夕方性懲りもなく、庭で咲いている花を撮ってみた。陽が影っているので一部はフラッシュを使用した。
グミ、子供の頃はおやつ代わりだったが、今は少しつまむ程度。実が大きいのでビックリグミとかダイオウグミと言われるらしい。
ウツギ、初代は枯れてしまったが、これは挿し木で育てた2代目。
チェリーセージとオオキンケイギクの共演。
ふたたびツルバラを別角度で。
以下は自身への備忘録代わりの記事なので無視して下さい。
EQ(こころの知能指数)
EQがもてはやされるようになってもうどの位になるだろう。
自身IQもEQも高いとはいえず自信もないが足りない部分が多すぎる気が
するので自戒も含め記してみよう。
一般にEQが高い人は以下の能力が高いと言われている。
① 自分で情動を調整する能力
② 対人関係を上手に発達させる能力
③ 自分と対峙する他者の心の機微を敏感に察知する能力
こうしてみると自身EQはとても低いと言える。特に③の能力は乏しい。
これらの能力が高いと次のような行動をとることが出来るらしい。
① 自分を理解し、他者を理解する。
② 状況に応じて臨機応変に目標を設定し、実行する。
③ 自分の感情と行動を調節し、目標達成へと導く。
④ 人間関係を上手に構築し、それを維持する。
⑤ 人間関係から得られる支援や援助(ソーシャルサポート)を最大限に活用する。
⑥ 自分の力と周囲の力を統合し、目標を達成する。
どれとて備わっているとは言えないが、グループで山に登る時のリーダーの役割
にも似ている。これを見て、山行リーダーがしっかり出来る人は一般社会でも十分
通用する資質を持ち合わせているような気がする。