
【イシガケチョウ】
天気があまり良くなかったのですが、意外といろいろと見れました。
蝶は基本的に気温が高くならないとあまり飛び出しません。
昨日は曇り空だったので、地面に貼り付いている蝶や葉に止まってじっとしている蝶の観察が
中心になりました。

平日だったこともあって、ほとんど人に会わずにのんびりできました。
週末はかなりの人がここで水浴びをしています。
昨日は標高の高い所(2300メートル)にも行って来ました。

アベマキが大量に自生しているこの場所にはミヤマクワガタなどの高山系の鍬形も生息しています。
昨日は、オオベニモンアゲハを見る事ができました。
本来の目的は台湾の天然記念物に指定されているアケボノアゲハでしたが、天候が優れず見る事ができませんでした。

私にガイドを以来された日本人のお客さんと記念撮影。
天気が良くても悪くても、山は気持ちが良いですね。