法蓮草の発芽確認 2017-09-11 06:28:21 | ホウレンソウ 9月上旬に播いた法蓮草が発芽し始めました。 ダイソーの”一代交配おいしいほうれん草”ですが、発芽性が良い感じです。 でもこれからが勝負ですが。
ホウレンソウ1回目播種 2016-09-26 06:19:35 | ホウレンソウ 冷蔵庫で5日間かけて休眠打破した種を播きます。 ホウレンソウは案外目が出てくるまで時間がかかります。 畑に播いた写真は、カメラを持っていくのを忘れて撮りませんでした。 今井だるま店で還暦だるまを買いました。
ホウレンソウと茎ブロッコリー 2015-12-26 06:01:16 | ホウレンソウ リクエストでホウレンソウを採りました。 覆いをしていないので、ホウレンソウがやや傷んでいます。 ホウレンソウは、もう少し工夫が必要な様です。
ホウレンソウの休眠打破 2015-10-16 06:22:47 | ホウレンソウ ホウレンソウの休眠打破です。 一晩水に漬けて、1週間冷蔵庫保存の後の状態です。 右がダイソーの味まさり、左が国華園のキングオブデンマークです。 味まさりは芽が出始めています。 キングオブデンマークは、まだ芽が見えません。 以前は3日間くらいで芽が出た記憶がありますが、今年の種は中々しぶといです。
大きなほうれん草 2015-04-02 06:39:44 | ホウレンソウ この時期になって、急にホウレンソウが大きくなりました。 多分、10月中下旬に播いたものですが、この時期はカキ菜とぶつかるので、もっと早く(1月頃に)出来て欲しかったです。 そう考えると、頑張って9月下旬~10月上旬に播かないといけないのかな。
ホウレンソウの葉が上を向き出しました 2015-03-23 06:13:11 | ホウレンソウ 気温が高くなってきて、ホウレンソウの葉が上を向き出しました。 先月までは地を這っていたのですが、お彼岸になると違いますね。
もやしになったホウレンソウ種 2014-11-27 06:57:13 | ホウレンソウ 水に漬けていたのを忘れてしまいました。 一晩水に漬けた後、キッチンペーパー内で湿らせて室温5日間放置しました。 慌てて播きましたが、どうなることやら。
ホウレンソウの中耕と追肥 2014-11-03 06:06:24 | ホウレンソウ ホウレンソウ(西洋ホウレンソウ)の中耕と追肥をしました。 芽出ししてから播いたので、完璧ではありませんが、例年よりは生え方が良いです。 土地が砂質なので追肥が必要だと思い、鶏糞を間に入れました。
二回目の休眠打破 2014-10-13 06:08:23 | ホウレンソウ 二回目は”味まさりホウレンソウ”にしました。 ダイソーの50円種ですが、結構美味いホウレンソウです。 実は昨年の種と、今年の種を同時に芽出し処理(休眠打破)しましたが、芽の出方は僅かに今年の方が良い程度です。
ホウレンソウが4日で発芽 2014-10-09 06:04:35 | ホウレンソウ さすが休眠打破の効果は絶大で、播種後4日でそろって発芽しました。 台風の雨も効果があったのですが、ここまで揃うと気持ちが良いです。 ただし、ほうれん草はこれからで、畑の酸度や肥料の状態がホウレンソウに合っているかどうかです。 今年はたっぷり貝殻石灰と鶏糞を効かせたつもりですが、なにせここは火山灰土なので直ぐに流れてしまうようです。 ともかく、貴重な冬の野菜ですから頑張ってもらいたいです。