(いつもの様にスクーターで出動)

ここ数日非常に天気の良い日が続いています。
私の宿のお客さんたちは、毎朝、高原や山登り、湖、温泉などへ日帰りで出かけています。
最近人気がある名所は清境エリアから更に上にある台湾で一番高い道路『武嶺(3275M)』です。
日帰りで簡単に行けて、頂上付近まで気軽な散歩コースもあります。 安全に誰でも簡単にいける場所なのでお勧めです。
最近は、台北ではあまり天気が良くないらしいですが、私の住んでいるエリアは昼間は’炎天下’、夕方から’夕立’。
こんな天気の毎日が続いています。埔里は標高が500メートルぐらいある場所なので、太陽があると暑い。日陰は涼しい。そんな土地です。因みにクーラーが大好きな私でも夜間はクーラーなしで就寝しています。
スクーター運転中、私の体に何か飛んできたものが激突して来ました。


初めて見た変わった色をしたカミキリムシでした。

安全なところへ避難させました。

暫く山に向かって進みます。


私『豆マニア』なんです。 いろいろな種類の野生の豆を集めてゲストハウスの客間に飾っています。
このタイプは既に持っているので採取しません。

暫く進みます。ここは既に霧社を越えています。標高は1000ぐらいはあるかと思います。

『雲龍橋』。霧社事件が起きた時に、頭目のモナ・ルダオがこの橋を切り落として逃げたそうです。
今では何度かの改修工事で鉄筋の頑丈な物になっています。

奥に見えるのが今回の目的の温泉郷です。
以下『廬山温泉』。



この山水を溜めた『冷泉』、最高です。一年中水温が低くて気持ちが良いです。
私は、『温泉』と『冷泉』を交互に入るのが好きです。

戻りに霧社の碧湖も見れました。

ここ数日非常に天気の良い日が続いています。
私の宿のお客さんたちは、毎朝、高原や山登り、湖、温泉などへ日帰りで出かけています。
最近人気がある名所は清境エリアから更に上にある台湾で一番高い道路『武嶺(3275M)』です。
日帰りで簡単に行けて、頂上付近まで気軽な散歩コースもあります。 安全に誰でも簡単にいける場所なのでお勧めです。
最近は、台北ではあまり天気が良くないらしいですが、私の住んでいるエリアは昼間は’炎天下’、夕方から’夕立’。
こんな天気の毎日が続いています。埔里は標高が500メートルぐらいある場所なので、太陽があると暑い。日陰は涼しい。そんな土地です。因みにクーラーが大好きな私でも夜間はクーラーなしで就寝しています。
スクーター運転中、私の体に何か飛んできたものが激突して来ました。


初めて見た変わった色をしたカミキリムシでした。

安全なところへ避難させました。

暫く山に向かって進みます。


私『豆マニア』なんです。 いろいろな種類の野生の豆を集めてゲストハウスの客間に飾っています。
このタイプは既に持っているので採取しません。

暫く進みます。ここは既に霧社を越えています。標高は1000ぐらいはあるかと思います。

『雲龍橋』。霧社事件が起きた時に、頭目のモナ・ルダオがこの橋を切り落として逃げたそうです。
今では何度かの改修工事で鉄筋の頑丈な物になっています。

奥に見えるのが今回の目的の温泉郷です。
以下『廬山温泉』。



この山水を溜めた『冷泉』、最高です。一年中水温が低くて気持ちが良いです。
私は、『温泉』と『冷泉』を交互に入るのが好きです。

戻りに霧社の碧湖も見れました。