![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/e0492e609300c47171f34f995b064a22.jpg)
焚き火?... 寒い日はこれに限ります【冗談です】。
埔里は場所柄(原住民の方たちがたくさん住んでいる)、この様なイベントはよく行われています。
たまにはブログ上でアップしてみようかと思いちょっとご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4a/ee8c7dadaa1ebe630c85c70a59cd6cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/ddac4803edb4a97382e780f3e84cfa2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/45/4e1ce65ef0b125f63d0e4334b7f3f408.jpg)
これらのイベントでは、彼ら(原住民の方たち)の文化、工芸品や食材などを楽しむ事もできます。
【ちょっとご紹介/現在の南投県。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/845d9d3ca857cc61e84ee55ebaa246fd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/1162aef074628214d207b4653ca8c332.png)
色の濃い部分が埔里鎮です。
区分 数 名称
市 1 南投市
鎮 4 埔里鎮 | 草屯鎮 | 竹山鎮 | 集集鎮
郷 8 鹿谷郷 | 名間郷 | 中寮郷 | 魚池郷 | 国姓郷 | 水里郷 | 信義郷 | 仁愛郷
南投県。現在は、1市4鎮8郷。
因みに埔里の町は山に囲まれていて標高が500メートル近くあります。
こうやって見ると埔里は、やはり『台湾のヘソ』(地理的に台湾の中心に位置)ですね。