頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

音楽会(親バカ)

2011年11月26日 | 日記
今日は兄貴2人の音楽会。
今日も当直明けだし『音楽会』という響きもなんだかなぁ~…でも、大悟が最後だし見に行ったらなあかんのかなぁ~なんて思っていたところ、平穏無事に当直を終えた為、見に行くことにしました。

大晟の合奏は、シンバル担当…ガッチガチに緊張していましたが、
『小さいゴリラ』
みたいで、それなりに頑張っていました。

大悟の合奏は、大太鼓担当いつそんな練習してたん?というぐらい頑張ってました。

そして、大悟の合唱は、皆さん、由紀、安田姉妹の合唱の姿を思い浮かべてください。

大悟はその10倍は激しく体を動かし、金魚みたいに口をパクパクさせて歌います。

親として一生懸命な子供を見て、嬉しいような恥ずかしいような何とも言えん気持ちです。

また、最後にかなり長い挨拶をしていましたが、家では全くそんな練習していませんでしたし、合唱や合奏にしろ学校で目一杯取り組み、あれだけ一生懸命練習してから柔道の練習してたんかと思うと、何だか申し訳ない気持ちになりましたね…。

ほんまよ~やってる。

そのまま真っ直ぐ大きくなってくれ。

今日はヨーカドーでも連れてってやりますかな♪

緊張してきた…

2011年11月25日 | 日記
いよいよ西日本大会が近づいてきました。

昨年、大悟が、まさかまさかの優勝(北九州西日本大会)をさせて頂き、愚直に頑張ってれば、いいこともあるんやなぁ~と大変励みになりました。

今年は大和も出場します。
現段階の実力で言えば、大悟や大晟の同時期と比べると若干見劣りはしますが、テンション高め、ノリノリの大和がどこまでやってくれるか。

ま、去年の大悟のように気楽に挑んでくれたらいいんですけどね。
(昨年の大晟は原因不明の体調不良に見舞われた直後でした…)

ま、子供達はいい思い出を作る的な感覚で挑んでくれたらと思います。

しかし、この『気楽に挑める雰囲気作り』っちゅうのがなかなか難しいもんで、厳しいだけでもダメ、勿論甘くてもダメ。


その為に………


お父ちゃんは、あと一週間、悔いの残らぬようしっかり子供達の体と精神面を調整してやらんといけません…。

まだまだ子供なので、試合前の精神面のケアが大事だと、常に意識しているところです。

子供は『やれ!』だけでは能力を発揮できませんからね。

子供がリラックス出来るよう、残り僅かな時間、マネージャー業に努めますか!

腕時計?

2011年11月24日 | 日記
先日、職場の方々が、

いい腕時計してますなぁ!
それはどこの物ですか?

ほ~~!それは凄い!

いやいやあなたも○○じゃないですか!

いや、○○さんなんてもっと高価な時計ですよ!

的な会話をされ、話の流れで、みんなの腕時計を確認していくことになった。

で、順番が私に回ってきて、

○○さんは何を付けてはるんですか?

と言われたので、ど~だと言わんばかりに左腕を見せてやると、


ドーーーーーン!


腕毛のみですやん…………。


そう、私、腕時計が苦手で、社会人になって十数年間腕時計を付けたことがないんです。

かなり時間を確認しなければいけない職業だとは思うんですけど、これまでは携帯で時間を見たり、下の子に聞いて事足りてました。
しかし、物欲が全くない私ですが、最近ちょっとだけ腕時計が欲しくなってきてんすよね…。

で、こないだ、『おっ!いいなこれ!』と思ったのがあったんですが、何と70万!後輩達は買っときましょなんて軽々しく言いますが、

買えるかあほ!

ちゅう話。

でもまぁ~みんないい時計してるんですね~。


私は腕毛で十分です。

さぶ~…。

2011年11月23日 | 日記
昨日は通常練習日、金曜日が当直で行けないし、先日の試合を見て感じたことを伝えたいなと思っていたのに…出勤直後『今日用事あるか?○○さんの激励会するんやけど』とのお誘いを受ける…。

あんたら酒飲めたら何でもいいんやろ!わしゃ飲まん!ちゅうねん!で、頼むから前もって言うてくれ!
わしゃ忙しいねん!

で、試合後やし、試合前やし、金曜日は当直やし……やりたいことは一杯あるのに!!○♂∴±℃¥$!!!!!ノーーーーッ!

と言いたいことは山程あったが、瞬時にテンパる頭を整理し、笑顔で、

いいっすね♪鯨食べに行きましょか!

と答えてしまった…。

人付き合いの悪い自分ではありますが、一応は組織の人間、足並みを乱すわけにはいきませんもんね…。

ま、おいし~い鯨を堪能したからいいんやけど…。

さ、こんな感じで一緒に練習出来る時間も限られてますが、悔いの残らぬよう、次の大会に向けてしっかり調整していきますかね。

頑張れぃ!

2011年11月22日 | 日記

いつも兄弟より早く寝てしまう大晟さん、そのまま寝かせてやりたいんだけど夜食の時間がやってくる。

体を揺すって起こそうとするけど、疲れているのかなかなか起きません。

何度か揺すっていると、

お~…分かった…分かってる…。ムニャムニャ…

と言いながらムクッと起き、目を閉じたまま、まさに寝ながらご飯を食べています。

最近は『胃』も大きくなり、かなり食べるようになりましたが、当初、練習等では泣くようなことのない大晟が、泣きながらご飯を食べていました。

食トレは何よりも辛かったみたいですが、現在は、まぁ~あほみたいに食べますね。

隣では、夜食を終えた大悟が寝ています。

あんまり大きくなってませんが、毎日食トレを頑張ってきて今の体です。

もし、努力していなかったら、今よりもっとガリガリ君で、何も出来ない体だったでしょう。

体なんて勝手に大きくなるんだから小学生に食トレは必要ないという方もいるかも知れませんが、これは結果が重要なのではなく、努力の過程に意義があるんじゃないかと思っています。
努力していたら、いつ結果に結び付くか分からないが、必ずプラスになる

肉体的にも精神的にも

そう信じて頑張ってこう。