かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

どうやら

2007年09月14日 | ガーデン

どうやら台風11号が勢力を増して接近中、明後日あたりから影響が出そう。予想通りの進路を通ると野菜や花木に被害が出そうだ。

先日、ブログのタイトルを白い靴下とかポロリとして記事を更新した。タイトルからして変な連想もしたのだろうか、迷惑なトラックバックが入ってきた。
管理者承認後公開としているので削除はしたが、全く油断も隙もあってものではない。
記事のタイトルまで気を使わないといけないとは情けない気もする。
このブログやホムペの掲示板はコマーシャルベースのものは受付ません。ご遠慮下さいと書いても効き目はないだろう。
少し面倒だが、当ブログもコメントも含め管理者承認後公開を継続せざるを得ない。
諸般の事情でお許し下され。

サルビアやセージ類で花期の長いものは咲き終わった花穂の剪定を繰り返すことになる。そうすることで分枝も促され花数も増えてくる。
手間もかかるが手をかければかけるほどボリュームが増してくる。

チェリーセージ・・・今年に入り2~3回剪定を繰り返している。

メランポジューム・・・メキシコ原産らしい。この花は花ビラや種が勝手に落ちるのでセルフクリーニングになるとか。徒長だけ気をつければ夏季のハダニに注意するぐらいで世話の要らない花らしい。放任の多い我が家の庭にぴったりの花だ。こぼれ種でも増えるらしいので来年に期待しよう。



我が家では野草扱いのニラの花

ガザニアも9月に入り開花を始めた。



今日は草取りの合間に挿し木で育てたフレンチラベンダー4本、実生で育てたウバメカシの苗を植え替えた。ラベンダーは1ヶ所にまとめ植えしたので数年後見ごたえが出てくるだろう。もう3本ぐらい挿し木苗があるので追加で植えるかな?


ゴーヤ

2007年09月13日 | ガーデン
夕刻少し雨が降り、庭や畑も少し潤った。これで花木や野菜も一息つけるだろう。

ネタもないのでゴーヤ(ニガウリ)の花でも。最初にゴーヤを口にした時、苦くてとても食べられる代物ではない記憶がある。最近は舌もなじんできたのか美味しく頂けるようになり、頻繁に食卓を飾るようになった。シンプルなタマゴとじが好物になってきたから、慣れというものは不思議なものだと感じる。
自身、初物は口になじめず、どちらかと言えば苦手の部類に入る。最初は敬遠するが時間の経過と共に好物に変わることも多いようだ。

人も同じようなことが言え、初対面の時の印象が長く残る。だが見かけによらないことも多く、以外にいい人だったりする。短期間で決め付けたらいけないということだろう。先入観だけでものをみると誤ることも多くある。まして人はそんなに軽いものではないだろう。

花はやがてこうなる。これも見かけによらず美味しいし、栄養価も高いらしい。

混沌

2007年09月12日 | ガーデン

今日は県下の事業所から60名参加を頂き、セミナーを開催した一日だった。
駐車場、会場の案内やら質疑応答の時のマイクの運搬等、日頃なれない役割をこなし、ほっとして帰途に着いた。

帰宅してニュースを見ると仰天ニュースが飛び込んできた。郷土出身の首相なので長く頑張って欲しいと思ってはいたが・・・。
相次ぐ大臣の不祥事、年金他の問題、参院選挙の結果など自身の思いとはうらはらなことでアゲンストの風ばかりの日々だっただろう。

戦後最年少の首相ということで、発足当時は本格政権として期待大だったが、就任1年足らずで辞任するなど誰が予想しただろう。
本人も不本意だろうが、政治家を辞した訳でもない。あきらめずに倦土重来を期して欲しい。これからどう処するかで真価が問われるだろう。しばらく充電して再チャレンジされることを期待したい。

これまでどちらかといえば順調にきて、一気に首相まで登りつめられたのだろう。順調な時は誰でも頑張れる。挫折の後、あきらめずにどれだけ頑張れるかが本来の人間力だろうし、成長も出来る。人生とはそんなものだろうと思ったりする。

変わり映えせんが今咲いている庭の花。





ポロリ

2007年09月11日 | 雑記

昨夜、どういう訳かガムをかんでいると・・・なにやら異物が・・・・・!?

虫歯治療のため埋めていたものが外れてしまった・・・とほほ!

早速歯医者に駆け込む・・・もう一度接着することで当面事なきを得る。

ついでに歯石を取ってもらい、歯のクリーニングをしてもらうことに・・・・。
長くても6ヶ月毎に歯のクリーニングは必要らしいが・・・・。

もう数年歯医者には通っていない。これからは定期的に通わんと
いかんなぁ!と痛感!!2日後に残り半分のクリーニングに通わんと。

これからはこう少し健康にも気を使わないと人生の楽園は楽しめなくなる。

今日も陽射しは和らいだが庭や野菜畑は乾燥しきっている。
しっかり水遣りもしないと花木の健康も保てないようだ。

画像は我が家の野草:サンジャクバーベナ(別名 ヤナギハナガサ)


白い靴下

2007年09月10日 | フィールドメモ
今日で我が職業人生も残り1年になった。白い靴下はもう似合わない?のは当然のことだが、長いことクローゼットに眠っていた奥や娘から若い時に購入してもらった渋めのネクタイはようやく似合うようになってきた。残りは少ないがせいぜい着用することにしよう。

今日は仕事がえりにちょっと寄り道し、自宅に帰ると日暮れ時を向えていたので自宅2階から夕陽を撮ってみた。ネタもないのでこれで勘弁してもらおう。





職業人生も黄昏時だが手抜きをしないようにしなくては・・・・・。