言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

わいわい公民館のこと

2014年06月20日 | 日記
 山江では2年くらい途絶えていた(高齢者学級)を去年度にリースタートとさせました。「わいわい公民館」と称しました。今年度の第1回目を今日行いました。開講式と講話(山江の歴史)でした。前田一洋先生にお願いしました。山江の地図を使用されながら、肥後峠や水無越えがなぜ村境の西側にあるのか?地名の由来などを球磨弁まっだしで予定の1時間を超えて喋られました。
 50名ほどの方に参加してもらいました。私の苦手とする(社会教育→生涯学習→◯◯学級)です。担当者といっしょに苦慮しながらの実施になっています。いかにして楽しそうなテーマを提供してヒトに来てもらうかが第一歩のことです。そんな意味からも今日はいい今年度のスタートができたように思いました。

 Wカップのギリシャ戦は、前半の45分を我が家で見てから仕事に出かけました。結果は0:0の引き分け。残念なことに負けはしませんでしたが私の予想通りのようになってきています。わずかな望みはあるにせよ、たぶんに・・・?でしょう。

 今日は一日中、曇っていましたが蒸し暑くて明日からの雨を予想されるような一日でした。

 今日の天気(

最新の画像もっと見る

コメントを投稿