上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

ダビデの星が発芽

2015-05-22 06:49:57 | オクラ、トウモロコシ
畑に先行してLED育苗器の中に播いたダビデの星が発芽しました。(記事





播種後に25℃~30℃で管理して8日目です。

種は事前に水には漬けませんでした。

芽が出ることを確認できてほっとしています。

今のところ2/4の発芽ですが、早く4/4になって欲しいです。

畑に播いたダビデは水に2昼夜つけているので、もう少し早く発芽すると思います。


パープルバジルが発芽

2015-05-22 06:33:37 | オールスターキャスト
先日TVを観て衝動買いしたパープルバジルが発芽しました。(記事

10粒播いて、5本の発芽です。



とりあえずは発芽が確認できてほっとしています。

5本の内、4本はパープル色ですが、1本は緑色です。

普通のバジルの種が混じったのかな、それとも単なる個体差なのかな。

最近は気温が高くなって、LED育苗器の中の温度が25℃~30℃になっていますが、
バジルの発芽には高温すぎるのかもしれません。

一緒に播いたレタスの発芽が悪いので、そう考えました。

下のセルがレタスです。
ただ、土の色が何やら黒いのも気になります。
何か藻でも生えた感じで、液肥を入れた水を掛けてしまったからかもしれません。