クラシック音楽に親しんで、半世紀以上になりました。
大学の教養課程でも音楽の講座を選択したくらいの音楽好きですが、専門的な教育を受けたことは無く、音楽の知識と言えば義務教育以来の授業で習った事と、多少買い集めた本や雑誌、レコードやCDに付属した印刷物を眺めて得た事くらいでしょうか。
一口にクラシック音楽と言っても、ジャンルは様々です。玄人は、音楽史がご専門とか評論をされる方は別として、自分が弾く楽器などを中心とした縄張りをお持ちのようです。従って、意外と素人の方が色々なジャンルを聴いているのではないかと言う気がします。
そこで、いろいろなジャンルのクラシック音楽について、難しいことは抜きにして、印象や楽しみ方を中心に書き綴って行こうという構想を思い立ちました。
切り口はいろいろありそうで、歴史年代別、作曲家別、楽器別、形式別などが考えられます。義務教育以来の音楽の授業では、楽しみ方の解説が少なかったような気がしますので、そんなことも書けたらいいなあと思います。
なお、資料を見ると、その記述にとらわれ、受け売りに終始してしまう可能性もあるので、確認が必要な場合などの最小限にとどめ、記憶と印象を頼りに書くつもりです。従って、ときには間違いもあるかも知れませんので、悪しからず。さて、何から書いてよいやら。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
大学の教養課程でも音楽の講座を選択したくらいの音楽好きですが、専門的な教育を受けたことは無く、音楽の知識と言えば義務教育以来の授業で習った事と、多少買い集めた本や雑誌、レコードやCDに付属した印刷物を眺めて得た事くらいでしょうか。
一口にクラシック音楽と言っても、ジャンルは様々です。玄人は、音楽史がご専門とか評論をされる方は別として、自分が弾く楽器などを中心とした縄張りをお持ちのようです。従って、意外と素人の方が色々なジャンルを聴いているのではないかと言う気がします。
そこで、いろいろなジャンルのクラシック音楽について、難しいことは抜きにして、印象や楽しみ方を中心に書き綴って行こうという構想を思い立ちました。
切り口はいろいろありそうで、歴史年代別、作曲家別、楽器別、形式別などが考えられます。義務教育以来の音楽の授業では、楽しみ方の解説が少なかったような気がしますので、そんなことも書けたらいいなあと思います。
なお、資料を見ると、その記述にとらわれ、受け売りに終始してしまう可能性もあるので、確認が必要な場合などの最小限にとどめ、記憶と印象を頼りに書くつもりです。従って、ときには間違いもあるかも知れませんので、悪しからず。さて、何から書いてよいやら。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村