言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

山田城と桜前線と

2024年02月21日 | 歴史探偵

      

 18日に(山田城)に登ってきました。呼びかけたところ50名の方から参加希望があって、思ったより大勢で登ってきました。50名のうち多くが60歳以上の高齢者の方、それに意外と女性の参加が目立ちました。1列でしか登り歩けないので長ーい列になり、説明するにもちょっとたいへんで、後ろの人には行き届かなかったかもしれません。天候には恵まれて多くの人に行ってもらってよかったです。また、計画しようと思いました。その他に人吉球磨の中世城巡りもそのうちにやろうかなと思ったことでした。

        

 17日は博物館講座で湯前に行って、終ってから(下町橋)の工事見学会があったので参加してきました。大がかりで石橋の復元工事が行われていました。

         

 今年も暖かくなるのが早くてサクラ(ソメイヨシノ)も早めに咲きそうです。今年も資料館横の標準木(枝)を追いかけてみます。

          

           

 山田大王神社では夜間ライトアップが始まっています。昨夜行ってみました。3月2日は(おもてなし)を歴民サークルですることになりました。夕方6時からです。(甘酒)を振舞おうかと思っています。お出かけください。


2つの山田城

2024年02月12日 | 歴史探偵

 先日、都城へ行く用事がありました。用件がすんでから、気になっていた(山田城)へ行ってみました。山田町があって(数年前に統合していまは都城市)、そこの人たちが去年の終わりころ、資料館に来られました。“自分たちの先祖は相良氏のサムライで戦いに出かけてきてそのまま居ついてしまった”の伝説がある、そこで山江村山田を訪れた、自分たちのところにも“山田城”がある、と聞いたのです。

        

 そこで出かけました、むろん中世の城なので石垣等はありません。道側に案内立看がありました。「山田城遠堀跡」の看板には、「山田城の防御のため東西1.4㎞■たって■設けられた空堀である。」とありました、かなり古くなっていたので字は全て読めませんでした。(本丸跡)と言われる場所もあるのだそうですが行きつけませんでした。

 

 山江の山田城です。

 2月18日に登城計画を立てました。ご一緒しませんか。9時30分までに役場駐車場に来てもらうとOKです。ちょっと急坂と足場は悪いところがあるので準備万端で。


今日は(旧)お正月

2024年02月10日 | 日記

 今日は旧暦1月1日です。ちょっと古い時代に遡れば、明けましておめでとう!の日です。

     

 今日は(相良清兵衛のお母さんの墓)に行ってきました。数年前にmasudaくんがこのお墓の彫字に金があることを見つけたのです。墓そのものの存在はもっと前にわかっていたそうです。トキの権力者:清兵衛さんのお墓です。金字にするとは当たり前だったのかもしれません。

       

 金字がわかってからブルーシートで覆いをしてありましたが、今度はそれよりも頑丈な覆い屋根になるそうです。そこまで覆い屋根材料を運び入れるための道作り作業をしたのです。私もタメにはなりませんでしたが参加してきました。竹藪の中の道作り:9名で作業したので早くに作業が終えました。清兵衛ご母堂墓近くの倒れている墓も2基ほど建て直しました。

 近いうちに業者さんに覆い屋を頼むそうです。金字がいつまでも残るようになるといいです。

 本当は行政がしなければならないことをボランティア活動で行われました。お金の使い方がチョッとチョッとと思われるこの国がもうチョッと文化財保護にお金を使うことを願っています。