ニンジンの収穫 2019-01-18 06:25:35 | ニンジン 緑の葉が少し残った枯草の中にニンジンが埋まっています。 緑の葉の下にニンジンが居ます。 しっかり甘みの詰まったニンジン(新黒田五寸、8月上旬播き)です。 どうも、以前は暑くて播種を諦めていた8月蒔きが、一番いい感じのニンジンが出来ます。
3回目播種ニンジンの中耕 2018-10-04 05:58:25 | ニンジン 3回目に播種したニンジン(ダーソーの黒田五寸を8月下旬に播種)の中耕をしました。 一回目の間引きがちょうどの時期ですが、採っても料理できないので後日にします。 2回目播種の新黒田五寸(国華園の種で8月上旬播種)も順調に育っています。 最終間引きの時期ですが、これも後日です。
人参の間引き 2018-09-23 05:53:47 | ニンジン また人参です、間引きして間引き菜を天ぷらにしてもらいました。 この若い葉は筋が全くなく美味しかったです。 蕎麦と一緒に食べました。 残りはふりかけにしてもらいました。 こちらもGoodです。
涼しくなってニンジンが急成長 2018-09-20 06:06:47 | ニンジン 涼しくなってニンジン(新黒田五寸)が急成長です。 早々に間引きが必要です。 まずは指2本分の間隔(約4cm)に間引きです。 最終的には指4本(約8cm)が目標です。 間引きの後は軽い追肥と土寄せです。
人参の中耕と追肥 2018-09-17 06:24:25 | ニンジン 二回目播種(8月中旬播種)の新黒田五寸人参の中耕と軽い追肥(化成)を行いました。(一回目播種は脱落) 毎朝少しずつ除草していますが、今のところ順調です。
黒田五寸人参が播種後9日目で発芽 2018-09-12 06:03:59 | ニンジン 3回目播種の黒田五寸人参が、播種後9日目で発芽しました。(播種の記事) 一輪車で溝を作って播きましたが、今回も発芽は良好です。 第一には長雨が幸いしたので、天気予報とにらめっこの播種タイミング選びがポイントです。 1袋で2列の合計約30mに蒔きましたが、殆ど発芽後の間引きがいらない感じの発芽数です。 初めてニンジンを播いた9年前は発芽に苦労していましたが、最近は上達した感じです。
ニンジン播種3回目 2018-08-31 06:08:31 | ニンジン 60mmの大雨が降ったので、3回目のニンジン播種決行です。 ダイソーの50円種の黒田五寸人参です。 今年採用の一輪車溝付け手法で撒きました。 秋雨前線の活躍に期待の播種です。 下は8月中播種の第2回目播種です。 1回目は雑草に負けて放棄しましたが、このままでは同様に雑草に負けそうです。 少しずつでも除草に努めなくては・・・。
ニンジン播種の再チャレンジ 2018-08-15 06:01:11 | ニンジン 一回目のニンジンは、暑さと雑草に負けて敗退でした。 リベンジで2回目の播種を行いました。 雨がたくさん降って、これからもしばらく続く予報なので決行しました。 溝は、一輪車に荷物を載せて畝の上を転がして作りました。 以前は長い棒を使って溝を作っていましたが、こちらの方が手軽です。 果たして今年のニンジンはどうなるか、こうご期待。
ニンジンの播種 2018-07-05 06:27:47 | ニンジン 今年は想定外の早い梅雨明けで、ニンジンの播種時期がなくなってしまいそうですが、 4日間雨が続く天気予報が出たので、4時半に早起きして急いで播種しました。 畝は一か月前から用意して雨の時期を待っていました。 雨の後はカラカラ天気かもしれないので、寒冷紗掛けの毎日の水遣りが日課になるかも知れません。 今年のニンジンはは苦労させられそうです。