今年初めて挑戦しているトマトの水耕栽培です。
溶液の容器が小さくて、晴れの日は2時間おきに溶液の補給が必要になってきましたので、容器を大きくする事にしました。
挿し芽から育てたキャロルミニです。

さすがに1.5Lのペットボトルでは可哀想です。
4L位溶液が入りそうな火鉢に変更しました。

数十年前に、私がご幼少の頃に実家で使っていたものです。
大事に取って置いたが、役に立ってよかった。
シュガーランプもこんなに根が大きくなりました。
中の溶液は、2容器共に茶色に濁っていて、早く交換してあげなければいけなかったようです。
こちらは、3L位の丸い鉢にサイズアップです。

発泡スチロールが安定しないので、麻紐で押さえつけました。
こうなると溶液の量のモニターが出来ませんが、自作の高性能電子水位計を付けました。

この説明は長くなるので、別途報告します。
容器のサイズアップで、なにやら元気になった感じです。
キャロルミニ
シュガーランプ
これから何個のミニトマトが採れるか、楽しみです。