ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

日月潭紅茶/魚池郷

2016年05月05日 | 名所案内
(日月潭紅茶/アッサム茶)

魚池郷と呼ばれているエリアで収穫された紅茶は、日月潭で『日月潭紅茶』として販売されています。
紅茶農園が点在している場所は日月潭からかなり離れているので、どうして『日月潭紅茶』になるのか....。
実際日月潭は魚池郷の中にあるので間違えではないのですが、大部分の観光客は『魚池』と言う地名すら知らないので
私はちょっと不自然に感じます。『日月潭紅茶』改め『魚池郷紅茶』の方が良いのではないかと思うぐらいです。
PS:日月潭の周辺でも少しだけですが、紅茶を栽培しています(観光客目的にも見えますが)。
地形的には、それほど紅茶栽培には適していないと茶農を営んでいる友人が言っていました。

魚池郷/鹿高地区


右の人がこちらのオーナーさんです。私とは5年来の友達です。

こちらの主要商品は『山茶(原生種)』『アッサム種』『改良種/18号』です。卸値で安く購入する事ができます。


これは紅茶の実から搾り取った『茶油』です。結構高級品ですよ。


(埔里珈琲)

ここ数年、彼らも珈琲の栽培に成功して今ではかなりの量を商品として出荷しています。この日は私たちも試飲させてもらいました。
ここでは『埔里珈琲』を直接購入する事もできます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする