上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

イチジイク、眠い写真

2023-07-16 05:11:07 | イチジク

イチジク(バナーネ)の眠い写真です。

なんでこんな写真になってしまった考えましたが、多分ですが、スマホを胸のネットポケットにしまって動いているんですが、汗でカメラレンズが濡れてしまったのではと推定しています。

秋果が沢山付いて、背の高さも一部は上限に達しそうです。

背の高い枝はピンチしました。

少しかっこ悪いですが、イチゴで使ったネットをグルグル巻きにしています。

裾は防風ネットであらかじめ覆っています。

実る時期は8月下旬ですが、気まぐれで全部張ってしまいました。

これから追肥もします。


トウモロコシの初収穫

2023-07-14 04:25:47 | オクラ、トウモロコシ

トウモロコシを防虫ネットと防鳥糸で覆い、無事に収穫を迎えました。

チョット歯抜けの実入りですが、家族には新鮮さに免じて勘弁してもらいました。

コメントで戴いた1.3mの高さにはちょっと足りていませんが、なんとかアライグマには見つかっていない様です。

もう半分のトウモロコシを防虫ネットで覆う際には、1.3m以上で囲みます。


スイカ(紅まくら)に防獣・防鳥ネット

2023-07-13 05:12:39 | スイカ、その他実野菜

スイカ(紅まくら)に実が着いて、野菜かごで隠して来ましたが、隠し切れない大きさになったので、防獣・防鳥ネットを張りました。

毎年使っているポールとネットで対策です。

スチールの棒で支柱を立て、防風ネットで回りを囲みます。

続けて6.3m×9mの30cm目の防鳥ネットを上に張ります。

防風ネットと防鳥ネットは、はしを紐でかがり縫いします。

防獣ネットの裾はスチールピンで地面に固定します。

この方式にしてから6年位になりますが、一度もカラスやアライグマに破られていません。

 


ひまわりが咲いて蜜蜂来訪

2023-07-12 04:32:27 | 

畑のひまわりが咲きました。

よく見ると、花粉だらけの日本蜜蜂がひまわりの花の中に頭を突っ込んでいます。

ひまわりは花粉が豊富で、ニホンミツバチの必須栄養素が花粉に含まれていて大好物だそうです。

今春は我が畑の巣箱には入ってくれませんでしたが、こうして居ることが確認できたので、また来年頑張ります。


泉州水ナスの初収穫

2023-07-11 04:25:05 | ナス

やっと泉州水ナスの初収穫です。

カラス君にかなりつつかれました。

テープ支柱を張ったので、カラス対策にもなってくれないかなと思っています。

これからしばらく雨が降って梅雨明けです。

マルチの裾に追肥して、シフトアップさせたいです。


ピーマンの初収穫

2023-07-08 05:00:48 | ピーマン、トウガラシ

ジャンボピーマンのとんがりパワーの初収穫です。

忙しくて未剪定の間に収穫を迎えました。

本来は中の枝を抜くのですが、今年はまだ手が回っていません。

例年はこの大きさになる前にフラワーネットを張りますが、今年はこれからです。

小さいこの苗は、モザイク病になった苗を抜いて、最近カインズで購入したピーマンを植え付けました。

毎年、数株はモザイクでやられます。

アブラムシは見かけなかったのですが、気が付かなかったのかもしれません。

 


ブラックベリーのトリプルクラウン

2023-07-07 05:35:20 | ラズベリー・ブラックベリー

ブラックベリーのトリプルクラウンのSWが入りました。

メルカリで苗を購入して4年目、今年はスタートが早い感じです。

もう一種類のブラックサタンはまだ収穫が始まっていません。

トリプルはブラックに比べて、実が大きくて種が少なく生食が出来るので家族に人気です。

収穫サイドからは、カナブンの発生前に収穫が始まるので、多少収穫が楽です。


丹波の黒豆の定植

2023-07-06 05:27:21 | インゲン、枝豆、その他豆類

6月上旬に播種した丹波の黒豆の苗が大きくなったので定植しました。

必要量の3倍は苗を作ってしまいました。

定植の間隔は1m。

黒豆は丈夫で、今までぞんざいな植え方をしても、枯れた経験は一度もありません。

この梅雨明け前の時期、雨が定期的に降るので、気候が活着を後押ししてくれています。

7月下旬からはカナブンの大攻勢に会いますが、しのいでくれると思います。


モロヘイヤの定植

2023-07-05 05:19:38 | モロヘイヤ・ハーブ系

今年のモロヘイヤは定植が遅くなりました。

5月にポットに播種して苗が大きくなったところで、車のタイヤで踏みつけてしまい全滅させてしまいました。

それから播種した苗が下です。

例年沢山つくって、ほんの一部しか収穫しないので、今年の定植は5株にしました。

オクラの畝のあまりに定植しました。

収穫は7月下旬になりそうです。

モロヘイヤは家族に人気がなく、我が畑では日陰者の存在です。


秋キュウリの播種

2023-07-04 05:21:24 | キュウリ

七夕キュウリの時期ですが、秋キュウリとしてときわ地這を播種しました。

ときわ地這のうたい文句は、暑さに強く育てやすいですが、秋キュウリはなかなか難しいです。

どうしても定植時期が真夏になるので、日よけマストなので管理が大変です。

 


櫓ネギの珠芽

2023-07-03 05:27:26 | ネギ

櫓ネギの珠芽をセルに植えつけました。

メルカリで一昨年購入した櫓ネギですが、世話が行き届かずなくなりそうだったので、珠芽を植え付けました。

櫓ネギは分けつは多いのですが、一本一本が細いので、使い勝手は九条や岩槻に負ける感じです。

育て方が悪いせいもあるかもしれないので、もう少し栽培してみようと思います。


トウモロコシの防獣対策

2023-07-02 05:14:16 | オクラ、トウモロコシ

トウモロコシの第1作目の実が太り始めたので、防獣(アライグマ)対策です。

ここ数年、アライグマに毎年やられています。

これで防げるかは疑問ですが、1.2m位の高さで防虫ネットで覆い、ネットの裾は土を被せました。

下はネットを被せる前です。

ここで始めた10年前は、アライグマはいませんでしたが、5年位前からカラスとは違う動物に荒らされる様になりました。

第2作目はまだ小さいので、この結果を見て対策を考えます。

我が畑でアライグマにやられるのは、トウモロコシとスイカとイチジクです。

スイカとイチジクは、ネットの対策で昨年は被害はなかったのですが、トウモロコシは収穫の終盤にネットの背の低いところから入られました。

今年はネットを二重にして、背の高さを少し高くしましたが、果たしてどうなるか?

トウモロコシは、アワノメイガ・カラス・アライグマと天敵が多く大変です。