心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

可愛いもの

2016年04月05日 | ほんのすこし
以前、つるし雛の展示会に行ったときにあまりにも可愛くて購入してきました。母にプレゼントしたら早速何か小さなものを入れてそばに置いているようでした。
これはシルクで出来ているのよ、とそのとき会場を案内してくれた知り合いが話していましたが、なるほどさわり心地が違います。
良いものは良い材料で出来ている。確かにね、って思いました。

母もわたしもこういう小さくて可愛らしい物が好きです。こういうとき好みが似ているとプレゼントを探すのは楽です。だって自分の好きな物を選べばいいのですから。
そろそろ母の日が近づいてきました。今年はお風呂と台所のリフォームがあるのでそっちにかかりきり。なんとなく他のことは考える余裕がないなあって思っていました。大きな食器棚を物置に運んでいただいたので、新しくなる台所にはぐっと小さい棚を置くことにしましたので、それをプレゼントすることにしました。

大工さんたちが入らない日に棚探しに行こうねと話しているところです。
何か新しいものを探したり、考えたりするのってわくわくしますね。あまり高すぎず、かといってすぐに壊れるようなものではなく、ふたりが納得するようなものは果たしてあるかな。

ただいま、台所は埃だらけ。こりゃ料理は無理かなあ。
ちょっとこれからの料理を考えなくてはならない事態に。

ありゃ。
タイトルからずれてしまった。いつものことだけど(笑)
ではまた母のところへ行ってきま~す。今日は洗車もしたし、気分は上昇。
運転中はゴスペルの新曲練習しながら、ノリノリです♪ やっぱり先生のお手本CDがあるっていいわぁ。


この頃の朝はこんなふう

2016年04月05日 | ほんのすこし
ここずっと、あの下痢騒動以降、わたしの生活時間は変化を遂げた。
まず就寝時間が変わった。これまでずっと夜12時前後だったのが、最近は午後9時になるともう眠ろうという意思が出てきて、その前に布団の準備をすませているから、ただ着替えしてストンと布団に入るだけなのだ。
以前のわたしなら、そんな時間に布団に入ってもぐずぐずと眠りに入ることなんてできなかった。
それが今はストンと眠れる。

そのまま三時半頃まで。その前に軽く目が覚めるときもあるが、それは目がかゆくて。花粉症だろう。少し目をこすっているとまた眠りたくなる。まあ、眠れなくなって起き出すということもたまにあるが、ほとんどまた眠りに入る。午後9時か10時に眠り3時半ぐらいに目が覚める。その後は、スマホを覗いたり、原稿を読み返したり、ゴロゴロと布団の中。また眠りに入るときもあるが、まあ結構眠った感があるので、起きてもいいのだが、まだまだ寒いので布団が恋しい。

5時から5時半頃起き出す。東側のカーテンだけそっと開ける。多分上下階の住民はまだ眠りの世界だと思うからね。このカーテンを引く音が結構厄介なのだ。上下階のカーテンの音もときどきわかる。ということはわたしの部屋の音もわかるということだ。だからカーテンを開け閉めするときはちょっと考える。これでも一応周囲に気を配っているつもり。

そして水道の水を少し出してから、おもむろに銅製のポットに水をたっぷり入れて沸かす。このポットはもう20年ぐらい使っている。その後玄関にある新聞を持ってくる。そのときも音に要注意だ。半分だけ新聞受けから顔を出しているので、押さえている部分に指をかけ新聞をそっと取り出す。出ている新聞の先をそのまま引っ張ると押さえている部分が新聞受けに当たって結構大きな音が響くことになる。あくまでもそっと指で空間を広げて新聞を屋内に引き込む。

ペットボトルの水で長年愛用しているサプリメント二錠を飲む。どこが効いているのかわからないが、止める気にならない。
パソコンのスイッチを入れるか、新聞を開くか、そのときの気分あるいはその日の予定で決める。この頃は早い時間に出て行くので朝の時間を有効に活用しなくてはならない。
100円ショップで買った糸つきお茶パックに「杜中茶」を入れる。コーヒーポットにそれを入れ、シュンシュン音を立てた先の細いポットの湯を注ぐ。長くて細いポットは珈琲を落すときには最高だが、杜中茶を入れるにはちょっとだめなのかな。もっと一気に注ぐ方がいいのかもしれない。だが、このぐるぐるとゆっくり注ぐ感じが今わたしの中でブームになっている。このお茶はポットにそのまま放置しておく。1時間か2時間ぐらいそのままにしておくと自然と色が濃くなっていて熱さも収まる。それを500ミリのペットボトルに移し替え
冷蔵庫で冷やしておく。

そしてわたしは前日の飲みかけの杜中茶をカップに入れて飲む。冷たさが気持ちいい。

こうしてわたしの朝はだんだん覚醒していく。
今日もここまでスムーズに過ぎてきた。今日はまたまた実家に行く。その前に頼まれたものを買い物。長時間母のところにいるので、本や仕事のものなど持って行く。今日はパソコンも持っていった方がいいかもしれないなあ。
台所はどんどん変わっていってお風呂は昨日壊された。これから更に母のところは様変わりしていくだろう。どんな風に変化するのか、母と想像しながら待っている。それにしても業者さんはすごい。仕事を見ながら感心しきりだ。

この頃のわたし、実に健康的だなと思う(笑)。
これに運動が入れば言うことなし、なんだけどね。