言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

アタマいいということ

2017年08月31日 | 日記
 今日から孫ムスコの学校は2学期始業式でした ❓❓ でも、昼過ぎには帰ってきました。
 
 先日、テレビを見ていたら、アタマをよくする習慣というのがあっていて現役東大生がアンケートされていました。
 5位が(カレーライス)・・・東大校舎の近くにはカレー屋さんが多くて、現役東大生もカレーをよく食べているそうですよ。カレーの辛さが脳を刺激するのか・・・学校給食も月1回ではなく、もっと増やした方がいいのかも。
 4位は(音ゲーム)・・・ストレス発散にいいとか。太鼓ゲームとか、光に反応してタップするとか・・・私にも経験がなくよく分かりませんでした。
 3位は(町中で計算)・・・これは東大生は凄いと思いました。町中で歩きながら数字を見つけて、例えば(3421)・・・3×4-2×1というように、答えが(10)になるように式化するゲーム
だそうです。数字を電信柱やクルマのナンバーから捜していました。
 2位は(子どもの頃の習い事は:水泳)だそうです。
 1位は(勉強する場所は、自分の部屋以外)だそうです。
 東大生に聞いた(こんなことをすれば頭がよくなる習慣)だそうです。ホントかなです。私は真似しても間に合いませんが、子育て中の方はご参考に。
 将棋とかナンプレとかナインタイルとか、勉強以外で脳を刺激するのもひとつの方法かもしれません。

 今夜は新ALTの歓迎会でした。マレーシアからです。イスラム教徒でお肉はダメでした。戒律が厳しくてたいへんだなと思いました。私は平凡な仏教徒に生まれてよかったです。

 サッカーは勝ったそうです。よかったです。

 今日の天気()

学力テスト公表のことについて

2017年08月30日 | 教育
 今朝のニュース・・・教員の働き方改革で「学校閉庁日」導入を提言(中教審特別部会)とありました。云わんこっちゃない、もう先生たちが来られないようにするしかないのです。今年は山江村ではお盆に「閉庁日」ができました。足並み揃わなかったのは残念ですが、何処かが切り拓いていかないといけないことかもしれません。ちょっと気になることは「働き方改革」をすべきです、「働かない改革」ではないのです。働かざる者食うべからず!なのですからして。

 さて、学力テスト公表のことについてです。いちばんアタマが痛かったのは管理職の先生でしたね。たいへんです。ご苦労さまです。
 でも、むかしはもっとたいへんだったという話題を。
 最近、調べごとで郡市内の市町村誌をみています。『球磨村誌』中巻に「学力比較試験 大正5年」の記事がありました。「大正5年、球磨郡内42の全部の小学校を対象に学力比較試験を行い、その結果を大正5年3月23日の九州日日新聞に公表しています。」というのが書かれてありました・・・対象学年や教科は書かれてありませんが、学校“比較”試験なのです。
 
 もうちょうど101年前のことなので時効になっているはずで再度公表してみます。順位を付けての公表なのです、さすが、考慮されて球磨村誌には21位までしか記載されていません。
 1位 湯前小学校 認定成績(甲)
 2位 高音小学校  (甲)  ・・・ 旧神瀬小学校のこと、廃校され→一勝地小学校 
 3位 高沢小学校  (乙 上) ・・・ 廃校され→一勝地小学校
 4位 尾崎小学校  (乙 上) ・・・ 廃校され→山田小学校
 5位 松谷小学校  (乙 上) ・・・ 廃校され→一勝地小学校
 山江村内では、城内小学校(乙 7位)、山田小学校(乙 11位)、屋形小学校(乙 17位)
でした。
 ちなみに高等科の分も公表されていて
 1位 山田小学校(甲 上)
 2位 湯前小学校(甲 上)
 3位 四浦小学校(甲 上) ・・・現在の相良北小学校
 
 100年経っても、学校成績はそう変わっていないのではないでしょうか

 今の時代にそぐわない公表の仕方だとは思いますが、じつは100年前も比較して子どもの学力をみていたこともあったのです。今に始まったことではないということです。
 今は、一人一人の子どもの学力をどう保証するかという視点で学力調査が行われています。ある程度の競争心も、やる気と本気を引き出すためには必要かもしれません。いい意味で競争させることも大切なのでしょう。
 昨日、公表されたことをもとに2学期の学習活動が勢いづくことを期待しています。何かを変えようとしなければ何にも変わりません。ぜひ、波風をたたせてください。

 今日の天気()

夏休みのこと 2

2017年08月29日 | 教育
 夏休みのことです。宿題と一緒で夏休みも21世紀型に変わるべきだと思っています。7月22日~8月31日という長い期間は必要ないと思っています。今の時代に即していないと思います。
 ①案 ・・・ 夏休み短縮案
 今年のカレンダーでいくと、8月1日~8月20日までの約3週間で十分ではないかと思っています。(これでも長すぎると思っているのですが)
 何故、夏休みか、というと、この時期は暑くて勉強にならぬ→酷暑休暇→家に帰って学校ではできない勉強・・・です。
 しかし、人吉球磨ではほとんどの教室にエアコンが入りました。外は酷暑かもしれませんが、教室は快適なはずです。いちばんのネックは夏休み中に先生たちの研修があると云うことです。そこは県や市町村で考えればいいことです。
 私の案でいけば20日ほど授業日数が増えます。昔のように月~金の間(水曜日か)に半ドンをもうけるのか普通日をゆっくりする。(5時間授業に)
 ②案 ・・・ 夏休み選択案
 夏休み選択制。親が面倒見れない家庭は金出して“学童”に行っているのです。42日間を何日休むかを選ぶ(不連続で休むのはちょっとまずいので・・1週間とか10日間とか42日間とか)、むろん親が金出してアルバイトを雇う。場所は学校。中味はオール体験学習。

 何かとんでもないことのようですが、先生たちの働き方改革にも併せて考えていくべきだろうと思います。市町村単位でやろうと思えばやれるので、ぜひ一考する価値はあると思うのですが。

 今日の新聞で全国学力テスト結果が公表されていました。それぞれの学校、全国や県と比較してどうでしたか。政令市はより独自なことをしているので伸びているそうです。学習環境を充実させているのです。先生たちの尻を叩いてばかりではダメだと云うことです。
 明日は学テの公表のことについて述べてみることにします。

 今日の天気()

夏休みのこと

2017年08月28日 | 教育
 今日は8月28日、8月ラスト週です。孫ムスメ①の中学校は今日が2学期始業式でした。孫ムスコは8月31日が始業式だそうです。山江は小中学校一緒に今日からのようです。
 孫二人の母親曰く「何で一緒じゃないとかな?」と愚痴っていました。数年前から人吉球磨の足並みが乱れてきています。その原因の一端は私にもあります。

 今朝の孫ムスメ①は朝から宿題の習字がないと騒いでいました。昨日のうちに準備しないから!とみんなにけなされながら学校へ出かけました。孫ムスコはまだ完全に宿題が終わっていないようです。さーて、どうなることやら、です。
 
 今日も夏休みの宿題(課題)のことについてひと言。(教育現場を離れたから云えるのですが)
教育はとっくに大きく変わっています。でも、この夏休みの宿題はあんまり変わっていないのではないかなあ、と思っています。私どもが小学校時代は(夏休みの友)+(日記や習字や絵)が宿題だったです。いまは・・・どうでしょうか。私の感想でいえば、まだ“夏休みの友”時代が終わっていないような気がするのですが。
 孫ムスコのをみると、先生たちのご苦労プリント問題集に、答えつきプリント→親が〇付けて提出、のようです。答えをそのまま写している子どもがいるとか・・・母親の話し。休み中は家に帰してあるにだから親が面倒みるのは当たり前、ですが。でも、子どもの面倒みる親はそんなにいないです。
 テレビでは宿題の請負業があっているとか、自由研究は3万円、読書感想文は〇〇円。来年は請負業をやろうかな。

 夏休みの課題の与え方が時代に即していないような気がするのです。学校の授業では“21世紀型”と云われながら、夏休みの課題の与え方は・・・まだ進化していないような気がしているのです。
 もう夏休みも終わりましたor終わります・・・来年の夏休みはどうするか、今から考えてみませんか。私も来年は何かお手伝いできないか考えようと思っています。

 明日は、違った視点で夏休みのことを話題にしてみます。

 今日の天気()

 ※今日の写真は、オニユリのムカゴです。晩秋に植えて育ててみます。私の自由研究です。

日本遺産のこと

2017年08月27日 | 日記
 2年前に、人吉球磨が「日本遺産」に認定されました。その時の新聞記事を見ると
『人吉球磨 相良700年の隠れ里』『日本遺産認定第1号』『社寺、仏像・・・独自の文化発信へ』とあります。人吉球磨の10市町村で取り組んでいますが、当初もですがまだまだ同一歩調でないという感じがしています。
 このことで市町村ごとにデザイン会議なるものが予定され、今日は山江での会議でした。その会議の前に(合戦ヶ峰観音堂)に駐車場等を作っておられますが、その中にトイレと物産販売所もできます。その建築設計説明会がありました。チョー有名な設計士さんだそうで国立競技場も設計された方だそうです。その方の説明がありました。とてもいいのができそうです、楽しみです。
 会議のことです。企画会社(コンサルタント会社)の方の説明がありました。滅茶苦茶小さな字のプリントでした。見た途端、都会的でした。内容もとても都会的でした。(東京的といったほうがいいのかもしれません)
 “東京的”な思いや考えで日本各地が動いていくというのは何となくイヤではないですか。従ってちょっとだけ持論を述べさせてもらいました。
 ただ基本的な考えには賛同でしたのでそんなに駄々はこねませんでした。一つは、せっかく山江に来ても人吉に泊まるということです。民泊、ゲストハウスなどを山江にということも考えていくべきだと思いました。また、情報発信が苦手なことは都会的発想にお願いした方がいいのかもしれません。
 日本遺産という価値はもらったのでしょうが、それをどう活かしていけばよいか、これからの大きな課題です。私は文化財を真ん中に据えて考えていこうと思いました。

 写真は合戦ヶ峰観音堂の建設中の駐車場です。この一角にトイレと物産販売所ができるのだそうです。

 今日の天気(一時ちょっと雨も降りました)

スマホデビュー

2017年08月26日 | 日記
 今日、ケータイ(ガラケーではなくガラホーだったのですが)をスマホにしてきました。去年、仕事辞めてから、ほとんどケータイは不必要になりました。ケータイを不携帯していてもほとんど不都合ありません。仕事上で必要だったということがよく分かります。
 前の契約から2年経ったのでどうしようかなと迷っていましたが、(遊び道具)&(ボケ防止)にと思って、思い切ってスマートフォンに買い換えました。店のポスターの大竹さんの顔がチラッとしましたが、今さら“らくらくホン”もイヤだなと思って普通のにしました。店の人はあんまりお薦めではなかったみたいですが。
 まあ、そういうわけでスマホデビューしましたので、よろしくお願いします。まだ使い方はぜんぜん分かりません。

 今日は10時頃に資料館に行ってみました。土日曜日はシルバーの方にお願いしてあります。シルバーの方には説明等は難しいので、ちょっとは出かけていって応援することにしています。たまたまT村議さんが来館され学校展を見てもらいました。むろん村内小中学校卒業なので懐かしく見てもらいました。ついでに❓お願いごともしておきました。

 (処暑)も過ぎて、夏も収まる頃なのでしょうが昼間は残暑中!です。でも、日が沈むと涼しい風が吹いたり、秋の虫も鳴きはじめました。

 今日の天気(一時)

 

ヘンなじじい

2017年08月25日 | 日記
 今日は資料館勤務でした。昨日、委員会に電話があって、‘話を聞きたい!’‘今日、来る’というので出かけていきました。何時に誰がどんな用件で?というのは全く聞いてありませんでした。用事もあったのですがトコトコと出かけました。
 まあ、午前中には来られるだろうと思っていましたが、音沙汰なし・・帰るわけにもいかず近くのコンビニで弁当買ってテレビを見たときの話しです。・・・前置き長し
 さだまさしさんがテレビに出ていて「ヘンなじじいの条件」というのがあっていました。興味深かったので弁当食べながらメモりました。
①知識が豊富なこと。ただ知っていることが多いのではなく、身についているような・・・
②どんな痛みも共有してくれる・・人の痛みをです
③何か一つ凄いものをもっている・・ダイヤモンドとかいうモノではないです
という3条件がさださん曰くの(ヘンなじじい)だそうです。
 
 “ヘンな”という言い方ですが“格好いい”ジイさんということだろうと思いました。人間的に“枯れた”人だろうと私は思いました。私もそんなジジイになりたいなと思いました。①②③・・みんな難しいことですね。

 待っていた音沙汰さんは3時半頃やって来ました。新聞記者さんでした、学校展の取材でした。私でなくても!と思いながら対応しました。話を聞き終わったらパソコン出して記事を書きはじめられました。そしてネット送信されました。“ハヤッ”と思いました。
 6月に人吉支局に来られたばかりで、という話から・・・資料館グルリと案内して、山江を宣伝しておきました。おかげで私が帰れたのは5時過ぎでした。

 今日の天気()今日も暑かったです!

二宮金次郎のこと

2017年08月24日 | 歴史探偵
 いま、自分の中でいっぱい調べたいことがあって、その中の一つが(二宮金次郎の像)なのです。いちばんはじめの出会いは小学校時代です。60年近く前のことです。東間小学校です。むろん旧校舎でしたのでいまの場所ではなかったです。たぶん、校門の近く、溝の方にあったと思います。
 写真は東間小学校の像です。昭和8年度の高等科卒業記念でつくられています。刻銘してあって校長先生、担任の先生、29名の生徒の名前が記されています。むろん、私が小学生のときはその記銘を見ることはありませんでした。薪を背負って本を読んで・・・偉い!と思って見ていた小学生でした。
 いまになって調べようと思ったのは人吉球磨の学校にどう残っているのだろうかと思ったからです。私が勤務した五木東小学校(〇)、人吉東小学校(❓)、相良北小学校(学校にはなく、近くの四浦阿蘇神社に〇)、相良南小学校(〇)、東間小学校(〇)、人吉西小学校(❓)です。東小、西小はないのではという記憶です。山江村の小学校にはないのです。
 じつは二宮金次郎の像は昭和11年をピークに日本各地で建てられたのです。ところが2回の受難がありました。1回目は昭和17年に「鉄と銅をお国のために」といって金属回収されたのです。石像は難を逃れたのですが銅像はこの時に壊されたのです。お寺の鐘、刀剣などの文化財がこのとき持っていかれています。
 2回目が戦後、軍国主義に関連するということで壊されたり撤去されたりしたそうです。二宮金次郎は軍国主義とは無関係なのですが金次郎さんもいい迷惑だったことでしょう。

 そこで郡市内の小学校(中学校にはないはずです)を廻って調べる計画をしているのです。まずは机上の調査・・“村史”等です。先日、球磨村誌を見ていたら、「昭和11年、那良口駅前に石像除幕式」という記述を見つけました。ということで一昨日、那良口駅まで出かけたのです。結果は見つからず、駅のちょっと遠くの方に聞いたら駅の上の山の中(お稲荷さんのところ❓)・・・ということでした。夏は草で生い茂っているので冬に行くことにしました。

 そこでこれから涼しくなったら学校を廻ってみようと思っています。情報提供をお願いします。このブログで報告しますので。教えてください、よろしくお願いします。

 今日の天気()

戦い終えて

2017年08月23日 | 日記
 今日は眼科に昼から行こうかな、と思っていましたが、(まてよ)今日は高校野球決勝戦、昨日までの戦いぶりからして(面白いゲーム)になりそうだ、という結論に達して、今日の眼科行きは延期にしました。
 したがって空白となった午前中は、下城子の阿弥陀如来像を見にいって、球磨村の那良口駅まで行ってきました。このことは明日にでも詳しく。散策中の山江でも球磨村でも山近くでは“ミンミンゼミ”が鳴いていました。ちょっと山つきにいけばミンミンゼミはいるようです。写真を撮ろうと思いましたが《鳴き声はすれど姿見えず》でした。

 高校野球決勝戦のことです。せっかく眼科を延期してテレビ観戦したのに→ちょっと残念なゲームでした。以下はど素人ファンの感想です。
〇高校野球もプロ野球みたいになってしまいましたね。(よく考えたら当たり前の進化なのでしょうが)・・・江川みたいなピッチャーはいなくなったのでは、です。完投、連投ということは考えられないようです。ピッチャーも二人以上いて、先発→抑えの役割分担もキチンとしないと勝ち進めないようです。このピッチャーと心中する気持ちで、という監督さんもいなくなったということでしょうか。
〇投低打高の時代のようです。高校生とはいえ、筋力UPしてメシ食ってガタイがでかくなってパワフルバッティグです。中村選手が話題性を呼びましたが、他にも多くのパワフルなバッターを見かけました。140kmのボールには141kmのバットスピードでなのでしょう。
〇強豪チームに部員が多いことにはビックリしました。今日の決勝戦2チームとも部員150人を超えているそうです。1校で10チーム作れる野球部です。(甲子園に行くために選んだ高校)とはいえ、応援者で甲子園に行っても意味あるのか、と問いたいです。それでも納得!とは凄いことです。

 99回目の夏が終わりました。深紅の優勝旗も、いま新しく作り替えているようです。むろん手作りで一日を1cmもいかない織りだそうです。来年:100年目の夏にはtaragi高校がいくことを信じて1年を待つことにします。頑張れ!新チームです。

 今日の天気()

8月22日

2017年08月22日 | 日記
 今日は資料館に行きました。M村議さんが企画展を見に来られたので立ち話することができました。一人でも多くの人に理解してもらうことは“資料館運営”には大いに役立ちます。そんな気持ちで今日も仕事をしたことでした。
 ‘仮称:やまえの文化財マップ’を作ることにしています。その具体的な打ち合わせ1歩目が踏みだせました。とはいえ、まだ踏みだしただけです。基本的なものは私がつくろうかなと思っています。QRコード付きでのものを!ということで張り切っているところです。乞う、ご期待です。

 2日前に、何が原因かわからないのですが、わが家のインターネットが不通になってしまっていました。私の能力では繋ぐことはできない状態でした。ネット会社に電話してリモートサービス(とかいうのです)をお願いしました。電話先から(ああしろ、こうしろ)と命令されたままの動作をしたところ5分ほどで繋げることができました。私のような者が多いので手慣れて誘導できるのだなと思いながらリモートコントロールされました。でも、とってもありがたいサービスでした。
 今後、直接、目の前にいなくても今回のようなサービスが受けられる世の中になっていくのだろうと思いました。それが電話なのかインターネットなのか・・・モノだけではなく心理的なことも、あるいは医学的なこともできるようになるのかもしれません。便利がいいのかどうかわかりませんが、(神さまのいうとおり)から(AIのいうとおり)の時代が来るのかもしれません。

 今日の天気()