頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

2015年12月02日 | 日記

西日本大会では、大晟が小学生時代にしのぎを削った県外の同級生と多数出会いました。

まぁ~みんな大きくなって、すっかり兄ちゃん化してましたが、本当、成長の度合い、体格の度合いは人それぞれで、階級が違えば完全に土俵が違いますね。

A部選手ぐらいの実力があれば話は別かも知れませんが、ある程度のレベルの選手が相手で、一階級、二階級違ってしまうとどうしょうもないのが現実です。

たまに、お父ちゃん、お母ちゃんは小柄なのに子供は大っきいってパターンも見受けますが、我が家はDNAに逆らうことなく成長してます。

せめて中身だけは逆らって欲しいところですが、おかんやおとんは『あんたのDNAには十分逆らっとる!』と言うんですけどね。

ま、執念深い、しつこい性格は時には必要だけと、ストレスが溜まりやすいので、あっさりした考えが出来るの方が幸せかな。

で、ストレスと言えば、最近の私、時間があれば某遊技場でストレス発散→逆にストレスを溜める。

という悪循環を辿っておりましたが、今はそんな時間があるなら、釣りに行きたいと思うようになってきました。

完全に、『某遊技<釣り』であります。

しかし、ルアーも揃え、準備万端なんですが、今週は大晟の県新人、大和の県スポがあり行けそうにない。

でもま~釣りは楽しい。

何のしがらみもなく、誰に気を遣うことなく、釣れるも釣れないも自己責任。

いつか、『柔道<釣り』って日が来るんかやろか・・。

それもまた寂しい話なんですけど、もうちょっの間は、『≧』の自分でおらんとあかんな。