上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

落花生の定植

2022-06-09 05:24:25 | 落花生

5月上旬と中旬にポットに播種した落花生(おおまさり)が大きくなったので定植しました。

播種・発芽の様子=>ここ

左の5月上旬播き組は根回りが多すぎの感じで、左の葉が何枚か出ている位が根回りが適当な感じがしました。

自家製のバーナーマルチあけ機を作り、初めて穴を空けましたが、あまりに楽に空くので感激しました。

穴の間隔は50cmにしました。

(自作カセットガスバーナーマルチ穴開け器はビギナーの家庭菜園さんのマネコキです)

茶色の皮が隠れるように土で覆いました。

ネットやYoutubeからの情報では、苗の段階でもカラスやらネズミやらの被害が報告されているので、防虫ネットを張りました。

ネキリムシ対策はしませんでしたが、今年は枝豆の若苗がネキリムシにやられているので、明日には薬を散布したいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。