頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

3日目

2023年10月06日 | 日記
世界ジュニアも3日目。

今日は万結が登場です。

初戦から勝負所と聞いてましたが、あっさり寝技で勝ちました。

肩書は一応、女子大生のはずなんですが、見た目も中身も超人です。

しかも、努力する超人なので、手がつけられなくなってます。

長い夜、しっかりと応援したいと思います。

ただ、まぁ〜アジア大会の時からですが、ネット上等、匿名の世界では好き勝手なことを言う人ってのはいるわけで、負けたら負けたで、

外国人選手相手に密着勝負をして勝てるわけがない

だとか、対策を立て、組み際勝負をして勝てば、かけ逃げだと言ってみたり、いやいや、そんじょそこらの大会じゃないんだけどなと正直呆れてしまう。

確かに、大和の決勝については、かけ逃げで指導が入ってても何らおかしくない内容でしたが、あのレベルの選手との対戦ですからね。

アゼルバイジャン、ウズベキスタン、カザフスタン、ジョージア・・といった国の代表選手は日本人とは違う独特の強さがある。

準決勝戦後、大和になんで釣り手を切られるんだ?と聞いたら、

何でやあらへん!むちゃくちゃ力強くて掴んでられんのや!

と言ってましたし、決勝はまともに組んですると、肩車、櫓投げでぶっ飛ばされるイメージしかなく、大和の危険察知能力や対応力で勝利に繋げたことだと思います。

ま、アジア大会、世界ジュニア、勝てば何でもいいなんて思うような選手、何も考えずに挑んでいるような選手がたどり着ける場所ではない。

簡単にもっとしっかり2本持って投げないとなんて口にすると恥をかくことになる。

仕事でも柔道でもダメ出しは簡単。

何事も建設的なものでないとね。

明日も頑張ろう。

おっと、その前に万結、頑張れよ。💪