セル蒔きホウレンソウの植え付け 2019-11-07 06:21:45 | ホウレンソウ 10月上旬に播種して、約4週半育成したセル蒔きホウレンソウの植え付けをしました。 やく60日後の12月上旬からの収穫を目指していますが、果たしてホウレンソウが収穫できるか楽しみです。
ホウレンソウのセル蒔き2回目 2019-10-26 06:05:37 | ホウレンソウ ホウレンソウのセル蒔き2回目です。 今回も前回と同じ種の組み合わせです。 但し、プラグトレイを200穴にして、用土も2種類にしました。 種まき数は、1粒/穴にしました。 用土は、前回と同一のカインズの”プランターの土(348円/25L)をベンチマーク(基準)として、もう一種類”ポット専用倍土798円”を使いました。
セル蒔きホウレンソウが一週間で発芽 2019-10-21 05:34:06 | ホウレンソウ セル蒔きホウレンソウが一週間で発芽しました。 播種の様子 播種一週間後 次郎丸以外の発芽は大変良好です。 4種類の法蓮草の内、次郎丸種はとげの付いた種で、発芽に何か関係あるのかな? まだ一週間なので、もうしばらく様子を見てみます。
ホウレンソウのセル蒔き 2019-10-17 06:08:07 | ホウレンソウ 先日カインズへ行ったら、ホウレンソウや小松菜のセル苗が売っていたので、マネしてみました。 カインズのセル苗は200穴のように見えましたが、128穴のセルトレイを使いました。 上手く苗が育つかお楽しみです。
法蓮草の播種(二回目) 2019-10-05 05:42:56 | ホウレンソウ ホウレンソウの播種の二回目です。 一週前の播種と同じ種です。 一回目播種は発芽しています。 ただ、この所雨が降っていないので、土壌の乾燥が心配です。
法蓮草の播種(一回目) 2019-09-25 05:33:01 | ホウレンソウ 一回目の法蓮草の播種です。 畝には苦土石灰・落ち葉堆肥・米糠などを2W以上前に入れて耕しておきました。 今回は畝と直角に約20cm溝を6本ずつ切って、下記の2種を播種しました。 左の品種は初めて品種で、品種名は分かりませんが、葉が縮み立勢は這うタイプだと思います。 右側の品種は”くろうま”で、ネットで調べたくろうま2号の情報は以下です。 草姿は半立性で、栽培期間が長い法蓮草です。 一週間の間隔で、3回に分けて播こうと考えています。
12月播種の法蓮草 2019-04-14 06:14:31 | ホウレンソウ 12月1日播種の法蓮草の2回目の収穫です。 柔らかくて美味そうなホウレンソウが結構採れます、もう2回位は収穫出来そうです。 3/1播種組も少しずつ育っています。
12/1蒔きのホウレンソウ収穫 2019-03-31 06:30:27 | ホウレンソウ 12/1蒔きのホウレンソウを収穫しました。播種の様子(ここ) 手前の小さい苗は、3/1蒔きです。 柔らかくて美味そうです、もう2回位は収穫できそうです。 12/1蒔きで3月末収穫は、来シーズンも量を増やしてやろうと思います。 12月の播種後に水遣りするば、もっと収量が増えたと思います。
ホウレンソウの様子 2019-03-19 06:24:10 | ホウレンソウ 試験的に余ったタマネギの畝に作った、12月上旬と3月上旬播種のホウレンソウの様子です。(12月播種の記事) 三月上旬の播種は下です。 種類はミリオンです。左に見えるのが、その時の12月播種のホウレンソウです。 現在の姿は下です。 多少発芽にばらつきがありましたが、全然12月から2月まで雨が降っていませんでしたが、不織布で覆えば案外育ちます。 これから気温が上がるので、もう2Weeks位で収穫出来そうです。 3月上旬播種も芽が出て来ました、連休には収穫できるかな? ホウレンソウは、12月蒔きでも案外行けそうなことが分かりました。
昨年の12月播種の法蓮草 2019-03-05 05:49:04 | ホウレンソウ 昨年の12月初旬に播種した法蓮草です。(播種の様子) 不織布と防虫ネットを被せっ放しでしたが、不揃いですが、ここまで育っていました。 今月中に収穫出来そうです。 また、一緒に播いたサンチェとサニーレタスは、サニーレタスだけ発芽していました。 こちらは4月の収穫かな?
法蓮草とサニーレタスが発芽 2019-01-01 05:26:51 | ホウレンソウ 謹賀新年 こんな寒いのに2週間半で法蓮草とサニーレタスが発芽しました。播種の記事 今回の12月月播種は初めての経験ですが、上手く育って3月頃には収穫できるかな?
法蓮草とレタスを播きました 2018-12-12 05:57:32 | ホウレンソウ NHKの野菜の時間でホウレンソウの播種をしていたので、玉ねぎの余った所に法蓮草とレタスを播きました。 不織布と防虫ネットを各々ダブルで掛けました。 こんな時期に播くのは初めてですが、発芽したらもっけもんのつもりです。
ホウレン草の早生スイングが元気 2017-10-16 06:49:59 | ホウレンソウ ダイソーの”一代交配おいしいほうれん草”、品種名”早生スイング”が元気です。 今までに作った品種(ソロモンやアトラス)に比べて、発芽もよく、成長も早い感じです。 この品種は極早生らしいです。 ダイソーの50円種、あなどれません。