![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/1f50f51a3a29b917fa7ddcb684403b78.jpg)
昨日は久しぶりに家族揃って愛媛県へ行きましたが、帰る道中は何とも言えない寂しさがありましたね。
今回はなぜか部活が休みだった大悟もいて、5人揃っての長旅。
大晟と大和がくだらない小競り合いをしながら試合会場に向かい、私が大晟の試合内容のダメ出しをすれば、大晟が大和の試合内容をダメ出しする恒例行事も、大晟が中学生になるとなくなってしまいます。
大和と奥さんと3人で試合会場に向うんだなんて、まだまだ想像もつきません。
だから昨日の全員集合は貴重な時間でした。
はぁ~~これから少年柔道は大和だけか
・・・でも、そうは言ってられないので元気出していかねばな。
さてさて、今日は小中学校の終業式だったみたいです。
大晟は柔道と同様、地味~な通知表で、先生のコメントから意外と真面目な学校生活を送っていたみたいですね。
大悟は『お、惜しい!』というものでしたが、学校自体のレベルが分からないので何とも言えません。
で、大和はと言いますと・・・こいつは兄貴達とはちょっと違い、通知表の内容や先生のコメントからも、人の話を最後まで聞けんところがあるみたいです。笑
柔道の時に技を教えてる時でも、
大和分かった!出来るし!
と最後まで話を聞かないことがあるし、いわゆる『適当』な性格なんでしょう。
まだまだ低学年だから仕方がない部分もありますが、根本っちゅうのは大きくなっても変わりませんからね。
おちゃらけ、ヘタレ、適当な性格・・
大和、大丈夫なんやろか・・・。
お父ちゃんは心配だ・・
ま、お父ちゃんはもっとボロカス書かれてたけどな。
でも大和、もうちょっと人の話を聞きなさいよ。