今日は東播大会でした。

私は外部コーチとしてお手伝い。
中学生の東播大会となると、大和や橋間達は神戸地区で、それ以前の話になるから、前回はいつ来たか覚えていないぐらいだなと。
で、
何でお前がいるんだ?
という視線をヒシヒシ感じながら、
で、古くからの顔見知りの方々からは、
ちょっと太ったんちゃいますか?
といつも通りの挨拶を交わしながら、セコンド業務を務めてきました。
久しぶりに見た率直な感想を言えば、参加人数はかなり減っていて、少年柔道あがりも少なく、当然レベルも下がっている。
でも、中学生で柔道を始めた子が増えていて、中学生から柔道を始めた子でも勝負になっている。
越境により経験者が集中するのは今も昔も変わらずですが、かと言って、優勝者が全員越境の者とは限らず、以前ならそうなかった中学スタートの者が経験者に勝つということも頻繁に見受けられました。
なので、それはそれで良いも悪いもだなと思いながら見ていました。
で、目標とする大会はまだ先ですが、一応、優勝しました。

ただ、やっぱり課題は残る内容だったので、勝負の試合に向けて、まだまだ練り上げていきたいと思います。
やることは山積みだ。