不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

『満江紅』

2019年01月05日 | 名所案内

【武界/満江紅】期間限定で見れる光景です。

アゾラ クリスタータ(Azolla cristata)/大赤浮き草とも呼ばれています。
宿の常連客の西嶋さんから、この植物の名前を教えてもらいました。
又新しい植物の知識が増えて嬉しい限りです。


本日午前中に、時々訪れているブノン族たちが住む『法治村(武界)』へ行って来ました。
上記写真は、水面に浮く『シダ植物の一種』です。
私もよく知らない植物なのですが、季節限定で一斉に色が鮮やかに変色します。
テレビ等での報道も影響してか人もたくさんいて、ちょっとした観光名所になっていました。
実は私も元々この『満江紅』の事を知らなかったのですが、わざわざ香港から見に来たお客さ
んからこの情報を教えてもらいました。


この川の遥か先には....。説明がたいへんなので、今回は止めておきましょう(笑)。



本日は土曜日の関係か、かなりの人が写真を撮りに来ていました。


私はこちら(おたまじゃくし)の方も興味がありました。どんな種類のカエルになるのでしょうかね?



それにしてもすごい光景でした。

ps:この【満江紅】と言う言葉、台湾ではよく冗談を交えて使う言葉です。『テストで、赤点だらけ...』と(笑)。


※ブノン族がある武界・法治村へは、埔里から交通手段があれば40分ほどで行く事ができます。
【ご自分たちで行く事が難しい方に限り、私に時間の都合がつく時のみオプショナル・ツアーも受けています。】
http://d.hatena.ne.jp/guesthousepuli/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする