ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

『烤鴨』の差し入れ。

2016年05月31日 | 日記
『烤鴨』

日本では『ペキンダック』などと呼ばれて中華街等で高額なお金を払って食べる料理ですが、ここ台湾では日常で普通に食べられている庶民の料理です。私の実家は横浜の中華街の近くで、何度か中華街で『ペキンダック』なる料理の金額を見てびっくりした事を覚えています。
確かに出来上がるまでの機材や準備諸々を考えると面倒かもしれませんが、それにしても日本での金額は.....。
とにかく、安く美味しく食べるならやはり台湾ですね。

この日は、息子の学校に’肉の差入れ’です。
彼らの学校はベジタリアンなので普段肉類を食べる事ができません。
そのため、週末は私が息子たちを連れ出して外で肉料理を食べさせているか、今回の様に’差入れ’をしています。
今回は息子からの要望で同級生たちとみんなで食べたいとの事だったので、ちょっと奮発して’2匹’準備しました。





皮と肉部分は小麦粉で作った餃子の皮のようなものに包んでいただきます。
骨には肉を多めに付けた状態でバジルと一緒にタレを入れて強火で炒めます。

一匹丸々料理してもらって430元【ペキンダック(薄皮+葱付き)+炒め物】。

子供たちにとっても久しぶりの’肉’。息子を含めた皆、むさぼるように食べていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする