
今年最後の試合は、宝塚柔道教室さん主催の第2回宝塚錬成大会でした。
午前中は学年別のリーグ戦、午後からは合同練習と充実した1日で今年を締め括ることが出来ました。
試合については、たくさんの入賞者が出ましたが、今年最後の試合、悔いなく戦えたでしょうか。
なかなか結果に結びつかずとも、『おっ!』と成長が見えた者もいたように思います。
それもこれも、試合や錬成会にお招き頂き、経験を積ませて貰ったおかげです。
宝塚柔道教室関係者の皆様、本日はどうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

さて、大和に関しては、最後の試合で優勝したものの、やはり成長、体格の差が徐々に出てきて、徐々に技が効かなくなってきました。
同級生達はどんどん成長していき、大和も組み合った時の圧力が変わってきているのを身をもって感じ、最近は焦った柔道になっていることが目につきました。
何とか、その焦りを払拭させてやらなければならないんですけどね。
のびのびとさせてやりたいと思いながらも、焦らせてしまうのはやはり私の責任です。
しかしながら、立ち技を補う為にと取り組んできた寝技が試合で使えるようになってきました。
やることなんて幾らでもあります。
今後もコツコツ、焦らず地道にやっていくのみです。
今年の反省と来年の展望は、また後日。
皆さん、お疲れ様でした。
