上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

サツマイモの植え付け終了

2020-06-25 06:11:24 | サツマイモ

予定していたサツマイモの植え付けを終了しました。

今年の実績を備忘録として以下に記します。

2/28  温床準備
3/8  種芋の茶箱発芽
4/3  温床へ伏せ込み
4/15     トンネルへ伏せ込み
5/21      温床の一回目採苗
5/28     トンネルの一回目採苗
6/19     植え付け終了(全5回)

温床苗の今の様子

トンネル苗の今の様子

トンネルの方は下に透明マルチを敷いているので、早くかたずけなければいけません。

 

今年のサツマイモ苗作りは上手く行ったが、その備忘チップス。

1) 種芋は大きければ大きいほど良い。100gr位はウソ。

2) 保存は暖かい冷蔵庫の上。リビングとキッチンがつながっていればベター。

3) 3/15に芽が多く出ている種芋を選別して、高温・多湿の室内で芽出しを加速させる。

4) 4/15に日当たりのよいトンネルへ伏せ込み。日当たりがポイント。

5) 出来る限り水を沢山与える。


サツマの採苗開始

2020-05-22 06:15:44 | サツマイモ

温床のサツマ苗が大きくなったので、トンネルを取り除き、苗を少し採りました。

初回なので、小手調べで10本採苗しました。

少し萎らせてから水に漬け、しゃきっとした所で植え付けます。

5/20が目標だったのですがほぼ日程は達成で、来年以降の苗作り日程の参考になります。

 


自家育苗のサツマ苗がそろそろ

2020-05-20 06:08:12 | サツマイモ

自家育苗のサツマ苗がそろそろです。

温床組の苗はやはり早く、もうビニールトンネルを持ち上げる勢いです。

もう何本かは採苗出来そうで、5月下旬の目標をクリアーです。

一方、いつものビニールトンネル組も例年通りの成長です。

ビニールが2年目のお古なので破けていますが、写真を撮るにはちょうどいい感じです。

こちらも予定の6月上旬の採苗が大丈夫そうです。

これからは天気予報とにらめっこしながら、採苗&植付日を決めて行きます。

 


サツマ苗(紅はるか)をもらったので

2020-05-19 05:25:50 | サツマイモ

サツマ苗(紅はるか)は自家栽培しているのですが、知人がどうしても余ったというので、止む無くもらいました。

我が家の苗に比べるとずいぶん細いです。

斜め植えです。

活着するまで寒冷紗を掛け、水遣りもします。

もっといい自家栽培苗がもうすぐ採れるのに・・・、ちょっと不本意ですが、外の血も少しは入れた方がいいかなと思って。


サツマイモ苗の様子

2020-05-02 05:17:56 | サツマイモ

サツマイモ苗の様子です。

今年から始めた温床苗です。

やはり例年のトンネルより、1W以上成長が早い感じです。

一方、例年通りのトンネルです。

成長は例年通りの様で、6月上旬の採苗かな?

温床組は、予定の5月中旬の採苗がどうかなといった感じです。

毎日水遣りに精を出します。


サツマイモのトンネル・伏せ込み開始

2020-04-20 06:09:03 | サツマイモ

最低気温5℃以下の心配もなくなったので、サツマイモのトンネル・伏せ込み開始です。

2W前に透明マルチを張った畝に、一か月前から加温茶箱で芽出した種芋です。

こんな感じで伏せ込み、たっぷり水を遣ります。

学校が休みで行く場のない孫たちも遊びに来ました。

ビニールは昨年のものを再利用します。

しっかり紐を張って完成です。

中には最高最低温度計を手袋の中に入れて温度監視です。

最低温度が10℃を下回らなければ、成長は早いと思いますが・・・。

例年通りの成長だと、苗採りは5月末になります。


サツマイモの伏せ込み開始

2020-04-05 06:17:35 | サツマイモ

今年は温床とトンネルの2本立てでサツマ苗を作ることにしました。

そして温床組の開始です。

温床は1ケ月ほどかけて準備しました。

この段階で温度は40℃位まで上がりましたが、その後20℃台まで下がりました。

いよいよ開始です。

ビニールシートで2重に被い、温度をモニタ-しながら、換気調整です。

これからしばらくは、温度計とにらめっこが始まります。

苗が大きくなったらトンネルにします。


サツマイモの準備

2020-03-13 05:38:11 | サツマイモ

サツマイモの苗作りの準備を始めました。

冷蔵庫の上で保存した芋の内、芽が出始めているものを20本選びました。

シルクスイートと紅はるかですが、どれがどれかは確かめませんでした。

昨年はネットの記事で100g-200gが良いとかあったのでそれを選びましたが、今年は重量には無関係に芽が出ているものを優先しました。

昨年の経験からは、小さい種芋より大きい種芋の方が芽出しのパワーがあるような感じがしています。

種芋を入れたプラ容器を、今年新設の大型茶箱に入れます。

プラ容器の両側には電気アンカがあり、プラ容易の中にはBluetooth温度計のSwitchBotを入れて、スマホで温度モニターします。

今年は例年よりちょっと早めなので、温度は低めで様子を見ます。

芽がある程度出てきたら、茶箱の天井に先日購入したLEDライトを付けます。

右側の茶箱は数年前に導入したLED育苗器の茶箱1号です。


サツマイモの苗床づくり

2020-02-06 05:59:11 | サツマイモ
畑・畑・畑さんのブログに刺激されて、サツマイモの苗床づくりを始めました。

昨年作った枠を今年も使い、枯草は公園からもらい、糠は無人精米機からもらい、鶏糞はカインズで調達しました。



まずは枯草で一番層です。


水を入れてよく踏み固めてから枯草を一袋投入。


平らにして糠と鶏糞を投入


第三層ととしてサツマイモのツルの枯草


ここまでで疲れたので、この日の作業は一旦終了です。


サツマイモの伏せ込みは2か月後の3月末を予定しているので、少しずつ進めます。

正直言って枯葉等の発酵について、発酵させて堆肥を作るところまでは過去に何度か経験がありますが、
温床で苗を育てる所までは至っていません。

今年は何とかサツマ苗作りまで持って行きたいです。

今年の考えている工夫は以下です。

別の枠で枯葉に糠と水を混合して少し発酵させてから使う。

切り返しを兼ねて一旦全部を取り出して、土を掘って枠を埋め込み背を低くてトンネルを掛ける。

そして、サツマ苗の取得時期は、例年の5月末から2W程度早い5月15日前後を狙います。

サツマ苗の救出

2019-07-14 05:11:57 | サツマイモ
一か月前に植え付けたサツマイモが雑草に埋もれてしまったので、救出しました。



畝の両側は機械で除草出来ましたが、サツマ苗は以前雑草の中です。

ここからは人海戦術以外にありません。





たまたま曇ってて、土が湿って柔らかかったので助かりました。

これからはサツマ苗が雑草に勝てばいいのですが、そうは甘くなく、今度は真夏の除草かな?

最後のサツマイモの植え付け

2019-07-04 05:18:29 | サツマイモ
今年は苗の育成の遅れで、最後の植え付けが7月になりました。





10本だけですが、7月植え付けでどれだけ収穫できるか確認してみます。

多分天候次第だと思いますが、暑くて日照が多ければ大丈夫だと思います。

一方で、極端な日照りに近い天気では、里芋が不作になるのでそれも困りますが。