言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

大晦日

2015年12月31日 | 日記
 今日は午前中に(正月用買い物)に行かされました。店は大賑わいでした。昼からはボーッとして過ごしました。

 「今年の反省」
今年は病気してはじめて手術入院して、とあんまりいい年ではなかったようです。まあ、生き長らえたことがせめてもの幸いだったのかもしれません。仕事的には、いろいろと前に進めることはできたと思っています。とくに(文化財関連)は、人吉球磨が(日本遺産)にも指定されて勢いづくことができたようです。次へ繋ぐことができたようです。来年も楽しみです。

 いろんな方と知り合うことができて、また友情も深めることができて、ありがとうございました。いろいろとお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。よい年をお迎えください。
 
 今日の天気( 

    ※ 年賀状はまだ手をつけていません。遅れますことを今年最後のお願いとして「ごめんなさい」

今年も終わろうと

2015年12月30日 | 日記
 今日も30日、いよいよ今年も終わろうとしています。

      

 昨日の写真を。上の写真はタイムカプセル開封の様子。夜の会場でもらいました。さっそくにでホット写真でした。下の写真は、私がタイムカプセルに入れていた(なでしこtokanの写真)です。懐かしく思い起こしました。小学生では見えないことが大きくなると見えてくるものです。そのまま素直に育っていく子どもとどこかでギュンと伸びていく子どもがいるようです。昨夜は、どこかでギアチェンジが上手くいって伸びていく子どもがたくさん見れました。嬉しかったです。

 今日はモトエへ挨拶に行ってきました。利右衛門さんちです。叔父さん、叔母さんとむかし語りをしてきました。話題は私の仏堂調べ(歴史探偵ごっこ)のことです。ヒントをもらったので帰りに立ち寄ったところ、(下払地蔵堂)にたどり着きました。小さなお地蔵さまがおられました。ひとつひとつ分かってきています。来年に続くではありますが分かっていくことが楽しみです。

 今年もいよいよ明日までです。車で出かけると人が多くなっています。誓っていた年賀状はまだ手も付けていません。ギブアップです。また年賀状が遅くなります。すみません。

 今日の天気(

成人式前に

2015年12月29日 | 日記
 今日は平成19年度卒業生の(卒業記念タイムカプセル開封)が午前中に、夕方から(成人を祝う会)がありました。午前中は出席できずに夜だけ参加してきました。
 この子ども?達は、私が東間小校長のときの3年間の最後の年の卒業生です。4,5,6年と一緒だったのでいろんな思い出が残っています。しかし、8年ぶりほどの出会いだったので変わっている姿・恰好によく分からない子どももいました。小学生の頃と同じ顔の子どももいましたが。

 この子どもたちとの一番の思い出は(なでしこTokan)でした。女子サッカー大会は総なめしたくらいに強かったです。一人の子は大学に行ってからの続けているそうです。それこそ(なでしこJAPAN)にでもなってくれたら嬉しいのですが。
 陸上も速い子どもがいました。T大にいってkiryuくんと一緒に走っているそうです。
 大学に行っている子、すでに働いている子・・・とさまざまな人生を歩いてはいますが、とても素直で明るい子どもたちでした。明けて3日が成人式だそうです。おめでとうです。
 2次会にも誘われましたが帰ってきました。楽しいひとときを過ごすことができました。

 今日の天気(
 

仕事納め

2015年12月28日 | 日記
 今日は12月28日、むかしは(御用納め)… いまは(仕事納め)。いつごろから変わったのか思い起こしましたが既に忘れていました。たぶん、「役所言葉の見直し」で変わっていった言葉の一つでした。
 役場でも午後4時から、(仕事納め式)が行われました。村長あいさつの中で、樺島県知事の言葉を引用されて「不可能を可能にすること」を語られました。そして、そのために「動くこと」を強調されました。私も来年はそんな年に!と思いながら聞いていました。

 今夜、これから(年末警戒)に出かけます。8分団ある消防団詰所を全部廻ってきます。団員さんは寒さの中警戒してもらっています、本当にご苦労様です。

 昼過ぎに大王神社に行ってみました。すっかり迎春準備が整っていました。

 今日の天気(霧 → 

今年最後の日曜日

2015年12月27日 | 日記
 今日は何もない日曜日でしたのでゆっくりしました。
 年も押し詰まってちょっと店に出かけたら(年末)を感じさせるようなヒトでした。皆さん、正月準備のようでした。そういえば、あれほど公約?していた年賀状のことですがまだ手をつけていません。あれだけ云っておきながら例年どおりになりそうです。

 先日来から(やまえの教育2016)のことをいろんな人に質問?(お訊ね)されています。確かにちょっとは真剣に考えなければならないとは思っています。しかし、①どういうスタッフになるのか4月にならないとわからない、②どうにかなる・・・と思っているので気にはなっていますが、あんまり慌ててもいません。
 たいへんでしょうね?と言われますが、まだ他人事のように感じています。まあ、どうにかなるものです。動き始めた機関車は燃料さえ供給していればどうにか動いていくものです。速度は遅くなることがあるかもしれませんが、みんなで協力して動かしていくものなので、と信じています。

 いよいよ明日が(仕事納め)です。平成27年も終わりに近くなっています。あんまりいい年ではなかったので最後くらいはきちんと納めたいものです。

 今日の天気(

 ※写真は中学校の玄関の注連縄です。玄関なのにまるで神社のような注連縄が飾られています。

結婚式に

2015年12月26日 | 日記
 今日は3時30分からの結婚式参列のため、一日中、拘束?されました。hideki&mai先生の結婚式でした。熊本駅近くのホテルで。二人とも学校の先生なので、参列者の多くは先生たち。
 hideki先生は息子と一緒でサッカー仲間。小さい頃から知っていて教師になってから同勤もしました。そして、いまは孫ムスメ①の担任でもあります。彼のお兄ちゃんは私が担任しました。世の中は巡り巡るものではあります。人吉からバスが出たのですが息子と一緒だったので息子嫁さんの運転で熊本往復しました。8時過ぎにわが家に帰りつきました。
 賑わいの結婚式でした。hidekiパパも安心しきった顔でした。私も息子の結婚式参加みたいな気持になりました。

 冬休みに入って孫たちはすっかりくつろいでいます。しかし、時おり、私に気合を入れられています。多くの家庭で子どもたちが家の中に居座っているのでタイヘンかと思われます。冬休みもいい迷惑ですね。

 今朝からちょっと冷え込みました。

 今日の天気(

 

今日はバタバタと

2015年12月25日 | 日記
 今日は朝から一日中、バタバタしていました。私のバタバタごとを愚痴って書いても仕方ないのですが、ちょっとお付き合いを。
 朝から(課長会議)・・・毎週金曜日の朝の定例会です。
 9時過ぎに:ケーブルテレビ(新春のあいさつ)録画撮り。3分ですので簡単にしゃべってきましたが、どうも(教育の集い)を(新春の集い)と間違って云ったような気がしています。一発でOKはでたので(まあ、いいか!)と思って終わりましたが。
 10時30分から(給食調理場運営委員会)・・・学校給食の一食単価、年間給食回数についてが主な話内容でした。パンが週1回あっていますが、完全米飯にという話もでました。
 昼1時からは(慶應アカデミー)さんとの打ち合わせ。地域未来塾についての提案をしてもらう、事前の説明をしました。難しいことを提案しているので向こうも大変そうでした。
 3時から(ICTを活用した応援事業検討会)をしました。校長先生たちは、給食の会にも来てもらって大変でした。3学期の取り組みについて協議してもらいました。

 ずらりと書きましたが、私はバタバタとした一日を過ごしてしまいました。夜は呑み会で満月のクリスマス夜道を途中まで歩いて帰ってきました。

 今日の天気(

クリスマスイブに

2015年12月24日 | 日記
 クリスマスイブという日は、私のイメージは(呑んで騒ぐ夜)でした。小中学校では今日が2学期の終業式でした。私が現役の頃は、終業式の夜(24日)が忘年会と決まっていました。したがってジングルベルしながら一晩中騒いでいたものです。
 しかし最近では(アットホーム)になって今日を外しての忘年会みたいです。終わった日(終業式)が敵日だと思うのですが、世の中様変わりしたものです。
 我が家にもサンタさんが来るようです。まだ孫たちはホンモノがいると信じているようです。いつまで騙されているものやらです。サンタさんには騙され続けたほうがいいのかもしれません。

   

              

 今日は(わいわい公民館:絵手紙教室)をしました。期日が遅かったせいか、参加者は少なかったです。少数精鋭でした。はじまる前は(絵は描ききらんで)と言われた方も最後にはニコニコ顔で(おもしろかった)でした。私もやりたかったのですが、終わらなければならない仕事があったので…残念でした。でも、楽しんでもらえてよかったです。

 今日の天気(

最後の祝日

2015年12月23日 | 日記
 今日は今年最後の祝日(天皇誕生日)でした。陛下も82歳になられるとか、お元気に過ごされていることは何よりなことです。おかげで私もゆっくりと休養させてもらいました。

       

 昼から仏師のuraさんに資料館に立ち寄ってもらいました。球磨にもずいぶんと縁があって来ておられるようです。瑞光寺跡阿弥陀堂の阿弥陀さまをどうにかしたいと思っているのです。今日はあさぎりに来てもらったついでに立ち寄ってもらいました。みてもらって直ぐに15世紀後半?といわれました。さすが!仏さまを見ておられる方だなと思いました。寸法をはかったり、写真を撮ってもらいました。
 教育長室で話すことができました。修理は最低限のことを提案されました。いちおう、修理代を見積もってもらうことにしました。お金がなければどうにかなるようなことも語られました。文化財を保存していこうとする専門家の方の意気込みを感じました。有難いことです、しかし、あんまり甘えない方向で修理したいと思っています。

 今日は一日中、雨でした、おかげでゆっくり過ごしました。

 今日の天気(

師走に忘 年会

2015年12月22日 | 日記
 今日は午前中に(課内会議)をしました。次年度予算作成のための打ち合わせになりました。私の思いやプランを話して予算(案)に反映してほしいと伝えました。来年度のやまえ教育のキーワードは「英語」です。

 午後からは(大掃除)でした。スケジュール板を動かしたりして部屋の模様替えをちょっとだけしました。大掃除とはいえ、私の机のまわりはまだ散らかっています。残り3日もあるので、とタカをくくってはいます。

 夜は(役場忘年会)でした。大勢での宴会でしたので盛り上がりました。もちろん場所はほたる・・・22回めでした。今年の打ち止めです。去年が19回でしたので去年よりも多かったです。
 全員集合だと60名を超えるのでしょうが、大人数での忘年会でした。あんまり呑めないので盃もちょっとだけしました。相変わらずの賑わいで無礼講なのか大騒ぎの宴会になりました。

 帰って冬至用のゆず風呂に入ったところでした。

 今日の天気( 暖冬です)