上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

今年のラッキョは豊作

2016-06-23 06:10:49 | ニンニク、ラッキョ
今年のラッキョは粒が大きく豊作でした。



御下命で、枯れた上の葉を切って家へ持ち帰ります。

今年の作柄が良かった理由は以下ではと考えています。

1)圃場が砂質の高畝で水はけがよかったこと。
2)除草をまじめにやったこと。
3)肥料が少な目で、特に3月以降に追肥をしなかったこと。

今年の収穫したラッキョウの良い所を種用に大切に保管して、また9月に植え付けます。

サツマイモの苗採り2回目

2016-06-22 06:59:47 | サツマイモ
二回目の苗採りです。



左上;安納芋30本 左下;紅アズマ4本 右;シルクスイート60本

紅アズマは購入苗からの苗採りで、来月上旬までに何本採れるか?

安納芋の苗は細く、容積は少ないです。

半日暗い所でしおらせて、半日バケツの水を吸わせてから植え付けます。

幸い、今後の天気予報は雨と曇りです。


スイカも人工授粉

2016-06-21 06:20:42 | オールスターキャスト
スイカも急に蔓が伸び始めて、13節近傍に沢山の雌花が咲きました。











AM5時頃には、まだ雌花が十分に開いていませんでしたが、AM6時頃になると満開状態になりました。

今日は、共に大玉の紅まくらと夏大臣の10個の雌花に人工授粉しました。

無事に受粉が成功してくれると、7月末から8月上旬にかけて収穫になります。

第一農園のジャガイモ収穫

2016-06-20 06:19:23 | ジャガイモ
第一農園のメークイーンを収穫しました。







多分、1.5kg位の種芋を植え付けたんですが、収穫はこれだけです。

多分、15kgはありません、不作です。

ひょっとしたら、連作障害かもしれません、昨年の圃場に近かったのが災いしたのかもしれません。

次の第二農園の収穫に期待です。

そうは言っても初物です、右の小ジャガイモの煮っころがしが楽しみです。


イチゴ、親株の植え付け

2016-06-20 06:16:58 | オールスターキャスト
イチゴの苗作りのスタートです。

今年は下の10株を親株にして苗を作ります。

まずは女峰を6株、今年実の成りの良かった株にマークして置きました。


一昨年カインズで購入した宝交早生の子1株


一昨年セキチューで購入した宝交早生1株の子1株


章姫1株


アイビー1株


植え付けた株数でお分かりの通り、来年も女峰主体で6割、次に宝交早生が3割で、
章姫とアイビーは大物狙いの少数精鋭で栽培するつもりです。

良い苗が作れますように。

南瓜が成長中

2016-06-19 06:59:37 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ
カボチャが成長中です。

坊ちゃんかぼちゃ、既に14節あたりに雌花が咲いたので人工授粉を2個済ませました。


栗かぼちゃ、7節あたりに雌花の蕾が出て来たので摘果しました。


白と赤のかぼちゃ、7節あたりに雌花の蕾が出て来たので摘果しました。


F1豊作かぼちゃ、7節あたりに雌花の蕾が出て来たので摘果しました。


摘果した雌花


取り除いた脇芽


これから14節あたりに雌花が沢山咲いてくるので、これから毎朝人工授粉です。

雨になると人工授粉しても結果しないそうなので、あまり雨が続くのも困りものです。