今日は湯前町の(八勝寺阿弥陀堂)の落成式でしたので担当のminoくんと出かけました。2年間くらいかかっての解体修理が行われました。1億2千万円くらいかかったようです。球磨人吉に存する(三間仏堂)の一つです。
柴田さんや伊東教授からその重要性が説明されました。530年ほど前に建立されたこと、これまでに何度か改築はされているが、できる限り部材は再利用してあるからこそ、復元可能であったこと・・・などの話しが為されました。
人吉球磨全域で(日本遺産)に認定されました。今日の挨拶などでも(観光と結びつけ)というのがありました。今後は{保存と活用}という面からも日本遺産を考えていかなければとは思っています。
須弥壇もとてもよいものでした。後から持ち込まれたであろう、ということも今度の修理に際しての調査でわかったのだそうです。今日はとてもいい見学ができました。
山江の文化財保護も頑張ります。
昨夜の地震は広範囲で揺れたようでビックリです、何が起きるかわからないから怖いですよね。
今日の天気()
柴田さんや伊東教授からその重要性が説明されました。530年ほど前に建立されたこと、これまでに何度か改築はされているが、できる限り部材は再利用してあるからこそ、復元可能であったこと・・・などの話しが為されました。
人吉球磨全域で(日本遺産)に認定されました。今日の挨拶などでも(観光と結びつけ)というのがありました。今後は{保存と活用}という面からも日本遺産を考えていかなければとは思っています。
須弥壇もとてもよいものでした。後から持ち込まれたであろう、ということも今度の修理に際しての調査でわかったのだそうです。今日はとてもいい見学ができました。
山江の文化財保護も頑張ります。
昨夜の地震は広範囲で揺れたようでビックリです、何が起きるかわからないから怖いですよね。
今日の天気()