上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

キウイのその後

2020-10-07 05:53:04 | キウイ

まずはいつものゴールデンですが、例年以上の実が付いています。

夏に不要な徒長枝を切ったのが良かったのか、実が例年より大きいです。

ただ、結果枝が混みすぎや、実の数が多すぎる感は否めません。

多分、もっと結果枝を絞って、摘果をもっとすれば、もっと実は大きくなると思います。

また、今年初めて実を付けさせた紅妃は下の写真です。

10個弱の収穫が出来そうです。

紅妃はゴールデンより収穫が早いそうなので、今月中旬から収穫タイミングを逃さないように観察します。

また、接ぎ木の結果ですが、ヘイワードと紅妃が成功し、香緑が失敗しました。

下はヘイワード

下は紅妃

下の新しい棚に、ヘイワード4本と紅妃1本が枝を5m位伸ばしています。

来年、何個か実が付くのではと期待しています。

一方、通販で購入した香緑は接ぎ木の芽は出たのですが、鳥に新芽を突かれて枯れてしまいました。

香緑の接ぎ木は、来年に再挑戦します。

キウイの接ぎ木成功率ですが、7割くらいで10本以上が元気で、来年以降はその選別間引きに苦労しそうです。