下の写真の一畝のハクサイに、ヨトムシが30匹もいました。
ヨトウムシが30匹も見つかったハクサイ14株。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4f/cfb653d3bafef9ce71544a19b116dec7.jpg)
去年の悪夢のようなヨトウムシ被害が思い出されて、目の前が真っ暗になりました。
下の写真は、憎っくきヨトウムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/85/23a942d5227a4425b3fd206db419fabe.jpg)
隣の畑の畑友達に相談して、隣で昨年効果を発揮した農薬をもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/661fa5a65517596722ab4187b0941176.jpg)
昨年、私は私なりに何種類か農薬を使ったのですが、全く効果がありませんでした。
駄目元で、上の写真の農薬散布を行いました。収穫前日まで使える薬なので、そう強い薬ではないようです。
私の予感では、ハクサイの左隣のサツマイモの蔓の中にヨトウムシがたくさんいそうで、このサツマイモを収穫して蔓を片付けることも、効果がありそうです。
既に10月も16日だが、28度まで気温が上昇したので、これからもまだ大変かもしれない。