだそうですよ、昭和5年みたいになる予想でした。❓ ❓

 今日の天気(一時)

    「やまえのほとけ展」 いよいよ12月3日まで

       

来年の手帳はどうする❓

2017年11月28日 | 日記
 ずーっと“手帳”を使っていました。しかし、去年の途中から“現役”を辞めたのでちょっと状況が変わりました。これまではA5サイズのダイアリー(バッグの中)と携帯用(ポケットの中)の手帳の2冊併用でした。2つ持つのも面倒❓だったのですが、そのほうが使い勝手もよく致し方なくの2冊併用でした。同じスケジュールを2つの手帳に書かなければなりませんでした。やっぱり面倒でした。
 今年4月からはそんな頻繁にスケジュールがあるわけでなく、携帯用の手帳1冊で事足りるようになりました。
 ところがこの8月にスマホにしてから何かのアプリを使った方がお得だ思って“Lifebear”を使い始めました。どれ程のものかそれほど使っていないので、まだよく分かっていないのですが、コツコツと予定を入力して簡単な日記も書き入れています。
 
 そこで来年の手帳はどうしようか❓と迷っています。毎日、幾つもの行事予定があるわけでもなくスマホアプリで十分では、と思ってもいるのです。ところが長年、慣れ親しんできたアナログな手帳をどうしても捨てきれないでいるのです。今現在は、手帳に書き込んだスケジュールをスマホアプリに書き入れています。いきなりスマホアプリだけで大丈夫かな?という心配感があるからなのです。
 最近、書店の手帳コーナーに行って幾つもの手帳を見比べています。“帯に短し襷に長し”です。選んでいるそこにどこかに踏ん切れない私がいます。今年もあと1ヶ月あまり・・・書店に行っては悩み続ける私がいるはずです。

 今日の天気()

     「やまえのほとけ展」開催中! 12月3日まで

         

今日も鹿児島へ

2017年11月27日 | 日記
 鹿児島空港での送迎を最近(先月から)よく行っています。面倒臭いよりも楽しくなっています。往復、高速だと単なるアッシー君になるのでしょうが、今日は行きは下道(一般道)、帰りは高速にしました。せっかく行くのだから自分も楽しもうと思ってです。
 今日は大阪から妹親子を迎えに行きました。2時過ぎの飛行機でしたが、我が家を10時前には出ました。今日のお楽しみ目的地を2ヶ所(鹿児島神宮)と(隼人塚)にしました。昨夜、ネットで探した場所です。ナビで(鹿児島神宮)と検索したら“大口経由”でした。
 
 鹿児島神宮には昼前に着きました。初めて訪れた神社です。大隅の国一宮でとても立派な神社でした。すぐ近くの隼人塚にも行ってきました。錦江湾口から霧島にかけての一帯は‘神話’を感じさせるところです。2ヶ所とも‘資料館’を併設していますが、残念なことに、今日は月曜日、‘休館’でした。また別の日に訪れたいと思いました。
 
 鹿児島の歴史文化と人吉球磨とは切り離せないものがあります。水曜日は“霧島神社”の調査もします。人吉球磨で分からないことのヒントがあるはずです。鹿児島、宮崎との繋がりも確かめてみたいものです。距離的にも近いです、ちょっとお出かけ気分でです。

 今日は昼間はポカポカ陽気でした。いい天気でした。今日の写真は“鹿児島神宮”です。

 今日の天気()

     「やまえのほとけ展」開催中! 12月3日まで

        

日曜日

2017年11月26日 | 日記
 今日はナニもない日曜日でした。朝からの雨で何もしたくない気分でした。久しぶりに古本屋さんへ行ったら‘渋谷敦’先生著の本が4冊あったので3冊買い求めてきました。1冊はもっていたのですが200円だったので買い求め、あと2冊は1冊50円で買ってきました。(安ーい!)2冊は郷土の偉人、(日野熊蔵)(高木惣吉)です、もう1冊は(なば山騒動異聞)・・・江戸時代終わり頃の相良藩のお家騒動が題材の小説です。郷土の先人や出来事を調べて紹介されるという優れものの小説です。私も指先でも突っ込みたいのですが“ムリ、ムリ”です。ゆっくり読ませてもらおうと思っています。

 昼前になって資料館に顔出しに行きました。‘やまえの仏’調査でたいへん世話になっているnakanishiさんが来館中でした。行ってみてよかったです。お世話になっているので‘お礼’がてらに対応することができました。また、詳しい方なので逆質問をして訊ねることもできました。わざわざ熊本から来てもらってよかったです。

 大相撲が終わりました。いろいろとあった九州場所でした。これから土俵を離れての‘戦い’が見にくいものにならないことを願っています。糺すべきは糺して・・・何せファンあってのプロスポーツなのですからして。

 今日は雨で見えませんでしたが写真は‘夕焼け’です。空が透き通っているのでとってもきれいな季節です。カメラ持って出かけたいと思っています。

 今日の天気()

     「やまえのほとけ展」 12月3日まで

       

講演会

2017年11月25日 | 日記
 今日は(やまえのほとけ展)の企画の中で‘講演会’を2度実施しました。今日が2回目の講演:有木さんに「山江村と球磨の中世仏像ー山江村 900年の仏像史ー」というタイトルで喋ってもらいました。1時間半程度とお願いしましたが、時間いっぱい喋ってもらいました。(やまえの)と云うのを私が強調してお願いしたのでちょっと喋りにくかったようでした。
 どうしても古いもの・・・平安時代・・・できたら前期から中期の仏像が山江にあれば→話しやすかったのかもしれません。高寺院の毘沙門天立像が国の重文ですが“平安後期”・・・制作年等の墨書などがあればもっと注目される仏像なのですが。
 それも贅沢なことで南北朝~室町時代となると山江にも多くの仏像が存在するのです。その一部が資料館で展示中なのです。
 文化財の宝庫、と云われている人吉球磨・・・何故なのか説明は難しそうですが、脈々と引き継がれてきた歴史は確かに存在しています。あまりにも目の前にそれが存在しているが故に地元の人たちの目には遠くなっているのかもしれません。そんな機会を!と講演会を企画したのですが人寄せは難しいです。30数名の参加でした。勿体なかったです。

 講演会が終わってから十数名の方が“ほとけ展”に来てもらいました。見終わってからの“歴史談義”がこれまた面白かったです。私もド素人ながらドンドン首を突っ込んでいって抜けなくなっています。いい一日が過ごせました。

 今日の天気()

     「やまえのほとけ展」 12月3日まで

       

インフルエンザ予防接種に

2017年11月24日 | 日記
 歳とると怖いのは万病のもと“風邪”です、もっと怖いはインフルエンザでしょうか。
 元気な頃は“焼酎とレバ刺し”で菌をやっつけていましたが、今はレバ刺しも無く焼酎も多くは飲めずになって“風邪”は怖くなりました。また、65歳からはインフルエンザ予防接種も安くで受けることができます。今年で3年目のインフルエンザ予防接種に行ってきました。
 今日の西日本新聞によると(予防接種難民)のことが記事になっていました。ワクチンが足らないのだそうです。受けたくても受けられない人が出ているそうです。
 今日行った病院でも“足らない”ということでした。今日は、病院が昨日休みだったこともあって(年寄難民)であふれていました。1時間くらい待って注射してもらって、30分、待合室で待機、それからようやく帰れました。その間に罹患したのではと思ったくらいでした。用心、用心・・・用心に越したことはありません。

 昼からは資料館に。来週いっぱいになったので懐かしさも込めて“ほとけ展”に詰めていました。今日は3名の方に来てもらいました。明日はラストを締めくくるような講演会です。
 県立美術館の有木さんの講演。「山江村と球磨の中世の仏像 山江村900年の仏像史」というタイトルです。役場隣の改善センター2階で14:00~15:30(予定)。難しい話しではなくて郷土を知るいい機会です、ぜひ、どうぞ。

 今日の天気()

    「やまえのほとけ展」開催中

       

出会いに感謝の日、でした

2017年11月23日 | 日記
 歳を重ねると人との出会いが楽しくなることが多いです。たまには嫌な人にも出会いますがおおむね良好なようです。“自分から~嫌われないように~接しよう”とは心がけているつもりです。基本的に‘優しく’振る舞っています。しかし、怒らせたら怖い!はずです。もう無茶なことをいう歳でもないですが、そんなことは相手次第です。自らは低姿勢ですが。

 今日は勤労感謝の日、資料館に10時から3時半くらいまでいました。シルバーの方に休日は受付をお願いしてあります。今日は9名の方が来館されました。昨日の予告どおりに懇切丁寧に対応させていただきました。“出会い”を大切にしたのです。
 昼過ぎにご夫婦2名で来られました。(トイレだけ貸してもらっていいですか❓)でした。どうぞ、と云ったら、ご主人がトイレに。今日は外は寒くなったのでお腹も痛くなりますよね。受付カウンターを眺めておられたら奥さんが(2名分!)とお金を支払われました。~トイレを借ったのでしかたないか~だったろうと思いました。ご主人の用が済んで、「ほとけ展」を説明しながら見ていただきました。帰るときは“満足げ”でした。お腹の調子もよくなって、ついでに(得)したという感じでした。お腹が痛くなければ寄られなかったのに(よかった!よかった!)と思いました。お腹が痛くての出会いでした。
 坂本から1人で来られた人とは(少子高齢化と田舎のたいへんさ)について、仏さまを見ながら喋ることもできました。奥さんの実家(人吉)に来て新聞で知ったという四日市の方も来られました。いろんな方が来られていろんな話が聞けて“出会う”ことはとても愉しいことです。そんな出会いに感謝の一日でした。

 大相撲も楽しく見ています。昨日の白鵬はでした。勝負事なので気持ちはわかりますがちょっと残念でした。テレビを見ていると女性の方が多く観戦されているようです。立派な着物姿というのは相撲観戦だからでしょうか。野球やサッカーには見れない服装のように思えました。今回に騒動のことは、せっかく摑んだ多くのファンに見限られないような対応をしてほしいものです。

 今日の天気()

   「やまえのほとけ展」開催中!
     

学校給食

2017年11月22日 | 日記
  今日は万江小学校の“招待給食”に呼ばれて学校に行きました。日ごろ、地域の方にお世話になっているということでいろんな方をお招きしての給食会です。私は6年生が資料館に来たときに説明案内をしました。そんなことでの‘お呼ばれ’・・・かえって恐縮でした。
 6年生教室でした。6年生8名。入学式に行ったことを思い出しました。6名の女の子ばっかりの入学でした。こんなに大きくなって!と思いました。6名に➕2名転入があったので8名になって、1人は男の子が入ってよかったなあと思いました。
 今日のメニューは写真のとおりです。(栗ご飯、つぼん汁、サンマの❓、❓サラダ、牛乳)でした。久しぶりに給食食べて相変わらず美味しかったです。学校給食の献立名は名前がわかりづらいです。牛乳はパックになっていました。世の中は流れていました。

 今日は資料館勤務でした。‘ほとけ展’も興味ある方はほとんどが(済)なのか、じり貧になっています。今日は昼前に4名のおばさまたちが人吉から来られました。懇切丁寧な説明に徹しました。‘金銅仏’は触ってもらって質量を体感してもらっています。こんな展示会はないはずです。ヒョッとすると‘国宝もの’と話しながらです。国宝になると絶対に触れないです。今だけかもしれません。
 まだな人、明日は10時からですが一日います。是非是非に。

 今日の天気()

    「やまえのほとけ展」開催中

      

寒くなって!

2017年11月21日 | 日記
 今朝はこの冬初めての氷点下・・・今日はここら辺でも霜が降りたのではと思いました。自分の目では確かめていません。今日の写真は、一昨日のモンシロチョウです。セッセと少なくなった花密を吸いとっていました。もう、寒くなるので止したらいいのにと思いましたが一生懸命に蜜を吸っていました。“命の限り”を垣間見ました。このチョウはたぶん今日の寒さでやられたと思いますが、次に繋げることはできたのではと思います。人も見習え、このチョウの健気な行動を

 大相撲が土俵の内外で大荒れです。稀勢の里も休場!休んでいたときに筋力低下したのではという昨日の取り口でした。横綱という地位に応じた相撲を取らなくてはいけないプレッシャーにも負けたのだと思います。開き直って中洲で一晩ドンチャン呑んで、二日酔いで相撲取りにいくというくらいのハチャメチャさが必要だったのかもしれません。そうすればしたでマスコミにたたかれる!・・・イヤーな世の中になってしまったですね。
 日馬富士問題も連日、三面テレビで報道です。凶器がビール瓶とかカラオケリモコンとか・・・そっちかよ!と云いたいくらいです。
 
 プロとは、ある程度、(歳も地位も)上下関係ありを前提に成り立っていると思っています。勝ち負けの世界です、シビアです。強い人が(チームが)報酬もいいはずです。態度や発言もシビアでなければならない世界です。それがプロです。暴力はイカンことですが上下関係はあるはずです。横着な態度や発言はイカンのでは・・・と私は思っています。もしそういうのが嫌だったらアマチュアの世界でとどまっていればいいと思います。事実がどうだったのかわからないので難しいことですがプロとアマチュアの違いはそこにもあると思います。せっかく、大相撲人気中なので水差しにならなければいいのですが。

 今日の天気()

    「やまえのほとけ展」開催中!
     11月25日(土)14:00~ 講演会
       「山江村と球磨の中世の仏像」有木芳隆さん(県立美術館)山江村改善センター
         是非、どうぞ。