言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

10月晦日に

2016年10月31日 | 日記
 今日で10月もお終い、あと2ヶ月になってしまいました。早いですね。
 今日のように天気が悪いと(何もしない一日)になりがちです。性質が(億劫がり)のせいかもしれません。積極的ではないと云うことは確かです。ちょっと前、テレビで90歳くらいのおじいさんで一日中、テレビ観戦!という方が紹介されました。ピンピン元気な方でした。私もそんなには長生きしないまでも、そんな生活するのではないかと想像しました。

 ハロウィーンは予想されたようなイベントになったようです。本番は今夜なはずですが、早めの“騒動”・・・頑張れ、日本人です。自分たちの文化を忘れるな!です。

 東日本大震災での避難誘導のあり方で、裁判がありました。亡くなった子どもたち、これからの人生を閉ざされた悲しいできごとでした。親さん方が裁判を起こされるという気持ちは理解できます。でも、たいへん難しい問題です。想定外のことをどう捉えるかと云うことです。想定外以上のことも考えた学校の対応力が求められているのか❓・・・校長先生、たいへんですよ。裁判は続くようです。勝訴、敗訴だけではなく、これからのための議論が為されることを望みます。
 先日、小1年生の子どもが登校中に車にはねられて亡くなりました。これも悲しいことでした。だから、集団登校が❓❓通学路❓❓という問題だけで論じていいのだろうかということです。
 これからの学校を取り巻く状況は多種多様です、難しいことばかりです。みんなで考えてほしいものです、子どもたちのためにという視点からです。

 今日の天気()

文化祭に寄せて

2016年10月30日 | 日記
 今日の山江村文化祭には、遅れて昼前に出かけました。もう、最後のプログラム頃でした。中学生、青年団の合唱が聴けました。今年で10年とか、関係者のご苦労に脱帽です。
 「10年ひとむかし」といいますが、10年続けると「一人前」になるのでは、と思っています。「認知」されると云うことです。そんな意味からも山江のICT教育は10年する!と宣言したつもりです。
 山江村文化祭はそんな意味からも地についた活動になったと思われます。

 「文化」という定義はいろいろとあるのでしょうが、司馬さんのエッセイ(文化と文明について)の中に、『頭上に文明(たとえば交通文明とか、法の文明)があるにせよ、民族や個々の家々では、普遍性に相反する特異さで生き、特異であることを誇りにしている。そういう誇りのなかに人間の安らぎがあり、他者からみれば威厳を感じさせる。』とあります。
 私風に解釈すると、山江村文化祭も特長を持って行われ(それは10年間、続けられた成果として)、そこに誇りが生じてきて、そのことが村民の安らぎに繋がってきたと思われるのです。文化が根づくとはそんな日々の積み重ねのような気がします。

 わたしももっと文化的人間になれるように日々を過ごしたいものです。

 今日の天気()

写真部です!

2016年10月29日 | 日記
 今日、明日と山江村文化祭です。メインは明日です。いちおう(まだ)写真部なので、写真を展示してきました。いつも、10月になると、どうしようか❓と写真を探し出します。そして来年は早めに準備!と思うのですが・・・今年もその繰り返しでした。
 パネル1枚がセメなのでW4切5枚とW6切2枚と(数)で参加してきました。Tくんと比してはいけないのですが、腕はもとよりポリシーがないなあと思いました。趣味の域を早めに脱したいものです。写真を撮りにいくといってカメラを持ち出していますが、その回数を増やす必要があるようです。

 土曜日の夜なので今夜がハロウィーンの夜になるようです。明日のニュースが楽しみです。

 今日も4時頃から1時間ほど歩いてきました。鬼木町北側探索でした。ちょっと歩きすぎたかな、でした。私の家は南以外はウオーキングコースに適しているところです。しかし、人がいないところを歩くにはインター方面が適しています。秋が深まったなあと感じながら歩いてきました。

 今日の天気()

 

おかしいですよ!

2016年10月28日 | 日記
 今日は、秋の雨で一日中でした。とくだん、天気がよくて何をするわけではないのですが、雨が降るとそれこそ何もする気が起きません。
 
 ハロウィーンのことです。日本人は騙されやすいということです。「ハロウィーン」というのは、日本ではいつ頃からはじまったのでしょうか❓❓意味合いは(11月1日の前夜祭で、秋の収穫祭のこと、アメリカでは、夜に子どもたちが仮装して近所を回ってお菓子をもらう・・・)ということのようです。
 日本では、渋谷に集まって、大の大人が夜に仮装して大騒ぎすること、になっているようです。そのために事前に警備体制を整えられているとか、何と平和な国のことか、あきれ果てるだけです。
 日本でも秋の収穫祭はあっています。五穀豊穣を感謝するお祭りが、いま、アチコチであっています。各町村でも(産業振興祭り)とか云って感謝するイベントがあっています。そのようなことに参加せよ!です。
 
 十五夜さんもそのような趣旨の感謝祭です。
 
 そう言うのはウッチョイて❓❓のハロウィーンです。文化財保護という面からも、もっと考えるべきです。教育が果たさなければならない面があると思います。孫の学級でもハロウィーンに関するお楽しみ会があるようです。また、マスコミや業者さんも考慮すべきことです。
 みんなで(日本文化)をどうするかという視点から考えてみましょう。日本では、カボチャはハロウィーンよりも冬至のほうが季節感があっているように思えるのですが。

 といいながら、今日のテンプレートはハロウィーンにしてみました。

 今日の天気()

文化財保護

2016年10月27日 | 歴史探偵
 歴史探偵と名乗るには(基礎的基本的認識・技能)が全くといっていいほど私には備わっていません。その勉強にと、今日は県文化財保護委員会の研修会に参加してきました。月1回の研修会があっています。1年のうちの1回が人吉球磨で行われます。今年は山江が担当でした。熊大の伊東先生の講演でした。「歴史的建造物の保護と修理について」という内容で話されました。
 
 山江は伊東先生にはいろいろとお世話になっていて、私も久しぶりに挨拶することができました。歴史的建造物の保護や修理・・・たいへん難しい課題です。熊本では地震によって文化財も被災に遭いました。その復旧も、まだ、これからです。
 ところが、山江での課題は、人口減少による保護・修理ということです。伊東先生の結論は、(みんなで考えて、みんなで護っていく、未来に向けて、次の世代に)でした。このことは分かっているのですが、具体的にどう行動するかです。難題なことに首突っ込んでやろうと思っています。
 今日の参加者は行政担当者を除けば年寄りばっかりでした。平日の昼間・・・致し方ないです。そこいらから変えていかないと(保護や修理)も進まないのではと思いました。(日本遺産)ということを(保護)を含めて考えていく必要があります。

 今日の天気(一時{)

同級生

2016年10月26日 | 日記
 今日は数名の高校の同級生に会いました。同じクラスではなかったので、あまり顔馴染みではありませんでした。しかし、同じ歳で同じ学校で学んだ者です、懐かしさは十分なものです。saito監督が核です、顔が広い(デカイ)監督のことです、同級生が寄ってくるのは当然のごとくです。実は同級生Tくんが写真展を昨日から森のホールで開いています。それを見に行ったらミニ同級会になったわけです。
 この歳になると(健康問題)の話題です。手術したの、酒が飲まれんようになった!という話しです。Hくんは車椅子でした。還暦60歳がひとつの山、65歳が次の山のような気がしています。私も2つめの山の前でちょっと❓❓でした。  次は70歳という山かなと思っています。

 Tくんの写真のことです。熊日やいろんなコンテストに入選していて凄い写真でした。撮る視点(着眼点)(センス)がいいなと思いました。
 私も今度の土・日曜日が山江の文化祭、まだ、いちおう写真部です。出せるようなものは無いのですが場賑わせに出せるものを探しています。Tくんのを借りてこようかなと思ったくらいでした。まあ、参加だけはさせてもらいます。

 今日の天気()

気になること

2016年10月25日 | 日記
 写真は我が家から山江寄りの県道端です。県道が鶴田通りからわが家前に通るようになってずいぶんと経ちました。その時に二車線の広い・真っ直ぐな道になりました。歩道も作られ、車道と歩道の間には植栽もされました。便利にもなりました。
 ところが、です。植栽をしたら(手入れ)が必要なのです。植えたまんま、年に2回程度、業者さんに頼んでの手入れ。追いつかないです。とうとう植えられたツツジも枯れて→チガヤ❓とエノコログサになってしまっています。
①植えるなら、あとのメンテナンスを考えるべきです。机上で考えたお役人さんは気づかなくても、植えた業者さんは知っていたはずです。教えろ!です。また豊洲といっしょです。
②1年中、見ての良い植栽にするには、今のやり方ではダメです。年に2回程度では、それこそ無駄金使いです。
 例えば、近くの老人会グループに年契約で管理委託したら。喜んでとはいえないまでも、地域の美化のために一肌脱いでもらえるはずです。
 私の家の近くの方は、先日、草取りをされました。私も(ヨイコラショ!)ときれいにしようかなと思っています。
 ケヤキの葉っぱも落ち始めました。誰ひとり(といっていいほど)掃きません。また散らかります。❓❓❓
 見て見ぬふりではイカンのです。

 今日の天気()
 

湯ノ原に

2016年10月24日 | 歴史探偵
 今日は歴史探偵ごっごしました。湯ノ原(ゆのはる)の観音堂にはじめて行きました。(湯)がつく地名なので温泉と関連する何かがあったはずです。古そうな阿弥陀仏がありました。仏像のことも勉強❓しているのですがとても難しいです。お地蔵さんもおられました。「〇和八年七月吉祥日」とありました。〇は読み取れませんでした。江戸時代作では間違いなさそうでした。
   
       
     

 東浦にも行ってみました。記録には地蔵堂があるはずなのですが、とうとう見つけられませんでした。たぶん、写真のお地蔵さんが祀られていたのでは❓そして、お堂は無くなったのではと思いました。聞き取りがいちばんなので、すぐ近くの家に伺ったのですが不在でした。昼間は仕事に行かれて留守宅が多いのです。
 しかし、東浦では3人の人に尋ねていろいろと聞くことはできました。何回か出かけていって確かめる必要はあるようです。
 今日は天気も良く午前中だけでしたが、いい散歩学習ができました。

 今日の天気()

ウオーキングに

2016年10月23日 | 日記
 辞めてから運動不足になるだろう→ウオーキングをしなければと常々思っていました。今日、そのウオーキングをしました。4ヶ月間で2回目ではありますが。
 元来、面倒くさがり屋なので何でも後手後手です。今日はそれこそ何もしなかったので4時前になって(歩こうかな)と思って歩いてきました。役場の課長会からは退職記念にウオーキング用のラジオをもらっていたのですが、初使いになりました。よく聞こえてウオーキングの助っ人には最適のようです。
 我が家から鬼木川を上流に向かって歩いてきました。1時間弱・5500歩くらいでした。しかし、毎日、日常化しようとは全く考えていません。気が向いたときに歩こうと思っています。一日の中にスケジュールとしてウオーキングがあった方が健康的なのでしょうが・・・私の日常が縛られそうでイヤなのです。もうしばらく我が儘します。
 ラジオは良かったです。ちょうど特集❓の再放送で、被爆者で語り部をしておられた方(奥様)が癌で亡くなられてご主人がその意思を受け継いで語り部をはじめられたという話題でした。歩きながらそのことを聞いていて(感動)しました。世の中には凄い人がいっぱいおられて、私は我が儘勝手で丙の下だと思わされました。

 今日の天気()

結婚披露宴に

2016年10月22日 | 日記
 昼からkaoruさんの結婚披露宴でした。この前まで仕事が一緒だったので呼ばれて挨拶までさせられ❓ました。挨拶は苦手なのと、よく考えたらこの3ヶ月、多くの人の前で喋ったことがないのでちょっと億劫でした。そしていつもの癖で今朝起きてから(どんなこと喋ろうか)と考えました。kaoruさんは図書館好きで読み聞かせグループ一員なので・・・と思って、吉野弘さんの“祝婚歌”を朗読❓しました。
 大勢の人に祝福されてとてもいい披露宴でした。私もついつい飲み過ぎてしまいました。写真はガラケーで撮りました。みんなスマホなので、今どきガラケーを出すのは恥ずかしいものです。

 (文化財)・・・気になっていましたが、ちょっとそのままになっているようでした。出しゃばって出ていかないといけないかなあと思いました。(出しゃばる)ということが嫌いなたちです。言われたら断れないタイプなのですが、その逆はちょっと一寸です。しかし、文化財は待ってくれないので出しゃばる方がいいのかもしれません、重い腰をよいこらしょ!ですかね。

 一日中、雨になってしまいました。

 今日の天気()