誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

沢桔梗

2016-09-30 11:51:23 | 誕生日の花ケイスケ日記

沢桔梗(キキョウ科)ミズヵクシ属の多年草。山野の湿る地に生える。茎は約50cm~1-100㎝、分子しなiい。葉は無柄で互生し笹形。茎の上部に総状花序を作る。花期は8~9月濃紫色、唇形で上唇は深く裂け、下唇は3浅く裂烈している。しばしば見事な群生が見られる。「村雨や見る、みる沈む沢桔梗 幾 葉」「沼の辺の踏み場なかりし沢桔梗 小路紫峡」「ひところころ水まつすぐに沢桔梗 高橋悦男」「目に見えて雨降り出だす沢桔梗 福本啓介」「沢桔梗五指を開いて風になる 水野幸子」「桔梗の露きびきびとありにけり 川端芽舎」「桔梗摘む少女や牛を追いながら 原 柯城」「噴煙は雲の中なる桔梗かな 中島斌雄」「膝折て牛が水呑む花桔梗 松井爽紅」「桔梗や足しなやかに仔牛来て 岡本まち子」「桔梗を朝風夕風濃くしたる 木附沢麦青」。(小庭にて一番の日向に桔梗咲く ケイスケ)