誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

ライラック

2017-04-25 06:48:00 | 誕生日の花ケイスケ日記

ライラック;リラ。花言葉は,想い出を大切に。ヨーロッパ原産のモクセイ科の落葉低木。ライラックは英名、リラは仏名で、外国文学にはよく登場する花である。日本には明治に入ってきたが、寒冷地を好むことから北海道に多く,札幌の代表的な花として定着し、「リラ冷え」「リラの雨」などという季語も生まれている。多数の薄紫の薄紫の四弁の小花が葡萄の房のような量感で枝先に咲く。その穂状のかたまりは芳香を放ち香水にもなる。園芸種には白色、淡桃色、桃紫色の花もある。「夜話つひに句会となりぬリラの花高浜虚子」「空もまた暮れつつリラの色となる 水原秋櫻子」「舞姫はリラの花より濃くにほふ 山口青邨」「リラ冷えやとろ火にラード溶かしゐて 熊谷愛子」「レラ冷えてトラピスチヌは物を売る 神尾季洋」「リラの花含羞の風過ぎにけり 鷲谷七菜子」「リラ咲けば誰も旅人港町 古賀まり子」「ライラック咲いて調度はもの古りて 大峯あきら」「リラの花了ふ少女期妻知らず 倉橋羊村」「父までの瓦礫越えるりらの枝 宇喜多喜代子」「学園のリラに歩を寄せ老牧師 大木恪次郎」「聖者には永死後ありリラの花 片山由美子」「リラの花餅の重さのチーズ買ふ 松尾隆信」「リラ咲くや人の手紙に我のこと 森賀まり」「リラの花弾く提琴の弓白し 村田白峯」「リラ白し旧き庁舎の赤煉瓦 塩田藪柑子」「リラ冷の香に快晴の朝あり 日夏緑影」「ポストまで手紙庇ふリラの雨 藤間綾子」「リラ咲くや家を閉ざして子を産みに 村山安子」「リラの街観光馬車に子等乗りて 福川ふみ子」「ライラック少女小説いまもなほ 筒井泰子」「リラの花菓子作りして修道女 山脇睦久}「リラ冷えやダイヤは肌に着けてこそ 丸山新太郎」。愚生の想い出。(リラを飾りて就寝する出張の一夜が懐かし。会社の寮でした。ケイスケ)。