不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

牛尾地区

2014年02月07日 | 日記
【埔里/牛尾地区】

プリの私が住んでいる地区は国税局や市役所がある中心となる場所です。プリ全体にはおよそ9万人近い人が住んでいて、私の宿はもちろん長距離バスが到着するターミナルステーションからも徒歩圏内です。本日は宿へ来られるお客さんがけっこう誤解して来られる方がいるのでご説明しておきます。
私は自然系のものが好きなので、よくブログ上でご紹介している内容はほとんどがプリの中心を外れた場所です。ほとんどの場所は、バスやタクシーを利用するか、ご自分で交通手段を準備しなければ行く事が難しい場所です。確かによく夕陽をアップしている道教の’地母廟’や’地理中心碑’等は自転車でも行ける場所です。例えば今回冒頭でご紹介している’牛尾地区’は、プリでありながら私の住んでいる町の中心から4キロ近く離れています。自転車なら問題ありませんが、歩いたらちょっと遠いですよね。
と、言うことで私のブログをご覧になって行きたいと思われて来られる方はできれば事前に私にお尋ねいただければ行き方を含めた情報等をご提供します。因みにこの牛尾地区の先には世界一大きな金色の大仏があったり、私が以前一年間住んでいた中台禅寺、その先には原住民川中島なんかもあります。

(牛尾地区)

猛毒があるとされている’マンダラケ’。江戸時代には手術で麻酔薬に使われていた事もあるそうです。


この辺りにはたくさんの原住民の末裔が住むがあります。


アブラナ。黄色の絨毯みたいですね。実物は写真よりも素晴らしく綺麗です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通っているBAR『布爾喬亞』 | トップ | 香港人のお客さんから『春聯... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事