
今日は高砂市内の中学校で合同練習がありました。
大悟は相変わらずバタバタとしておりましたが、まだまだと言うかとにかく非力ですな。
今は辛抱しかないけど、体が出来た時に、どこからでも担げるような柔道が出来るよう準備をしてなあかんな。
で、今日は道場から同じ中学へ進学する6年生3人も連れて行かせて貰いました。
他の中学校へ進学予定の小学生も来ていて、それぞれ頑張っていました。
しかしまぁ、子供達って小学生も中学生も学校や道場が違っても、仲が良くて見ていてほのぼのします。
ホッとすると言うか、いつまでもそのまま歪まず、大人になってって欲しいとつくづく思いますね。
ま、大晟しかり、他の同級生も、今のところ柔道はいまいちちゃんやけど、そこのところは大丈夫かな。
柔道はこれから経験や努力を積んだり、環境によっていくらでも改善出来る。
少年柔道時代は=人間形成における重要期であることをしっかりと認識しながら指導に携わっていきたいと思います。