【盧山温泉郷:写真向かって一番奥】

本日は久しぶりに温泉に行って来ました。今年初めての温泉です。場所は私の住んでいるプリからスクーターで40分ほどの場所の山間にあります。プリからの直行バスを利用すると1時間で行く事もできます。


この温泉郷は、既に政府から危険地帯に指定されています。大雨の時は危ないので行かない方がいいですが、天気の良い日は景色がとても素晴らしい場所なので’勇気がある人’は行かれてみてはいかがでしょうか(あくまで自己責任ですよ)。
と、冗談(半分)はさておき、私にとっては普段からもっと危ない場所へ行っているので何でもありません。 道路は基本的にアスファルトがしっかり敷き詰められているので運転し易いです。

本日は、他の客にも遭遇せず1人で貸切状態でした(温泉万歳!)。

もちろん’源泉掛け流し’です。

泡風呂もありますが、私は泡風呂に入らないので電源を入れなくてよいと事前に温泉の人に言っておきました。

こちらの温泉に敷設している『冷水池』です。こちらの’水’は山からの地下水を汲み上げて溜めてあります。一年中水温が非常に低く、本日はたぶん5℃ぐらいかと思います。でも最高に水質が良いので、私は温泉よりもこちらが楽しみで通っています。

お薦めの温泉です。
店名:夏都飯店/敷設の温泉
要水着着用

本日は久しぶりに温泉に行って来ました。今年初めての温泉です。場所は私の住んでいるプリからスクーターで40分ほどの場所の山間にあります。プリからの直行バスを利用すると1時間で行く事もできます。


この温泉郷は、既に政府から危険地帯に指定されています。大雨の時は危ないので行かない方がいいですが、天気の良い日は景色がとても素晴らしい場所なので’勇気がある人’は行かれてみてはいかがでしょうか(あくまで自己責任ですよ)。
と、冗談(半分)はさておき、私にとっては普段からもっと危ない場所へ行っているので何でもありません。 道路は基本的にアスファルトがしっかり敷き詰められているので運転し易いです。

本日は、他の客にも遭遇せず1人で貸切状態でした(温泉万歳!)。

もちろん’源泉掛け流し’です。

泡風呂もありますが、私は泡風呂に入らないので電源を入れなくてよいと事前に温泉の人に言っておきました。

こちらの温泉に敷設している『冷水池』です。こちらの’水’は山からの地下水を汲み上げて溜めてあります。一年中水温が非常に低く、本日はたぶん5℃ぐらいかと思います。でも最高に水質が良いので、私は温泉よりもこちらが楽しみで通っています。

お薦めの温泉です。
店名:夏都飯店/敷設の温泉
要水着着用