上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

ゴーヤの芽出し

2018-04-20 06:09:41 | スイカ、その他実野菜
ダイソーで2種類のゴーヤの種を売っていたので、両方買いました。



何と種の数が違いました。

Googleで”沖縄太ゴーヤ”で検索しましたが、あるにはありましたが詳しくは説明がなく、大きくて太く白っぽいゴーヤみたいです。

種のへそをちょっと爪切りで傷つけて、キッチンペーで包んで水を含ませました。



左が太で、右がスタンダードです。

昨年は芽出しの成功率が低かったので(2/10?)、今年は種の半分を第1回目として最初に使い、予備を失敗したときのために残しておきます。

今回はへその傷つける量を少なくし、加えて発芽するまでの保存温度を一定でなく上下させ、保存環境を暗くしました。

最低1本づつでも苗が採れればいいのですが・・・。


イチゴに黒マルチ

2018-03-13 06:10:07 | スイカ、その他実野菜
一畝だけですが、イチゴに黒マルチを敷きました。

軽く耕してリンリッチな化成を株間にパラパラ置いてマルチを張りました。









これから日差しが強くなり、どんどん株が大きくなると思います。

今年は昨年ほど乾燥が厳しくなく、落伍した株はこの畝にはありませんでした。

あと3畝あり、1W位かけて追々マルチを張ります。


イチゴに追肥

2018-02-08 06:06:06 | スイカ、その他実野菜
計画よりちょっと早いのですが、イチゴの除草と追肥をしました。

3畝に防寒対策で防虫ネットを掛けてありますが、ネットを取りました。

ネットの長さが一部足りない所があるのですが、掛けたところと苗の育ちに差は見られませんでした。

今年は植え付けが早かったのと雪が降ったのがよかったのか、去年のような苗枯れは2苗だけでした。

試しに3種類の肥料を与えてみました。


一番左は鶏糞。


次は果実用の化成


一番右はカインズの化成


但し、今回は肥料や焼けが怖かったので、パラパラと播いただけで、土は寄せはしませんでした。

たぶん、肥料の差は出ないと思います。

次は3月中旬に、いよいよ黒マルチ貼りです。


イチゴの除草と追肥

2018-01-31 06:54:58 | スイカ、その他実野菜
防虫ネットで覆ったイチゴ畝の除草と追肥をしました。

ネットを剥がした状態




この畝は今年の4畝中の一畝で、最も低く水分が最も多い状態です。

昨年は別の場所で作りましたが、雨も少なく植え付けも遅かったので、苗が冬の乾燥で大ダメージを受けました。

今年の状態は、見る限りでは昨年と比べるとダンチ(古い?)です。

豊作だった一昨年に近い状態です。

イチゴは肥料に弱いので、化成をパラパラ掛けるだけで土とは故意には混ぜませんでした。

次の作業は3月上旬で、最終追肥と黒マルチ掛けです。



イチゴの中耕

2017-11-19 06:23:25 | スイカ、その他実野菜
一番左の畝のイチゴの枯葉取・施肥・中耕をしました。







去年は冬に苗をだいぶ枯らしてしまったので、今年は少し対策です。

自分で考えた昨年枯らした原因

 1)雨不足で苗の成長不良
 2)苗の植え時が遅く、寒くなる前に根が十分に育たなかった。

今年の対策(含む予定)

 1)植え付けを昨年に比べ1か月は早めた。(9月~10月の仮育成はしなかった)
 2)根が張ってからの僅かな施肥と中耕
 3)防寒対策としての防虫ネットのベタ掛け(出来れば水遣り)

はたしてうまく行くか、乞うご期待。